海で拾った「シーグラス」で涼インテリア!簡単おしゃれなアイディア作品5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのありすです。
海に行ったとき、砂浜で「宝石のようなガラスのカケラ」を見つけたことはありませんか?
波にもまれて角が取れ、すりガラスのような風合いをしたガラス片を「シーグラス」といいます。
長い年月、海を旅して砂浜に打ち上げられた、シーグラス。
今回は、海からの贈り物「シーグラス」を使った、素敵なインテリアのアイディアをご紹介したいと思います!
(1)シーグラスを敷き詰めた、小さな水族館「ボトリウム」
ガラス容器を使った小さな水族館「ボトリウム」。
ボトリウム は、水草画家の“てっちゃん先生”が考案した、小さなアクアリウム。
シーグラスを敷き詰めれば、より一層涼しげに。お部屋に飾れば、癒し効果も抜群!
(2)夏の夜を涼しく照らす!シーグラスの「キャンドルホルダー」
シーグラスで砂浜を演出した、キャンドルホルダー。
キャンドルを灯すと、半透明のシーグラスが美しく照らし出され、癒しの空間に!
いろんな色のシーグラスを集めれば、美しい光のグラデーションが楽しめます。
(3)シーグラスと貝殻で夏らしいデザインに!夏仕様の「リース」
シーグラスと貝殻を飾り付けた、シーグラスリース。海をイメージしたデザインは、夏にぴったり。
浜辺の漂着物を観察したり収集したりすることを“ビーチコーミング”といいます。
ビーチコーミングで拾った漂着物を上手に利用すれば、おしゃれインテリアに!
(4)流木とシーグラスで作る!涼しい音色の「ウィンドチャイム」
シーグラスや貝殻のほかに、流木も浜辺に辿り着きます。流木をオブジェにして飾るのも人気です!
風に揺られて音色を奏でる、ウィンドチャイムを窓辺に飾れば、爽やかな音に癒されます。
(5)ライトで照らす!煌めく海のような「ランプシェード」
ブルー系のシーグラスを並べた、海のようなランプシェード。
中のライトにはLEDライトを使っているので、安全面もバッチリ!
ライトの色を変えれば、違う雰囲気を楽しむことも可能です。
暑過ぎる今年の夏は、インテリアで「涼」を演出
夏に涼しい、シーグラスを使ったインテリア。
みなさんも素敵なアイディアを参考に、夏の思い出が詰まったシーグラスをDIYして、お部屋に飾ってみませんか?
この夏、海水浴に行く予定がある方は、海の宝石「シーグラス」をぜひ探してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/11
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】笠原シェフ流「ほほう!これ最高じゃん」"塩昆布"入れるって興味津々2025/10/10
-
TBS系日曜劇場で話題!【大ブレイク女優・松本若菜さん】が電撃公表!「自宅で作ってます」うんまい!お蕎麦の食べ方2025/10/10
-
【舞茸、こう食べればよかったのね!?】もう炊き込みご飯にしない!「うまっ!」「私の分は…?」何株でもペロリだよ(泣)2025/10/08
-
【いつもの牛丼に戻れない!!】プロがこっそり教える「人気チェーン店」再現どころか"超えちゃった!"自慢したい旨さ2025/10/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日