【スイカ、適当に切らないで!】青果店・パティシエが教える「種が簡単に取れちゃう」「手が汚れにくい」最高な切り方4選
- 2025年08月17日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
夏の風物詩、スイカをもっと楽しむための切り方を知りたい方必見!
スイカの甘さを均等に切る方法や、種を取りやすくするコツ、アウトドアにもおすすめのおしゃれな切り方、保存に便利な切り方まで一挙にご紹介します。
バリエーション豊かな切り方を知ると、夏の楽しみが一層広がりそうですね♪
スイカの切り方①甘さを均等にする切り方
ベーシックな切り方ですが、どこを食べてもおいしいのが魅力です。
スイカを食べていると「この場所は食べても甘くないところだ……」という場面がありがちですが、この切り方には「おいしさの偏り」がありません!
若干保存のしにくさはあるものの、切るのも面倒ではありません。味を重視するならオススメの切り方です。
スイカの切り方②種が取りやすい!「サイコロブロック」
船昌青果店のパティシエが教えてくれたのは、サイコロ状にカットする方法。
少々手間はかかりますが、事前に種を除いておけば、種をガリッとやらないように気にしながら咀嚼する必要がなく、ジューシーなスイカの果汁を存分に堪能することができます。
種をとりやすくするには、切り方にコツがあります。
多少のバラつきはありますが、黄色の線に沿ってスイカの種が列になっていることが分かります。 種の列(黄色の線)を狙って、列に沿わせるように包丁を入れてください。
そうすることで種が表面に現れて、取り除きやすくなります。
大きいスイカを使う場合や個体によっては、2列目の種があることも。そのような場合も、同じように種の列に沿って切り出しましょう。
スイカの切り方③超簡単&おしゃれ「スティック風スイカ」
UTYテレビ山梨『スゴろく』の「ミリのティータイム」コーナーで紹介された、スティック風に食べるスイカの切り方です。衝撃的ですが、とてもおしゃれ!
普通にカットしたスイカと違い、片手で気軽に食べられるのも魅力的です。手も汚れにくく、メリットがたくさん!知っておくと、レジャーの際に役立ちそうですね♪
スイカの切り方④保存に便利な「カットスイカ」
カットしたスイカは保存容器に入れて冷やすと2日程度保存できます。「野菜室ではなく冷蔵室に入れる」ことがポイントです。スイカを切って食べきれなかったけれど、1〜2日以内に食べ切れる方向きの保存方法です。
冷凍保存をする場合は、カットしたスイカをラップで包んで冷凍保存用の袋に入れ冷凍室に入れます。冷凍したカットスイカを食べるときは、全解凍せずに5〜10分常温で置いて、半解凍状態で食べましょう。
冷凍保存は、カットしたけれど2日以内には食べきれない方におすすめです。スイカに限らず、包丁でカットした食材は切り口から傷みやすくなるので、正しく保存して早めに食べましょう!
まとめ
目的によって変えられる、スイカの切り方4選をお届けしました。
ぜひ日常のさまざまなシーンでお役立てくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2選2025/08/14
-
感動の美味しさだった…【土井善晴先生】は「ナポリタンをこう作る!」真似したら衝撃の仕上がりに!2025/08/14
-
【めんつゆや〜めた!】揖保乃糸さん「とびきり美味しい食べ方」に歓喜!「さっぱり」大当たりでした……。2025/08/14
-
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2025/08/14
-
【余ったバナナが秒でなくなる!】ヒルナンデスで話題!もむだけで「専門店アイス!?」禁断レシピ2選2025/08/14
-
【桃、いきなり皮を剥かない!】青果店・パティシエが教える「固い桃をやわらかくする」裏ワザ!一晩で激変2025/08/14
-
【厚揚げが激ウマになる!!】笠原将弘さん流「最高に美味しい食べ方」うわっご飯が止まらないかも!2025/08/14
-
「お願い!ご飯は水で炊かないで」夏の【食中毒対策】テレビで大反響!意外と知らない【ご飯の炊き方】まとめ2025/08/14
-
【大根サラダ=千切り卒業!】和田明日香さん「家族がバクバク食べる」間違いないレシピ2選2025/08/14
-
【ツナ缶1つで4人前】土井善晴さん考案も「信じられないくらい旨いサンドイッチ」今までのは何だったの..2025/08/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日