家中の餅がなくなる!【リュウジさん】「ヒルナンデス騒然」「無限にイケちゃう」超禁断アレンジ
- 2024年09月25日更新

こんにちは!お餅が大好きなヨムーノライターのmomoです♪
お正月の楽しみのひとつといえば、"お餅"をたくさん食べられることですよね♡
はりきって買いすぎてしまって、三が日を過ぎてもお餅が冷蔵室にたくさんある…というのも"お正月あるある"ではないでしょうか。
お醤油やきなこ、お雑煮とどれも美味しいですが、味付けのレパートリーが増えればもっと美味しく食べることができますよね!
そこで今回は、余ったお餅も速攻で無くなるほど美味しい"お餅の食べ方"をご紹介していきます♪
リュウジさんのお餅レシピ!ペッパー×バター×はちみつ!?
今回ご紹介するのは、人気料理研究家のリュウジさんのお餅レシピ"ペッパーバターハニー餅"です!
ネーミングからすでに美味しそうですが、お餅と合わせるとどんな味になるのでしょうか…。
テレビ番組「ヒルナンデス!」でも紹介されていたレシピということで、期待大です♡
リュウジさんレシピ「ペッパーバターハニー餅」の材料
- 切り餅・・・2個(100g)
- バター・・・8g
- はちみつ・・・大さじ1
- 塩、こしょう・・・各適量
材料はとってもシンプルで、こちらの4つのみ!それでは、さっそく作っていきます♪
ペッパーバターハニー餅の作り方①お餅をレンジで加熱
耐熱容器にお餅を入れて、水を半分浸かるくらいまで注いだら、電子レンジ(600w)で2分、(500w)で2分半加熱しましょう。
熱しすぎると溶けてしまうことがあるので、少しずつ調節しながら温めるのが◎!
ペッパーバターハニー餅の作り方②バターを絡ませる
お餅が柔らかくなったら、水けを切ってお皿に移し、バターをのせて絡ませていきます!
バターが思ったよりもたっぷりで、禁断の香りがキッチンに広がり食欲をそそります...!
ペッパーバターハニー餅の作り方③塩こしょうとはちみつをかけて完成
塩こしょうをふり、はちみつをたっぷりかけたら完成です!わたしは大さじ1ほどかけました。
火を使わないレシピなので、短時間で作ることができました。
材料も少ないので、思い立ったらすぐ食べられるところも嬉しいポイントです♪
ペッパーバターハニー餅の気になるお味は?
見た目、匂いからして間違いなく美味しい!と断言できるこのレシピ。
期待を裏切らず、やっぱり"激うま"でした!
電子レンジでお餅をチンしているので、焼いたお餅よりもふわふわで柔らかい食感なんです♡
バター&はちみつの甘い味付けに、塩&胡椒がピリッと効いていて…甘い×しょっぱいのコントラストが最高!
これは美味しすぎて、家じゅうのお餅を無限に食べてしまいそうな、かなり危険なレシピです(笑)。
デザート系お餅が最強!余ったお餅でぜひ試してみて♡
今回は、「ヒルナンデス!」で紹介された料理研究家リュウジさんのレシピを参考に"ペッパーバターハニー餅"作りに挑戦。
お餅があっという間に消えてしまうほどの絶品の味で、バズりレシピというのも納得の美味しさでした!
とってもおすすめのレシピなので、どんな味か気になった方は、ぜひ試してみてくださいね〜♪
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※子どもにお餅を食べさせるときは、小さく切って、少量ずつ器に入れるほか、食べる様子を見守るなど十分注意してください。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない2025/09/13
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【長芋はコレ覚えといて!】三國シェフが教える「もう、とろろにしない」最高の食べ方→ニヤニヤが止まらない!2025/09/13
-
【お願い!鯖の切り身は焼かないで!?】焼いて食べるよりも好き…「簡単、驚き」「美味しさ凝縮!」フランス流食べ方が最高「子どももパクパク」2025/09/13
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こまの洋風南蛮漬け」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2023/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日