【余ったバナナが秒でなくなる!】ヒルナンデスで話題!もむだけで「専門店アイス!?」禁断レシピ2選
- 2025年08月16日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
朝食に、お子さんのおやつに、手軽な栄養補給にも便利なバナナですが、置いておくだけで、皮が黒くなり熟れすぎてしまうのが困りもの。
そこで今回は、バナナがあったらぜひ試してほしいアレンジレシピを2つ紹介します! 調理師免許を持つヨムーノライターのmomoさんの実践レポをご覧ください!
ヒルナンデスで話題!材料3つで「専門店アイス」
まずは、テレビ番組「ヒルナンデス」でバナナ農家さんが紹介されていた簡単バナナアイスをご紹介していきます♪
材料3つだけ!絶品バナナアイスの作り方
アイスを手作りと聞くと、なんだかややこしそうに感じますが、今回使う材料はなんと"3つ"だけなんです♪
材料が少なければ少ないほど、お菓子作りへのハードルが下がり、チャレンジしやすいですよね。
気になる3つの材料はこちらです!
材料
●バナナ(完熟したものがおすすめ)…2本
●ヨーグルト(無糖)…200g
●はちみつ.…20~30g
●中サイズの密閉式の保存袋を1枚
それでは、実際に作っていきたいと思います!
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
簡単バナナアイス作り方①バナナを密閉式の保存袋に入れて手で潰す
バナナは皮を剥き、密閉式の保存袋に入れてお好みの固さに潰します。
クリーミーなアイスをイメージして、少し果肉感が残るくらいまで潰しました♪
簡単バナナアイス作り方②ヨーグルト・はちみつを加えて揉んで混ぜる
ヨーグルトとはちみつを入れ、揉んで混ぜます。
ここでいったん味見して、甘さが足りない場合ははちみつを追加してください!
私は甘さ控えめが好きなのですが、娘が食べるには酸味が強いかな?と感じ、もう少し追加しました。
簡単バナナアイス作り方③空気を抜いて冷凍室で冷やす
密閉袋に中身を均等に広げ、空気を抜いてしっかり閉めたら冷凍室で2時間~2時間半冷やし固めます。
お好みの固さに凍ったら、袋の上から食べやすいように揉んでかたまりを崩していきます!
今回は夕飯の前に作っておき、食後のアイスタイムにちょうどいい2時間半で取り出しました♪
ヒルナンデスで話題の「バナナアイス」気になるお味は?
器に盛り付けたら完成です!
材料を混ぜたら、あとは冷凍室でほったらかすだけで完成してしまいました♪
気になるお味ですが、バナナとヨーグルトの風味が相性抜群で、とっても美味しい!ヨーグルトは甘くなりすぎず、さっぱりとした風味が残っている印象です。
生クリームや卵は不使用なのにもかかわらず、しっかりとアイスのような滑らかな口溶けとなっているのは、バナナが元々持っている濃厚さのおかげでしょうか。
濃厚なのにすっきりと食べられて、暑い日にもおすすめなアイスですよ♡
※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
ヒルナンデスで話題【バナナ黒くなる前に!背徳裏ワザ】材料3つで「専門店アイス」禁断レシピ
ヤマザキ公式がおすすめ!"まるごとバナナ"コッペパン
続いては、コンビニやスーパーでよく見かける、山崎製パンの「コッペパン」を使ったアレンジです!
あのロングセラーと相性最強!コッペパンアレンジ
今回ご紹介するのは、ヤマザキ公式がホームページでおすすめしているコッペパンアレンジ!
なんと、コッペパンにバナナを丸ごといれちゃうという斬新レシピなんです♡
まるごとあんバナナコッペの材料
・コッペパン(つぶあん&マーガリン) 1個
・バナナ 1本
材料はとってもシンプルで、コッペパンとバナナのみ。
特別に用意するものもなく、気になったらこの2つを用意すればすぐに作ることができますね!
まるごとあんバナナコッペの作り方①コッペパンを切る
包丁を使い、コッペパンを上下2つに切っていきます!
コッペパンのつなぎ目から切り離すイメージで切っていくと、簡単に切り離すことができましたよ♪
切り離したコッペパンがこちら。
あんこがぎっしり・マーガリンもパンに染み込むほど塗られていて、美味しさの理由がわかりますね♡
まるごとあんバナナコッペの作り方②バナナをサンド!
切り離したコッペパンの下部分に、皮を剥いたバナナを1本まるごと乗せていきましょう!
乗せてみると、「最初に思いついた方、天才!」と言いたくなるほど、バナナがコッペパンにぴったりなサイズ♡
そのまま、コッペパンの上部分でサンドします。
まるごとあんバナナコッペの作り方③ラップで包む
そのままでも美味しく食べることが出来そうですが、ここでひと手間加えるのがポイント。
大きめのラップでコッペパン全体をぴっちりと包み、両端をねじって5分ほど馴染ませましょう!
まるごとあんバナナコッペの作り方③食べやすくカットしたら完成!
5分経ったら、ラップを外して食べやすい大きさに包丁でカット。
馴染ませたことで、バナナがしっかりとコッペパンにくっついていますよね。
出来上がった"まるごとあんバナナコッペ"がこちら!
食べてみると、バナナとあんこの相性がバツグンで美味しい♡
バナナとマーガリンはどうかな?と思っていたのですが、マーガリンの油分でより濃厚になったような感覚。
バナナがまるごと入っているのでボリュームたっぷり、食べ盛りの子どもにもおすすめなレシピです!
ホイップをたっぷりと入れて、デザート風アレンジも試してみたいなと思いました♪
余ったバナナで絶品デザート作り!
バナナのおすすめアレンジを紹介しました!
バナナが余ってしまった時はぜひ試してみて下さいね。お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2選2025/08/14
-
【ツナ缶1つで4人前】土井善晴さん考案も「信じられないくらい旨いサンドイッチ」今までのは何だったの..2025/08/14
-
「2人分作ったはずが1人で食べてしまう…」と話題の【茹でないパスタ】作ったら→夫よ、ごめん!2025/08/12
-
【みんな〜!まだバター使ってるの!?】"元ケーキ屋さん"「バター代わり」の正体に→『いいね』仕上がり最高で美味しい!2025/08/14
-
「奥様もっと生きられてたかもしれませんね」子育てを丸投げしてきた父親に、幼稚園ママから容赦ない一言!【ハネチンとブッキーのお子さま診療録】2025/08/14
-
半日で全7話をイッキ見!【韓国ドラマ】「胸が苦しすぎて寝られない(涙)」超話題作に共感が止まらん2025/08/09
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「家族がバクバク食べる」間違いないレシピ!ダメだ、箸が止まらない...2選2025/08/13
-
なんだこのお弁当は...!!栗原はるみさんが教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!真似するだけでよし2025/08/13
-
「綺麗事、ほんっとしらける」「聖人ぶらないで」女同士のグループラインが地雷すぎる…。場の空気を凍らせたのは…【みんな私に配慮して!⑯】2025/08/13
-
タサン志麻さん、こういうの待ってたよ!【豚ひき肉を塊でドーーン!!】そうめんに逃げがちな民の「昼飯」に最高2025/08/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日