キャンドウの「メッシュ収納ケース」を大量買い!無理なく続く収納術
- 2023年06月23日更新

こんにちは、シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
ミニマリスト、シンプルライフという言葉を耳にすることが増えています。
物が少なく、すっきりと整った部屋って憧れですよね。
でも、今のわが家の現状からどうやったらすっきりした状態になるのか、どこから手をつけたら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
今日は、そんな方たちのために、すっきり収納に近づくための始めの一歩におすすめの簡単収納技を紹介したいと思います。
1ジャンル1ボックスで簡単すっきり収納を目指す
写真は、わが家の玄関横収納の写真です。
引っ越した後、工夫しながら今の状態まで整理整頓してきました。
ここで大活躍している収納の工夫が、今日紹介する「1ジャンル1ボックス収納」です。
<1ジャンル1ボックス収納の方法>
(1)収納スペースに入っている物を全て出す
整理整頓の見直しの基本は、全部出しです。何がどのくらいあるか把握します。
(2)不要なものを処分する
出してみるまでそこにあったことに気づかずにいたもの、全く使っていないものなどがあれば処分。
(3)ジャンルごとに物を分ける
工具、手芸用品など自分でカテゴリーのタイトルをつけるイメージで、ジャンル分けします。
(4)同じ収納ボックスに、カテゴリーごとに物を入れる
(3)で分けた物を、カテゴリーごとに1つのケースに入れます。
このとき、できるだけ1つのボックスに物が収まるように量を減らします。無理な場合は、2ボックスまでと自分の中で上限を決めます。
1ジャンル1ボックス収納のおすすめポイント
・簡単、誰にでもできる
・どこに何を入れたかわかりやすく、探し物がなくなる
・物が1ボックス以上増えないよう、管理しやすい
いかがでしたか?
同じケースが整然と並んでいる空間、気持ちがよいですよ。
今回、私が使用しているのは、100円ショップ「キャンドウ」のメッシュの収納ケースです。
メッシュの収納ケースなら、同じものを複数揃えやすいのでおすすめです。
きっちりしているようで、中はポイポイ放り込むだけでもいいので、無理なく続けられる収納術です。
皆さんも家の中の整理、ジャンル分けからスタートしてみませんか?

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「汚いのはお前だ、不潔野郎!」夫の不倫現場を目撃した妻の復讐に戦慄…!会社中が騒然【紙きれの中の幸せ④】2025/10/18
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
「器用に立ち回れば、仕事も家庭もうまくいく」会社で不倫するクズ夫。ついに天罰の時…!?【紙きれの中の幸せ③】2025/10/17
-
「頭おかしいんじゃない!?」新婚早々、夫の不倫疑惑に妻がガチギレ!『理想の幸せ』を手に入れたはずなのに…【紙きれの中の幸せ①】2025/10/15
-
「もうムリなんだよ!」離婚を切り出したら、食卓で離婚届を…妻のヤバすぎる奇行に絶句…。【紙きれの中の幸せ②】2025/10/16
-
みかん箱買いしても消えるよ!【タサン志麻さん】"ザクッ!ジュワ~"「果汁が口いっぱい広がる」新しい食べ方2025/10/16
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日