4人家族で手取り月収26万円でも「年100万円貯蓄」に成功!すぐ"貯めグセ"がつく唯一の方法
- 2023年06月27日更新

こんにちは。家族4人、食費月15,000円が目標の、節約系ヨムーノライター@hari-kakeiboです。
貯金をしたいと思ってる方はたくさんいると思います。
しかし、「今月も貯金できなかった……、貯金したいけど、なかなか貯まらない……」そんな方も多いのではないでしょうか。私も独身時代はそうでした(泣)。
結婚して家計管理を始めたころ、「絶対貯金する」と決意し実行したことが、ひとつあります。
これを実践することで、自然と貯金するクセがつき、昨年も100万円貯金することできました。
「先取り貯金」で、貯めグセをつけよう
私がやったことは先取り貯金です。
毎月のお給料やボーナスから、「貯金用のお金」と決めた金額を先取りし、分けておきます。
そしてそのお金にはなるべく手をつけない。
こうすることで、貯金するクセがつき、貯金しやすくなると思います。
「お給料が余ったら貯金」はNG!
毎月のお給料のうち使わなかったお金を貯金しようと考えている方も多いかもしれません。
それで毎月貯金できていれば良いのですが、大体の場合はなかなか残らないのではないでしょうか。
欲しい服、化粧品、外食……。
今月のお給料が余っていれば、「ま~いっか」と、使ってしまうこともありますよね。
そうなると、なかなかお金は残りません。
私の独身時代は、まさにこれでした。
毎月残ったお金を貯金しようと思っているけれどなかなかできない!という場合は、そのやり方はNGです。
「先取り貯金」の始め方
まずは毎月のお給料が出たらすぐに、先取り貯金分を別口座や専用の封筒などに振り分けます。
ちなみに我が家は手取り26万で、毎月2万円の先取り貯金をしています。
もし、毎月のお給料から先取り貯金分を出せない場合は、毎月の固定費を見直してみてください!
我が家はケータイを格安SIMに変えたり、月額のかかっていた動画サイトなどを解約したり、固定費を見直して浮いたお金を先取り貯金にまわしました。
無理のない範囲の金額設定
先取り貯金で大事なのは、無理のない金額設定です。
無理して何万円も先取りする必要はありません。
毎月赤字になって結局、先取り貯金に手をつけてしまっては本末転倒。
まずは数千円から、先取り貯金を確実に貯金できるようになったら、少しずつ金額を大きくしていくのも良いと思いますよ。
今年こそは貯金したい!と思ってる方、貯金がなかなかできないと悩んでる方、ぜひ先取り貯金をして、貯金グセをつけてみてくださいね。
貯金するクセがつけば、通帳を見るのも楽しくなりますよ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
ゲッターズ飯田さんに聞いた2020年の開運ポイント、開運ワード、開運カラーは?2023/06/27
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
貯金ゼロから年100万円貯めた主婦の家計表、成功ルール、節約テク徹底公開2023/06/23
-
半額シールの嵐?【スーパー店員】本当は教えたくない「安く買える狙い目食材」「お得な買い方」徹底解説2023/10/25
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「宝くじ3億円狙え」VS「金運ダダ下がり!」【貧乏手相VS金持ち手相】17連発!「金運アップ3大テク」2023/03/04
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日