【ヤバイ家計】年収400万円超えでも老後破綻!?お金が貯まらない人の5つの共通点
- 2023年06月27日更新

こんにちは。ヨムーノライターの内山愛理です。
マネー系編集者として、1,000人以上の「お金が貯まる人・貯まらない人」を取材してきました。
取材で積み重ねた経験とデータに基づいた、貯めるコツをご紹介していきます。
ローン・教育費・老後資金。本当に大丈夫ですか?
「貯金も節約もしてないけど、何となく暮らせているからいっか~」
「そんなに贅沢していないし、うちは人並みだと思う」
「共働きで収入があるから、先々も大丈夫」
……ご自身の家計、そう思っているなら、もしかして「ヤバイ家計」かもしれません。 今は明らかに赤字でなくても、ローンの支払いや教育費、老後資金などが必要になったとき(近い将来!)、破綻する可能性が高いのです。 そんな「ヤバイ家計」の人の特徴を、5つご紹介します。
実は「ヤバイ家計」かも?5つの項目をチェック!
以下の5つの項目は、ヤバイ家計に共通するポイントです。 いくつあてはまるか、チェックしてみましょう。
□「うちは大丈夫」と思っている
「ヤバい家計」の人々は、何の根拠もなく「うちは大丈夫」と思っています。
教育費、住宅ローン、老後……お金のプランは立てていますか?子どもを大学まで出すのに1000万円、老後に3000万円必要と言われている世の中、大きなお金を貯めるには、長い期間が必要です。
貯まる人は、この先10年、20年のライフプランを立て、今からどう貯めるか考えています。
□ 言い訳が多いほうだ
「うちは家賃が高いから」「車が2台以上必要だからしょうがない」「教育にはお金をかけたいから」
……貯まらない理由を、まわりのせいにしていませんか。言い訳を理由に出費を続けていたら、いつまでたっても貯まりません。
貯まる人は、「うちは家賃が高い→じゃあどうする?(引っ越す?ほかの費目を削る?)」と解決策を考えます。
□ お金の知識はあるつもりだ
貯まらない人には、節約の記事を読むのが好きな人もいます。「ライフプランを書けば貯まるんでしょ」「ふるさと納税をすればお得なんでしょ」
……そういう人の特徴は、”知っているけどやっていない"。ライフプランは書かなければ何もわかりませんし、ふるさと納税もやらなければ税金はそのまま。家計は変わりません。「知ってる」ことだけで安心して、なんの備えもできていないと、将来破綻もありえます。
□ つい、他人と比べてしまう
「〇〇さんの家はキャンプに行くからうちも」「みんな△△教室に通わせているからうちも」。
……ヤバい家計の人々は、「他人がやってればうちもOK」という判断基準を持っています。
でも他人とは、収入も家族構成も価値観も、お金のかけどころも違うはず。他人に合わせてお金を使っているうちに、何も残らない、貯まらないという結果になってしまいます。
□ 何にいくら使っているか即答できない
「何にいくら使っているかわからないけど、とりあえず赤字にはなってないから大丈夫」
……それでも、もし毎月かなりの額の貯蓄ができていれば、問題ないかもしれません。
でも、貯蓄がなくて、毎月お金がいつの間にか消えているなら、その家計は赤信号。自分でも気づかないうちに、無駄遣いと浪費の温床になっている可能性大です。
まとめ
いくつ当てはまりましたか?
1つでも心当たりがあったら、それは将来への黄色信号です。
「ヤバイ家計」を脱却できれば、将来も安泰な貯まる人になれるはず!
子どもの未来や自分たちの老後のためにも、今すぐ家計を見直してみてはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「住民税って?」給与明細から読み解くその仕組み【FP監修】2025/06/30
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!節約達人「野菜の保存方法」冷凍・冷蔵16連発2022/02/17
-
貯金、保険、積立…実はこんな落とし穴が!貯蓄を増やすために知っておくべきお金の運用法とは?2025/06/29
-
必見!30代〜40代世帯の貯蓄ってどのくらい!?賢い貯蓄方法をFPが伝授!2025/06/30
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
そこ見ればよかったのね!【スーパー青果部】が教える「本当においしい桃の選び方」に38万人感動!2023/03/10
-
物価が上がっても【食費月2万円台キープ】節約マニアがやめた3つのこと「手間もコストもなし」2025/03/20
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日