【パスタはお湯で茹でないで…!?】「あの調味料にドボン→レンチン」大大大正解!「震えるほど旨い」「作る側も超楽チン」もう失敗知らず

  • 2025年08月23日公開

SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!

こんにちは、毎日キッチンに立つ料理家で、ヨムーノライターの菅智香(かんともか)です。

突然ですが、濃厚な卵とチーズが絡むカルボナーラっておいしいですよね。家で作るには手間と技術が必要だから、お店で頼むもの……と思っている人に朗報です!

ミツカンの公式サイトに、なんとレンジ加熱だけで作れるカルボナーラ風レシピが掲載されているのを発見しました!

火を使わないので、火力のコントロールも不要!ぜひレシピをチェックしてみてくださいね♪

レンジ加熱だけでカルボナーラ⁉

カルボナーラを手作りする、と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、ミツカンの公式レシピを使えば特別なテクニックは必要なし!

レンジ加熱と混ぜるだけの繰り返しで、濃厚なカルボナーラの味わいが楽しめます。

火を使わないから「ダマになっちゃった…」というありがちな失敗も避けられますよ。

さっそく作ってみましょう!

「厚切りベーコンときのこのぽん酢カルボナーラ風」のレシピ

材料(1人分)

  • スパゲティ…100g
  • ベーコン(厚切り)40g
  • たまねぎ…1/4個
  • しめじ…1/3パック(30g)

【A】

  • 水…200ml
  • ぽん酢(ミツカン味ぽん)…大さじ2
  • 有塩バター…10g

【B】

  • 卵…1個
  • 卵白…1個分
  • 粉チーズ…大さじ1

【C】

  • 卵黄…1個分
  • 粉チーズ…適量
  • 粗挽き黒こしょう…適量

作り方①食材の下準備をする

ベーコンは5~8mm角の拍子木切りにします。たまねぎは薄切りに、しめじは石づきを取って手でほぐします。

作り方➁スパゲティを折る

耐熱容器にスパゲティを半分に折って十字にして入れます。

※飛び散りやすいので、耐熱容器の中で少量ずつ折るのがおすすめです。
※スパゲッティは1.6mm(7分ゆで)のものを使用しています。

作り方③レンジ加熱する

②に【A】を入れます。

さらにベーコン、たまねぎ、しめじを加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで8分ほど加熱します。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

作り方④再度レンジ加熱する

よく混ぜ、再びラップをしてさらに3分加熱します。

※パスタ同士がぴったりくっついている部分もあるので、しっかり混ぜてからレンジ加熱してください。

※2回目のレンジ加熱をしたあとで、スパゲティにかたさが残っていたら、様子をみながら30秒ずつ追加加熱をしてください。

作り方⑤卵を加える

【B】を加えて混ぜ合わせます。

作り方⑥盛り付ける

器に盛り付け、【C】をのせて完成です。

電子レンジだけで作ったとは思えないほどクリーミーなパスタです。

ぽん酢のほど良い酸味がカルボナーラの風味と相性抜群ですよ。

子どもが食べる際は粗挽き黒こしょうは控えめがおすすめです。

大人は、ぜひ粗挽き黒こしょうを多めにかけていただきましょう。

粗挽き黒こしょうがカルボナーラの味わいを引き締めてくれますよ。

お好みで小ネギをプラスするアレンジもおすすめです。

家族がバラバラの時間に昼食をとる日に出したところ、娘にも夫にも大好評!

あっという間に完食してくれました。

作る側としても、とにかく簡単なのに食べ応えがあり、副菜を作る必要もなくて大助かりでした!

もうカルボナーラ失敗しない!

ミツカンのレシピがあれば、お店レベルの味がレンジで実現します

ぜひあなたのレパートリーにレンジ加熱で作れるカルボナーラ風レシピを取り入れてくださいね。

出典:ミツカン「厚切りベーコンときのこのぽん酢カルボナーラ風 」

この記事を書いた人
料理家
菅智香(かんともか)

料理家。チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント、食育インストラクター。成城石井、カルディ、業務スーパー、無印良品のヘビーユーザー。自宅で気軽に、手軽に作れる料理をご提案中。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ