キャンドウの「メッシュ収納ケース」を大量買い!無理なく続く収納術
- 2023年06月23日更新

こんにちは、シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
ミニマリスト、シンプルライフという言葉を耳にすることが増えています。
物が少なく、すっきりと整った部屋って憧れですよね。
でも、今のわが家の現状からどうやったらすっきりした状態になるのか、どこから手をつけたら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
今日は、そんな方たちのために、すっきり収納に近づくための始めの一歩におすすめの簡単収納技を紹介したいと思います。
1ジャンル1ボックスで簡単すっきり収納を目指す
写真は、わが家の玄関横収納の写真です。
引っ越した後、工夫しながら今の状態まで整理整頓してきました。
ここで大活躍している収納の工夫が、今日紹介する「1ジャンル1ボックス収納」です。
<1ジャンル1ボックス収納の方法>
(1)収納スペースに入っている物を全て出す
整理整頓の見直しの基本は、全部出しです。何がどのくらいあるか把握します。
(2)不要なものを処分する
出してみるまでそこにあったことに気づかずにいたもの、全く使っていないものなどがあれば処分。
(3)ジャンルごとに物を分ける
工具、手芸用品など自分でカテゴリーのタイトルをつけるイメージで、ジャンル分けします。
(4)同じ収納ボックスに、カテゴリーごとに物を入れる
(3)で分けた物を、カテゴリーごとに1つのケースに入れます。
このとき、できるだけ1つのボックスに物が収まるように量を減らします。無理な場合は、2ボックスまでと自分の中で上限を決めます。
1ジャンル1ボックス収納のおすすめポイント
・簡単、誰にでもできる
・どこに何を入れたかわかりやすく、探し物がなくなる
・物が1ボックス以上増えないよう、管理しやすい
いかがでしたか?
同じケースが整然と並んでいる空間、気持ちがよいですよ。
今回、私が使用しているのは、100円ショップ「キャンドウ」のメッシュの収納ケースです。
メッシュの収納ケースなら、同じものを複数揃えやすいのでおすすめです。
きっちりしているようで、中はポイポイ放り込むだけでもいいので、無理なく続けられる収納術です。
皆さんも家の中の整理、ジャンル分けからスタートしてみませんか?

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【普通に開けないでーー!】え?どうやるの?「前の開け方に戻れない」ボロボロにならない“公式の開け方”が賢い…2025/09/08
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【漫画】「降格…減給…監督不行き届き…」もうこれ以上誰にも迷惑かけんなよっ!バカヤロウッ!【部下は自称最強モテ女㊳】2025/09/16
-
【焼きそばが劇的に旨くなるコツ】はこれだけ!!「タサン志麻さんのうんめぇ作り方」もう元に戻れない2025/09/13
-
女優・北川景子さん絶賛!平野レミさん「パスタはこう作るのよ!」【やみつき旨い食べ方】アレンジも無限大2025/09/12
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
最新視聴率速報からジャンル別まで!マニアが選ぶ韓国ドラマおすすめランキング(2025年9月版)2025/09/16
-
丸亀製麺「3玉まで無料」は衝撃コスパ!990円の新作『旨辛 豚つけ汁うどん』を食べてみた2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日