【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ

  • 2025年07月05日公開

【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)

こんにちは。チーズの中でモッツァレラチーズが一番好きな、ヨムーノライターのayanaです!

とろけるモッツァレラチーズと濃厚なトマトソースの組み合わせって、想像するだけでよだれが出てきそうになりませんか?

今回ご紹介するレシピは、カゴメ公式サイトで紹介されていた「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」です。

とっても簡単に作れるのですが「カゴメ基本のトマトソース」がベースとなっているので、本格的すぎる味わいを楽しめますよ♪

今週の献立マンネリを打破!人気料理家さん再現レシピからテレビで話題沸騰レシピまで

「ウインナー」の最高な食べ方!中近東で親しまれている"シャクシュカ"

今回作るレシピは、カゴメ公式サイトで紹介されていた「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」です。

"シャクシュカ"とは、中近東を中心に朝食でよく食べられている、卵を使った料理。

カゴメ公式サイトのレシピは、シャクシュカにウインナーソーセージを加えてアレンジしたものなのだそう。

さっそく作ってみましょう!

カゴメ公式「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」のレシピ

材料(2〜3人分)

  • ウインナーソーセージ…4本
  • サラダ油…大さじ1
  • トマトソース(カゴメ基本のトマトソース295g)…1缶
  • 卵…1個
  • モッツァレラチーズ…1個
  • 黒こしょう…適量
  • パセリ…少々

作り方①ウインナーソーセージを炒める

ウインナーソーセージは食べやすい大きさに切って、サラダ油を熱したら弱〜中火で軽く炒めます。

作り方②トマトソースを加える

トマトソースを加えたら、中火にして軽く煮込みます。

作り方③卵を落とす

中央に卵を落としたら、弱火にします。

作り方④モッツァレラチーズなどをトッピング

卵がお好みのかたさになったら火を止めて、モッツァレラチーズをちぎって加えます。

火が通りにくい場合は、フタを活用しても良いかもしれません。

最後の仕上げに黒こしょうとパセリをふったら完成です。

思わずため息が出ちゃうほどの美味しさ

できあがった「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」が、コチラ!

意外に卵に火を通すのに時間がかかったものの、手順はとても簡単。確かにこれは朝食でも作れちゃいそうです♪

さっそくひと口いただいてみたところ……おぉー!思わずため息が出ちゃうほどの美味しさです。

「カゴメ基本のトマトソース」の100点満点すぎる美味しさがベースになっていて、お店で食べるような本格的な味わい。

今までトマトソースは手作り派だったのですが、これからはカゴメの「カゴメ基本のトマトソース」に頼ることにします。

そのまま食べても美味しいのですが、パンにつけて食べるとよりシャクシュカをしっかり味わえます。

ただ、残念ながら卵は少し火を通し過ぎてしまったので……次はもっと半熟に仕上げてよりパンと絡むようにしたいです。

今回の状態でも、チーズやトマトソースと組み合わせることで大満足でしたよ。

今回はごはんシーンでいただいたのですが、お酒とも相性抜群!ぜひ、ワイン片手に味わってみてくださいね♪

出典:カゴメ株式会社「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」

この記事を書いた人
ayana

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

スタバ 料理 ユニクロ 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
フライパン レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ