セリア「超強力マグネット」で”貼る収納”が超簡単に?!斜め上の驚愕マグネット収納10選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
「超強力マグネット」をご存知ですか?
セリアをはじめ、ダイソー、キャンドゥでも売っている、通常のマグネットより強力なタイプのもの。実はこれ、磁力が強いことで収納にも使えるとSNSでも話題。
「え?こんなところに!」の驚きの超強力マグネット収納アイデアをご紹介します!
まずは洗面所!超強力マグネットはこんなに役立つ
うがい用コップもマグネット収納!
洗面所のうがい用コップは毎日使うので、できるだけ清潔に保ちたいもの。
「マグネット用取り付けプレート」は金属プレートなので、壁などに貼ればマグネットが簡単に使用可能になります。
これでコップに水滴が残らない!
ティッシュケースもマグネットで吊るす
洗面所に置くことの多いティッシュボックス。
ポケットティッシュサイズのボックス(画像はセリアのもの)をマグネットで逆さまに吊るせば、場所も取らずティッシュが取り出しやすい!
こちらも「マグネット用取り付けプレート」が大活躍です。
アイアンバーとコラボで洗濯機にもぴたり
人気のセリア・アイアンバー。
賃貸だと使えないと思いがちですが、これも超強力マグネットを使えば、アイアンバーは金属ですから簡単に洗濯機にぴたり。
タオルをかけたり、バスシューズを干したりなど、便利に使えそうですね。
キッチンで「すぐ使いたい」ものも超強力マグネット!
え、キッチンツールをマグネットで吊るす!?
よく使うキッチンツールのハンドル部分に、マグネットを接着剤でペタリ。
これだけでレンジフードにくっついて吊るす収納がかっこよく決まるのだから、超強力マグネットはやっぱりすごい!
洗った後もここで乾かせるから便利。
どこ行った?のハサミもここに!
キッチンツールと同じく、キッチンでよく使うのが「キッチンばさみ」。
こちらもマグネットをつければ、刃先を上に向けて簡単にレンジフードにぴたり!
小さい子が勝手にハサミを取り出してしまう時のアイデアだそうですが、探す手間が省けるこの収納ナイスです!
冷蔵庫だってもちろんマグネットが使える
キッチンでマグネットが使える場所の代表といえば「冷蔵庫」。
冷蔵庫に貼り付けたいものはなんでも超強力マグネットを接着。
画像のようにマスキングテープを使ってマグネットを貼ればもとに戻しやすいですね。
頻繁につかう油性ペンも冷蔵庫にペタリと貼っていれば、必要な時にすぐに使えるから本当に便利!
キッチンスポンジがぴたりと流しにくっつく?!
シンクにキッチンスポンジがくっついてる?!
実は、スポンジをハサミで切って、そのすき間にマグネットを入れているだけ。
これだけでキッチンスポンジはシンクにピタン!とくっつく仕組みです。
いつでもパッとシンクにくっつくので、キッチンスポンジを見失いがちな洗い物中も、すぐ見つかって便利!筆者宅でもさっそく試してみたい。
リビングダイニングでも超強力マグネットでアレが!
盲点だった!テーブルの下に金属あり
裏を見ると確かに「金属部分」があることが多いダイニングテーブル。
今までなんとも思っていませんでしたが、確かに磁石がくっつく場所じゃないですか!
超強力マグネットがあれば、普段よくつかうものをここにピタリと収納可能。
毎日のようにある子どもの学校のお便りや提出物を書くとき、これはかなり便利かもしれないですね。
カレンダー横にペンは絶対助かる!
カレンダーで必ず使うものといえば「ペン」。
書き込むたびにペン立てに出向いたり、それが面倒でひもを使ってペンをぶら下げたりしていませんか?
超強力マグネットならば、こんなにスマートに壁にピタリ。
賃貸で壁に穴があけられない場合は、ネジやクギでなくクリップをテープで貼り付ければ簡単にマグネットがくっつきますよ。
悩みのリモコン収納、最終解決策!
リモコンが放浪している家庭は多いもの。
そして「ここにリモコンがつけられたら、絶対便利だし失くさないのに」ということもありませんか?
この悩みこそ超強力マグネットの出番!
同じく100均で売っている「マグネット用取り付けプレート」を貼り付けて、リモコンにマグネットをつければ、リモコンはピタリ。
テーブルの下でも、棚の横でも、壁でもどこにでもリモコンの定位置が出現!
リモコン収納難民はぜひ試したいワザですね。
収納の悩みは超強力マグネットで劇的解決!
その強力なパワーで、通常のマグネットよりピタリとくっついて離れにくい超強力マグネット。
100均で手軽に手にいれることができるので、ちょっとした小物の収納にお悩みなら「もしかしたら超強力マグネットで何とかなるかも?」を思い出して、ぜひ試してみてくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【漫画】子供はかわいい、でも…「私には絶対、無理だ」夫にも言えない“妻の暗い秘密”とは【みんなは贅沢というけれど③】2025/07/12
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日