水に【あの粉とあの粉】混ぜるだけ!「1,000円でペットボトル80本分にもなる!」「ストックの必要ナシ」コスパ最強系
- 2025年05月28日公開

こんにちは♪3児ママで 節約好きの主婦、ヨムーノライターのつくもはるです。
今回は、コスパよく簡単に炭酸水を作る方法をご紹介します。
炭酸水メーカーやボトルを買うより断然お得で、必要な時にサッと作ることができますよ♪
コスパ最強!すぐに作れる炭酸水
今回ご紹介するのは、食品添加物として販売されている「重曹(炭酸水素ナトリウム)」と、同じく食品用として使える「クエン酸」の粉末を使った炭酸水の作り方です。
※お掃除用品コーナーにも重曹やクエン酸の粉末が販売されていますが、炭酸水を作る場合は必ず「食品添加物」として販売されている重曹とクエン酸を使ってください。
手作り炭酸水の材料
- 水…500ml
- 重曹…小さじ1(約5g)
- クエン酸…小さじ1(約5g)
上記を混ぜるだけであっという間に完成!
場所を取る炭酸水のボトルの買い置きをしなくてもいいのが便利!
スプーンで水に混ぜるだけでシュワシュワと炭酸が発生して、まるで実験みたいで楽しいです♪
重曹400gとクエン酸500gで合わせて1,000円(税込)の商品を使っています。小さじ1ずつ使って500mlの炭酸水が約80本も作ることができますよ♪
500mlの炭酸水を約12円で作れるので、炭酸水ボトルや炭酸水メーカーのカートリッジを買うより断然安く楽しめますよね。
市販品の炭酸水を開封した時と同じように段々炭酸が抜けていくので、作った炭酸水は空のボトルに入れて冷蔵庫に保管し、2~3日以内を目安に飲みきるようにしています。
また1ccスプーンを使えば100mlずつ作れるので、コップにその時に飲む量だけ作って楽しむのもおすすめ!炭酸の抜けを気にせず無駄がないのが◎です。
まとめ
いかがでしたか?
炭酸水をよく使う方は、ぜひ試してみてくださいね。
※重曹1グラムには塩分が含まれています。塩分過多の方はとりすぎにご注意ください。重曹について、一般的には1日5g以内を目安に摂取することが推奨されています。

ダイソーやセリアなど、100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートや、業務スーパーなどの高コスパ食材やそのレシピをご紹介します。100均マニア歴23年、業務スーパー歴15年でパトロールが習慣。夫と子ども3人と暮らす、 ズボラ・節約レシピ好きの主婦です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【タコ】ってこう切ればよかったのね!?日本料理店主が教える「夏に最高な食べ方」!「絶対リピする(泣)」もう醤油だけに戻れない…2025/06/15
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【ブロッコリーの葉っぱは捨てないで!】野菜のプロ「食べられます、ただ…」→「知らなかった…」意外な事実!2025/04/28
-
夕食作りが面倒...そんな日はコレ♡家族の胃袋鷲掴み「メチャ旨丼」12選2025/06/12
-
丸ごと!?【最高に美味しい焼き浸し】「ピーマンの種、捨てないでー!」農林水産省が教える「じゅわっ」神ウマ!家族「全部食べていい?」2025/06/14
-
【タサン志麻さん】「納豆となす3本」あったらコレ作って!!コク旨ガッツリメイン「白ごはん山盛り食べられそう(泣)」2024/08/05
-
具だくさんで満足!和田明日香さんの「カニカマ×チーズ」の簡単マカロニサラダが絶品だった!2025/06/14
-
【もう、輪切りにしないで!?】ズッキーニ1本がめっっっちゃウマくなる!!「ジューシー」「旨みスゴっ」胃袋わしづかみ2025/06/14
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日