海で拾った「シーグラス」で涼インテリア!簡単おしゃれなアイディア作品5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのありすです。
海に行ったとき、砂浜で「宝石のようなガラスのカケラ」を見つけたことはありませんか?
波にもまれて角が取れ、すりガラスのような風合いをしたガラス片を「シーグラス」といいます。
長い年月、海を旅して砂浜に打ち上げられた、シーグラス。
今回は、海からの贈り物「シーグラス」を使った、素敵なインテリアのアイディアをご紹介したいと思います!
(1)シーグラスを敷き詰めた、小さな水族館「ボトリウム」
ガラス容器を使った小さな水族館「ボトリウム」。
ボトリウム は、水草画家の“てっちゃん先生”が考案した、小さなアクアリウム。
シーグラスを敷き詰めれば、より一層涼しげに。お部屋に飾れば、癒し効果も抜群!
(2)夏の夜を涼しく照らす!シーグラスの「キャンドルホルダー」
シーグラスで砂浜を演出した、キャンドルホルダー。
キャンドルを灯すと、半透明のシーグラスが美しく照らし出され、癒しの空間に!
いろんな色のシーグラスを集めれば、美しい光のグラデーションが楽しめます。
(3)シーグラスと貝殻で夏らしいデザインに!夏仕様の「リース」
シーグラスと貝殻を飾り付けた、シーグラスリース。海をイメージしたデザインは、夏にぴったり。
浜辺の漂着物を観察したり収集したりすることを“ビーチコーミング”といいます。
ビーチコーミングで拾った漂着物を上手に利用すれば、おしゃれインテリアに!
(4)流木とシーグラスで作る!涼しい音色の「ウィンドチャイム」
シーグラスや貝殻のほかに、流木も浜辺に辿り着きます。流木をオブジェにして飾るのも人気です!
風に揺られて音色を奏でる、ウィンドチャイムを窓辺に飾れば、爽やかな音に癒されます。
(5)ライトで照らす!煌めく海のような「ランプシェード」
ブルー系のシーグラスを並べた、海のようなランプシェード。
中のライトにはLEDライトを使っているので、安全面もバッチリ!
ライトの色を変えれば、違う雰囲気を楽しむことも可能です。
暑過ぎる今年の夏は、インテリアで「涼」を演出
夏に涼しい、シーグラスを使ったインテリア。
みなさんも素敵なアイディアを参考に、夏の思い出が詰まったシーグラスをDIYして、お部屋に飾ってみませんか?
この夏、海水浴に行く予定がある方は、海の宝石「シーグラス」をぜひ探してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【漫画】モテてるつもりで勘違い!「上に報告するのは気が引けてたけど…」→真実を知ってクズ男が驚きの行動に!【釣った魚にエサはやらん㉛】2025/05/22
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/23
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】「え?なにごと?」友人が無言でグループラインを退室→即ブロック!絶縁された“決定的な理由”とは…【みんな私に配慮して!㊳】2025/05/23
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日