「お願い!ご飯は水で炊かないで」夏の【食中毒対策】テレビで大反響!意外と知らない【ご飯の炊き方】まとめ
- 2025年08月16日公開

こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
炊き立てご飯を食べたい時に便利な、炊飯器の予約ボタン。
冬場や涼しい時期は問題ありませんが、夏場は水を入れた状態で室温で放置しているため、クーラーなどで一晩中涼しくない限り、食中毒のリスクが高まる可能性も。
そこで今回は、昨年夏、テレビ番組「THE TIME,」で私が出演して紹介した「夏場の食中毒対策に!予約炊飯の裏ワザ」をご紹介します!
「THE TIME,」に管理栄養士として出演しました!
今回ご紹介するのは、昨年TBS系列「THE TIME,」に私が管理栄養士として、夏場の食中毒対策を解説した時の裏ワザです。
炊飯器で予約炊飯をする際に、菌を増殖させにくくしてくれます。日常的に、夜に予約炊飯をしている方は要チェックですよ!
夏場の予約炊飯は「菌の増殖の恐れ」あり
朝に炊き立てご飯を食べるために、前日の夜にお米を研いで予約炊飯をしている家庭も多いのではないでしょうか?
ちょうどいい時間に炊き立てご飯を食べられて便利ですが、暑くなってくる夏場は要注意です。
なぜなら、気温の上昇とともに、炊飯器内の釜の温度も上がり、菌が増殖しやすい環境下になってしまうからです。
「いやいや、高温で炊くから平気でしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、熱に強い菌も存在するので、絶対に大丈夫とは言い切れないんです。
また炊飯前の段階で菌が増えてしまっては、たとえ食中毒にはならなかったとしても、味の落ちたご飯が炊けてしまうことも......。とはいえ、当日の朝に炊飯するのは、早起きしない限り、なかなか厳しいですよね。
そこで前日の夜に予約炊飯をする時に使える裏ワザを2つ、紹介していきますね!
夏場に予約炊飯をするときの裏ワザ①炊飯器内に氷を入れる
炊飯器の中に「氷」も入れて、予約炊飯しましょう。氷を入れることで、水温の上昇を防いで菌の増殖を抑えることができます。
氷の個数ですが、お米2合なら氷7個くらい、3合なら氷10個くらいが目安。
炊飯器に研いだお米を入れたら、氷も入れ、最後に、水を目盛りのところまで注ぐようにして下さいね。
夏場に予約炊飯をするときの裏ワザ②寝る前ギリギリに予約ボタンを押す
氷を入れることで、水温の上昇は防ぐことができますが、ただ氷を入れてたとしても気温が高い状態で時間が経てばたつほど、水温は上がってしまいます。
予約炊飯を行う場合は、氷を入れたとしても8時間以上はできるだけ避けるべきです。寝る直前に予約し、できるだけ釜の中でお米を水に漬けた状態が短くなるよう心がけましょう。
夏場も美味しく安心なご飯を炊こう!
今回ご紹介した、食中毒を防ぐための予約炊飯のポイント。
氷なら家庭でも簡単に用意できますし、難しい工程も一切ありません。食中毒のリスクを減らすため、暑い日の予約炊飯ではぜひこの裏ワザを使ってみて下さいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2選2025/08/14
-
【ツナ缶1つで4人前】土井善晴さん考案も「信じられないくらい旨いサンドイッチ」今までのは何だったの..2025/08/14
-
「2人分作ったはずが1人で食べてしまう…」と話題の【茹でないパスタ】作ったら→夫よ、ごめん!2025/08/12
-
【みんな〜!まだバター使ってるの!?】"元ケーキ屋さん"「バター代わり」の正体に→『いいね』仕上がり最高で美味しい!2025/08/14
-
「奥様もっと生きられてたかもしれませんね」子育てを丸投げしてきた父親に、幼稚園ママから容赦ない一言!【ハネチンとブッキーのお子さま診療録】2025/08/14
-
半日で全7話をイッキ見!【韓国ドラマ】「胸が苦しすぎて寝られない(涙)」超話題作に共感が止まらん2025/08/09
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「家族がバクバク食べる」間違いないレシピ!ダメだ、箸が止まらない...2選2025/08/13
-
なんだこのお弁当は...!!栗原はるみさんが教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!真似するだけでよし2025/08/13
-
「綺麗事、ほんっとしらける」「聖人ぶらないで」女同士のグループラインが地雷すぎる…。場の空気を凍らせたのは…【みんな私に配慮して!⑯】2025/08/13
-
タサン志麻さん、こういうの待ってたよ!【豚ひき肉を塊でドーーン!!】そうめんに逃げがちな民の「昼飯」に最高2025/08/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日