長野のご当地スーパー「ツルヤ」で買うべき3選!地元出身の友人がおすすめ「名品まとめ」
- 2025年05月29日公開

こんにちは。旅行先では必ずスーパーを訪れる、ヨムーノライターのKanakoです。
筆者の知人の中には、片道2時間近くかけて足を運ぶという強者ファンもいる、長野のご当地スーパー「ツルヤ」。時間帯によっては駐車場に入れないほど混雑する店舗もあるようです。
以前からとっても気になっていたスーパーなので、事前におすすめ商品を長野出身の友人に聞いてみると、次々と商品名が挙がりました。
旅行者目線で、ツルヤのオリジナル商品をレポートしたいと思います。
りんごをそのまま食べているような味わい「りんごバター」
- 商品名:四季の香りジャム「りんごバター」
- 価格:322円(税込)
- 重量(内容量):140g
- エネルギー:100gあたり180kcal
まず教えてもらったのが、こちらのジャムでした。
たくさんの種類があるのですが、その中でもおすすめは「りんごバター」とのこと。
やはり長野らしいチョイスですね。
素材の味わいを生かすために低糖度で仕上げられていて、自然な甘さが特徴。水分が多めで、擦りりんごに近い質感です。
フルーツ本来のみずみずしさも感じられます!
バターはほんのり香る程度で、決してりんごの風味を邪魔しません。
せっかくなので、トーストに塗って食べてみました。りんごのさっぱりした味わいと、香ばしいトーストは相性ばっちり!
しかし、いつもトーストにバターを塗っている筆者からすると、若干さっぱりしすぎているのかなと思いました。
芳醇なトーストが好みの方は、ジャムの前にバターを塗るのがよさそう。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:単体だと、さっぱりした味わいがいい方向に作用するのですが、トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりすることを考えるともう少しバター感が欲しいかも!
贅沢なストレートジュースをお手頃価格で「国産混濁りんごジュース」
- 商品名:国産混濁りんごジュース
- 価格:495円(税込)
- 重量(内容量):1L
- エネルギー:100mlあたり49kcal
続いては、国産りんごをたっぷりと使用したストレートジュースです。
最近はフルーツの価格が上がっているため、ワンコイン以下で1Lのストレートジュースはコスパ抜群ですね。
キャップを開けた瞬間に、プシュッといい音がしていい匂いがただよいます。
自然と、果樹園でりんご狩りをしている光景が目の前に広がっていました。
すっきりとした飲み心地ではあるものの、りんごのコクがしっかり感じられ満足度が高い仕上がり。
あまりにも好みの味わいなので、毎日ちょっとずつ、大切に大切に飲んでいます。「いつまでもなくならないでほしい……。」というのが本音。
ふじやシナノゴールドなど、異なる品種で複数種類のりんごジュースがあったので、今度はほかのものにもトライしてみたいです!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:さすがはりんご大国長野。つい独り占めしたくなるおいしさでした!
ポリポリ食べたくなるご褒美おやつ「ハニーナッツ」
- 商品名:ハニーナッツ
- 価格:430円(税込)
- 重量(内容量):155g
- エネルギー:100gあたり376kcal
最後に教えてもらったのが、たっぷりのはちみつに漬けられたナッツ。はちみつ好きの筆者は、この商品がおすすめと聞いただけでテンションが上がりました!
アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツの4種類がビンの中にぎっしり。
使用されているはちみつはタイ産のロンガンハニーで、香りがとっても豊かです。
1粒食べてみたら、ナッツのコクと香ばしさが存分に感じられました。はちみつのやさしい甘さが染み込んでいて、噛む度にジュワッと溢れ出てきます。
決して甘すぎることはないので、くどさは一切ありません。
個人的にはワインに合いそうだなと感じたので、ビスケットやチーズにのせて、おつまみとして食べたくなりました。
唯一のマイナスポイントは、入っているナッツが大きいのにも関わらず、ビンの口が小さいため、取り出すのに一苦労すること。
やり方が悪かったのか、特に最初のひとすくいはだいぶ苦戦しました。なるべく小さめのスプーンを使うとスムーズですよ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:さまざまな種類のナッツが入っているので飽きません。ナッツ好きな母も絶賛でした!
長野旅行で必ず訪れたいスーパー
久しぶりに訪れたツルヤにはオリジナル商品がたくさん並んでいて、気になるものばかり。油断したら、自分へのお土産だけでカゴがてんこ盛りになっていました。
お土産に困ったら、まずツルヤに足を運んでみてはいかがでしょう?
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
次【イオン】行ったら“ガッツリまとめ買い”したい!「116円は神コスパ!」「家族に見つかるとすぐ食べられちゃう(泣)」2025/08/29
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
【悲報】開店直後をすぎると棚スカスカに…【さすがラムー】主婦がガチ鬼リピ中!コスパ最強おすすめ食材5選!2025/08/29
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
家のシャツやめてコレに乗り換えて!【トライアル】「1,290円と思えない」汗だく通勤→野球観戦でもサラサラ!2025/08/29
-
次に【ラ・ムー】行ったらコレ買って!「我が家の食卓の超常連!」「鬼リピ確定」主婦ドハマり"やみつきの一滴"3選!2025/08/29
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日