もう茹でないでください!衝撃【そうめん放置するだけ!で激ウマ裏技】SNS180万再生の大バズり
- 2025年05月28日公開

こんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなヨムーノライター、バロンママです。
ネットニュースやSNSで「美味しそう、面白そう!」などの記事見かけると試してみたくなりますよね!今回ネットニュースで見かけた内容を実行に移してみたところ、良いことづくしでしたのでご紹介させていただきます!!
夏グルメ「そうめん」。そんな皆さんに役立つ情報をお届けします♩
ご紹介するのは、「そうめんの茹で方」です!!
暑すぎる問題が解決?!
暑くなると、おそうめんやひやむぎ、おそばは大活躍の食材! それらを簡単に茹でる驚きの方法があるんです。
香川県の日本料理店のおかみさんが紹介するそうめんの茹で方の動画の再生回数がなんと10日で180万回を超えたそうです!
確かにそれは、今までの常識を覆すような茹で方でした。
- 驚きの素麺の茹で方
- たっぷりのお湯を沸騰させる。
- 麺をいれ、ほぐす。
- 再沸騰したら、火をとめ、蓋をする。
- 5分たったら流水で洗い、水を切る。
茹でるのではなく、蓋をして放置するんです!
こちらの方法ですと、良いことが沢山あるのです。
まずあげられることがこちらの3点。
■火が消えてキッチンが熱くならない
■吹きこぼれの心配がなく見守る必要がない
■ガス代の節約になる
そして、とても嬉しい特徴があり、なんと、「麺同士がくっつかない」のです!
驚き!本当にくっつかない!
こちらは「そうめん」ではなく「ひやむぎ」です。 ひやむぎですと、蓋をしてからの放置時間は「7分」です!
麺を茹で、上の写真のようにまとめると時間がたつとくっついてしまい、お団子状態になってしまいがち。
ですが、この方法でゆでると……
するっと取れてくっつかない!
ある程度の時間がたっても、大丈夫なんです。
好みの量をストレスなくとることができ、蕎麦猪口に入れることができますよ♩
今回麺つゆの代わりにしたのは、グリーンカレーの缶詰です。
グリーンカレーは、いなばの缶詰が量も丁度良く美味しいので、タイカレーが好きな女性に是非おススメしたい食べ方です!
そばで実験!
お蕎麦も同じ方法を試みてみました。
そうめんやひやむぎよりも太いので放置時間を「10分」に調整。
一見、くっつているようですが……
箸をいれてみると、とっても簡単にほぐれます!!
本当にすごい!感動レベルでした!!
注意点が2つ
こちらは5分放置で作るお素麺なのですが…。
実はこちらは悪い例なのです。
そうめん同士が少々くっついてしまいました。
思い当たることは2つあり、まず1点目はお湯の量に対してそうめんが多かった、2点目は5分ジャストでお湯をきらなかった、ということです。
お湯はたっぷりと用意、麺は一度に茹ですぎない、放置時間を守る、というこの3点を注意すると美味しく簡単に茹で上がります!
それぞれの放置時間をまとめると、下記のようになります。
■そうめん…放置時間5分
■ひやむぎ…放置時間7分
■そば…放置時間10分
是非!挑戦してみて下さいね♩

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
もう茹でないでください!衝撃【そうめん放置するだけ!で激ウマ裏技】SNS180万再生の大バズり2025/05/27
-
【ピーマン】食べるの"あと2日"待ってぇぇぇー!!『ケンミンSHOW』でも話題!小学生も「ポテチ感覚」でイケちゃう!?激ウマレシピ2025/05/27
-
【ツナ缶1個となす3本あったら】絶対コレ作って!優勝確定「ボリューム満点!」「ちゃんとおかず!?」ジュワ〜と旨み爆発2025/05/27
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
水に【あの粉とあの粉】混ぜるだけ!「1,000円でペットボトル80本分にもなる!」「ストックの必要ナシ」コスパ最強系2025/05/28
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【お願い!「そのお湯」でそうめんを茹でないで!】"管理栄養士"が警告した理由に→「ヤバイ」ずっとやってた!?2025/05/28
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
【鮨職人直伝】アサリを冷凍→再加熱!?家庭で“料亭の味”になるアサリの味噌汁を作ってみた2025/05/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日