クリスマス気分を盛り上げる!華やかでおいしい「手作りスイーツレシピ」20選
- 2024年12月10日公開

今年は手作りに挑戦!クリスマススイーツ特集
もうすぐ待ちに待ったクリスマス。今年のクリスマスこそは、腕によりをかけた手作りスイーツに挑戦したい!なんて方もいらっしゃるのでは?そこでこの記事では、クリスマスディナーを華やかに彩る「クリスマススイーツ」のレシピをご紹介します。
定番のショートケーキやブッシュドノエル、濃厚でおいしいチーズケーキや本格タルトなど、簡単に作れるものから、少し手の込んだものまで、幅広いレシピをピックアップしました。
定番「いちごのショートケーキ」
①基本のいちごのショートケーキ
基本としておさえておきたい、定番のいちごのショートケーキ。きめ細かくふわふわなスポンジ、口どけなめらかな生クリーム、甘酸っぱいいちごのハーモニーが最高においしい一品です。
②塗らない!いちごのショートケーキ
より手軽に作りたい方には、デコレーションの工程を最小限にしたこちらのレシピがオススメ。いちごと生クリームをたっぷり使えば、見栄えする華やかなショートケーキの完成!甘さ控えめな生クリームでペロリと食べられちゃいます。
③チョコレートショートケーキ
クリスマスやお誕生日など特別な日にぴったりな、贅沢な味わいのチョコレートケーキです。甘酸っぱいいちごと、濃厚チョコレートクリームが相性抜群。隠し味に入れた“本みりん”がおいしさの秘訣。
クリスマスといえば「ブッシュドノエル」
④ブッシュドノエル
クリスマスケーキの定番・ブッシュドノエルの基本の作り方です。ふわふわのチョコスポンジと口どけなめらかな濃厚チョコクリームの組み合わせが最高においしい一品です。
⑤市販ロールで簡単!ブッシュドノエル
調理時間はたったの10分!市販のロールケーキを活用したブッシュドノエルです。作るのは表面に塗るチョコクリームのみなので、パーティー直前にパパッと作れちゃいます。お子様と一緒に飾り付けしても楽しいですよ。
クリスマスの新定番「シュトーレン」
⑥シュトーレン
ドイツ発祥の菓子パン「シュトーレン」の基本の作り方です。本場ドイツでは、クリスマスの4週間前から少しずつスライスして食べるのだとか。その味わいは日が経つにつれて少しずつ変化します。自分で作ったシュトーレンでクリスマスを迎える贅沢な時間を過ごしてみませんか?
⑦紅茶とリンゴのシュトーレン
紅茶、リンゴ、胡桃、ホワイトチョコを組み合わせたシュトーレンです。紅茶がふんわり香って、くるみの食感がアクセントに。手作りならではのおいしさをぜひご堪能ください。
⑧豆腐とオートミールで作るシュトーレン
豆腐とオートミールで作るヘルシーなシュトーレンです。材料もシンプルで作りやすいのも嬉しいポイント。クリスマスにはもちろん、普段のおやつにもオススメな一品です。
濃厚クリーミー「チーズケーキ」
⑨基本のベイクドチーズケーキ
最もポピュラーな「ベイクドチーズケーキ」は材料を混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者さんにもオススメ。濃厚なチーズ生地とザクザク食感のタルトのバランスが絶妙ですよ。混ぜるときは空気を入れすぎないようにやさしくするのが、なめらかに仕上げるコツ。
⑩レアチーズケーキ
冷蔵庫で冷やし固めて作る「レアチーズケーキ」。クリームチーズの濃厚な味わいに、レモンの酸味が爽やかなアクセントに。そのまま食べるのはもちろん、お好みでベリー系のソースをかけても◎。こちらのレシピではクリームチーズの半分をヨーグルトに置き換えているので、ダイエット中の罪悪感も半減します。
⑪濃厚チョコレートチーズケーキ
濃厚な味わいとなめらかな口溶けが自慢のチョコレートチーズケーキ。たっぷり練りこんだチョコレートがクセになるおいしさで、チョコレート好きも大満足な一品です。バレンタインにもぜひ。
⑫かぼちゃのチーズケーキ
かぼちゃのほっこりした甘さに癒されるチーズケーキです。生クリーム不使用ですが、仕上がりは濃厚クリーミー!薄力粉の代わりに米粉を使ってもおいしく仕上がるので、小麦を食べられない方はぜひアレンジしてみてくださいね。
市販品でお手軽「タルト&パイ」
⑬市販のチーズタルトで作る!いちごのタルト
市販のチーズタルトを活用して作るお手軽いちごタルト。手作りのカスタードクリームとフルーツをたっぷりのせれば、見た目も豪華なクリスマスケーキのできあがり。カスタードクリームはレンジで作れるのでとっても簡単です。
⑭市販のタルト台deフロランタン風
ナッツの香ばしさと食感を楽しむフロランタン風のタルトです。ナッツはお好みのものでOKですが、2種類以上のナッツを混ぜ合わせるのがオススメ。クリーム系のケーキが苦手な方でも食べやすいので、ぜひお試しください。
⑮アップルパイ
冷凍パイシートで作るお手軽アップルパイです。とろけるリンゴの食感と、サクッと香ばしいパイ生地がベストマッチ。使用するリンゴの種類によって砂糖の量を調整すると、品種ごとの酸味に負けない仕上がりになります。
⑯パイシートでパリサク♡ミルフィーユ
市販のパイシートで作るいちごのミルフィーユです。カスタードクリームはレンジ調理なので失敗なし。お好みでトッピングをアレンジしても楽しいですよ。
そのほかこんなスイーツもおすすめ♡
⑰スコップケーキ
みんなでワイワイ食べられるスコップケーキ。材料を重ねていくだけなので、一般的なホールケーキより手軽に作ることができます。フルーツはお好みでアレンジしても◎。
⑱別立てでふんわり!いちごのロールケーキ
シンプルないちごのロールケーキです。ふわふわのスポン生地の中には、生クリームと甘酸っぱいいちごがたっぷりと。フルーツはいちご以外にも、キウイ、バナナ、オレンジなどお好みで。
⑲ふわふわカップケーキ
ふわふわで軽い口当たりのカップケーキに、生クリームといちごをトッピング。パクッと食べきりサイズが可愛らしいスイーツです。卵はしっかり泡立てるのがポイント。こうすることで、ふんわりとしっかり膨らむスポンジになります。
⑳市販品で超簡単!トナカイカップケーキ
市販のカップケーキをトナカイ風にデコレーションしたお手軽スイーツ。お子様と一緒に楽しみながらデコレーションすれば、食卓での会話もいつも以上に弾みます。
手作りスイーツで笑顔あふれるひとときを
クリスマスをパーティーを盛り上がる手作りスイーツのレシピをお届けしました。今年はいつもと腕によりをかけた手作りスイーツで、特別な日をさらにスペシャルな時間にしてみませんか?

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日