【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!
- 2025年07月28日公開

こんにちは。きのこの中でもえのきが一番好きな、ヨムーノライターのayanaです!
暑さも本格化して、夏本番。夏バテになりがちなこの時期はおうちごはんもできるだけ手軽に、そしてパワーがつく料理を作りたいですよね。
今回ご紹介するレシピは、ミツカン公式サイトで紹介されている「豚えのき ねぎゴマだれ」。
電子レンジでパパッと作れるのですが……とにかくご飯が進む絶品料理なんです♪
レンジでパパッと!夏バテの時こそ食べたい「豚肉×えのき」絶品レシピ
今回ご紹介するレシピは、ミツカン公式サイトで紹介されている「豚えのき ねぎゴマだれ」です。
えのきはお手頃価格だから、スーパーに買い物に行くとついつい買ってしまう我が家の定番食材。
食卓に並ぶ頻度が高いからこそ、できるだけ美味しく、バリエーション豊かに食べたいですよね。
「豚えのき ねぎゴマだれ」は、そんなシーンで大活躍してくれるレシピ!たっぷりとポン酢を使うことで、あっさりした味わいに仕上がっています。これが驚くほど美味しい!
さっそく作ってみましょう♪
ミツカン公式「豚えのき ねぎゴマだれ」のレシピ
材料(2人分)
- 豚バラ肉 薄切り…150g
- えのき…大1袋(200g)
【A】
- 小ねぎ(小口切り)…大さじ4
- いりごま(白)…大さじ1
- ポン酢(ミツカン 味ぽん)…大さじ3
- 砂糖…小さじ1
- ごま油…大さじ1
作り方①えのきと豚バラ肉を切る
えのきは石づきを取ったら、半分の長さに切ります。
豚バラ肉は半分に切っておきましょう。
作り方②電子レンジで加熱
耐熱皿にえのき、その上に豚バラ肉をのせていきましょう。豚バラ肉はなるべく重ならないように注意してくださいね。
ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。
作り方③【A】をかける
豚肉に火が通ったら、混ぜ合わせた【A】をかけて、完成です。
ヘルシー感たっぷり!箸が止まらない!
できあがった「豚えのき ねぎゴマだれ」が、コチラ!
たっぷりの小ねぎがかかっていて、なんとも食欲を誘ってくれるビジュアルに仕上がっていますね♪
電子レンジでパパッと作れて、火を使わないのも魅力的。これは時間のない時や夏バテで気力が出ない時にもぴったりです。
さっそくいただいてみると……豚バラ肉の旨みが効いていて、うっまぁああああい!
やわらかくなったえのきも食感のアクセントになっていて、箸が止まりません。いつも頑張って火を使って料理していた日々はなんだったのか……。
あっさりしたねぎタレが絡むことで、暑い夏でも食べやすいところもうれしいポイントです。
ぜひ今回の記事を参考に「豚えのき ねぎゴマだれ」を作ってみてくださいね。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!たった5分「本当簡単」“目からウロコ”の食べ方が神!2025/09/10
-
【“さつまいも”はとりあえずレンジで…】←それやめてー!!「はやく教えてよ(泣)」“オーブン加熱同等の甘さ”「プロの裏ワザ」がすごい!永久保存版2025/09/10
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【一生、このミートソースしか作らん!?】『あの映画の名シーン』スパゲティ再現で大成功!→「旨み大爆発!」夢中で頬張る人続出か2025/09/06
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「ママ友に教えたい」焼く前にアレするだけで…リピ決定2025/09/10
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日