【もう醤油には戻れない!?】プロの料理家が「家で作ってる味玉」冷蔵庫の“あの液体”にドボ〜ン!「ソース味玉」のレシピ
- 2025年07月05日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
忙しい毎日を送る皆さん、作り置きなどはしていますか?
筆者のパートナーはゆで卵が好きなので、味玉は冷蔵室にだいたい作り置きがある状態にしています。
毎回、めんつゆで漬けておく味玉ばかりを作っていましたが、ソース味のレシピに挑戦しました!
揚げ物がなければほとんど出番がなかった「中濃ソース」
今回は、日本テレビ系列『ヒルナンデス!』の「プロの料理人の自宅キッチン覗き見」という企画で料理研究家・近藤幸子さんが紹介されていたレシピです。
しょうゆ、塩水、めんつゆにゆで卵を漬けるレシピは今まで多く触れてきましたが、今回は中濃ソースにゆで卵を漬け込むとのこと。
仕上がりのイメージが想像つきませんが、さっそく作ってみます。
近藤幸子さん「ソース味玉」のレシピ
材料(作りやすい分量)
- ゆで卵…5個
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1/2
- 中濃ソース…大さじ3
- 水…大さじ3
※筆者は砂糖をてんさい糖(同量)で代用しています。
作り方①ゆで卵を作る
沸騰したお湯に、やさしく卵を加え約8~10分ほど茹でます。
作り方②食品用保存袋に調味料をすべて入れる
食品用保存袋に調味料をすべて入れ、軽く振って全体を混ぜます。
作り方③ゆで卵を加えて密閉したら半日漬け込む
②の袋に①のゆで卵を殻をむいて加え、袋の中の空気を抜いて口を閉じて半日ほど冷蔵室で漬け込みます。
スパイシーな風味が新感覚「ソース」味玉レシピ
見た目はしょうゆ等で漬け込んだ味玉と変わらないのですが、もちろん香りは中濃ソースのスパイシー感があります。
筆者は、食品用保存袋が大きかったからか仕上がりがまだら模様になってしまいました。 ただ、風味は全体にちゃんと染み込んでいました。
エスニック感があり、カレーや焼きそばの添え物、ポテトサラダにアクセントで加えると合いそうかなとは思いました。
しかし、筆者はしょうゆやめんつゆで漬けた方がマイルドで好きです。マンネリ化してしまった時にまた作ってみようかなと思いました。
気になる方は、ぜひ一度作ってみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日