キャンドウの「メッシュ収納ケース」を大量買い!無理なく続く収納術
- 2023年06月23日更新

こんにちは、シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
ミニマリスト、シンプルライフという言葉を耳にすることが増えています。
物が少なく、すっきりと整った部屋って憧れですよね。
でも、今のわが家の現状からどうやったらすっきりした状態になるのか、どこから手をつけたら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
今日は、そんな方たちのために、すっきり収納に近づくための始めの一歩におすすめの簡単収納技を紹介したいと思います。
1ジャンル1ボックスで簡単すっきり収納を目指す
写真は、わが家の玄関横収納の写真です。
引っ越した後、工夫しながら今の状態まで整理整頓してきました。
ここで大活躍している収納の工夫が、今日紹介する「1ジャンル1ボックス収納」です。
<1ジャンル1ボックス収納の方法>
(1)収納スペースに入っている物を全て出す
整理整頓の見直しの基本は、全部出しです。何がどのくらいあるか把握します。
(2)不要なものを処分する
出してみるまでそこにあったことに気づかずにいたもの、全く使っていないものなどがあれば処分。
(3)ジャンルごとに物を分ける
工具、手芸用品など自分でカテゴリーのタイトルをつけるイメージで、ジャンル分けします。
(4)同じ収納ボックスに、カテゴリーごとに物を入れる
(3)で分けた物を、カテゴリーごとに1つのケースに入れます。
このとき、できるだけ1つのボックスに物が収まるように量を減らします。無理な場合は、2ボックスまでと自分の中で上限を決めます。
1ジャンル1ボックス収納のおすすめポイント
・簡単、誰にでもできる
・どこに何を入れたかわかりやすく、探し物がなくなる
・物が1ボックス以上増えないよう、管理しやすい
いかがでしたか?
同じケースが整然と並んでいる空間、気持ちがよいですよ。
今回、私が使用しているのは、100円ショップ「キャンドウ」のメッシュの収納ケースです。
メッシュの収納ケースなら、同じものを複数揃えやすいのでおすすめです。
きっちりしているようで、中はポイポイ放り込むだけでもいいので、無理なく続けられる収納術です。
皆さんも家の中の整理、ジャンル分けからスタートしてみませんか?

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/07/08
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日