【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」
- 2025年07月30日公開
 
こんにちは!
夏はフルーツをたくさん食べたい、ヨムーノライターのmomoです♪
みずみずしく甘い桃は、夏を旬とするフルーツのひとつ!食べごろの桃は果汁をたっぷりと含んだやわらかな食感で、疲れも吹っ飛ぶ美味しさですよね♡
そこで今回ご紹介したいのが、桃農家さんがヨムーノに教えてくれた“桃の意外な保存方法”。ぜひこの方法にチャレンジして、夏のデザートタイムを楽しんでみてくださいね〜!
桃農家さんおすすめ!桃の意外な保存方法って?

美味しそうな桃をスーパーで見つけたら、筆者はそのまま常温か冷蔵庫で保存して、2〜3日のうちに食べ切る……というパターンがほとんどでした。
桃の保存方法って他に何があるの!?と思っていたのですが、桃農家さんがヨムーノに教えてくれたのは意外にも「冷凍保存」すること。
冷凍ブルーベリーや冷凍みかんはスーパーの冷凍コーナーでも見かけるくらいなじみがありますが、桃は今まで一度も冷凍してみたことがなかった果物なので、どうなるのか全く想像がつきません!
桃は冷凍すれば約1カ月も保存できるとのことで、常温や冷蔵よりもぐんと長持ち♪
桃は傷みやすいフルーツでもあるので、買ったのにすぐ食べられないという場合にも、長期保存が可能な冷凍作戦が使えればかなりありがたいですよね。
味や食感はどうなるのか、本当に冷凍に向いているのかなどいろいろ気になる部分がたくさんあるので、さっそくチャレンジしてみますよ〜!
初チャレンジ♡「桃の冷凍保存」方法&解凍のポイント!

桃の冷凍保存に必要なものは、桃とチャック付きビニール袋だけ。
桃をよく洗ってから、チャック付きのビニール袋に入れて冷凍庫で凍らせるのみ♪
たったこれだけ!?と拍子抜けしてしまうくらい簡単ですよね♪

やわらかい桃が冷凍に適しているフルーツなのか想像もつかないので、どんな結果になるのか楽しみです。
それでは、桃を冷凍保存する際の筆者的おすすめポイント+実食レポをまとめていきますよ〜!
比較として、同じときに購入した冷凍していない桃との違いもレポするので要チェックですよ♡
冷凍保存のポイント①優しく扱うべし

桃は洗ってしっかりと水気をキッチンペーパーで拭き取ってから、チャック付きのビニール袋に入れましょう!
このときに桃の表面を強く拭いたり押したりしてしまうと傷みの原因になってしまうので、優しく丁寧に扱うのがポイントです。
冷凍庫に入れる際も桃は丁寧に扱い、他の食材とぶつからない安定した場所に保存しておきましょう♪
冷凍保存のポイント②自然解凍or流水解凍で!

丸1日ほどかけ、冷凍庫でキンキンに凍らせておいた桃。
冷凍庫から出したばかりはもちろんカチコチで、このまま包丁を入れるのは危険なレベルです!

常温(28℃ほど)でそのまま置いてみると、30分ほどで桃上部の表面が溶けてきていました。
ただ下の方の白くなっている部分も手で触ると溶けて少しやわらかいくらいなので、常温30分ほどでだいたい半解凍くらいと思ってよさそうです!

桃の下の部分はサーっと流水で解凍してみたのですが、こちらも驚くほどにあっという間。
30分しっかりそのまま待たなくても、流水でサッと半解凍してしまって時短する作戦もアリかなと思いました!
冷凍保存のポイント③熟しすぎていない桃が◎

筆者は今回、2つセットになっている桃のうちの1つを冷凍してみたのですが、どちらも完熟まではあともう少しかな?というくらいの桃でした。
完熟している桃だとやわらかくて冷凍庫で潰れてしまいそうだった為、完熟まであと少しの状態で冷凍保存してみたのですが、これが大正解!

まだ少しだけかたい桃にすることで、包丁で切る際に力を入れてもぐちゃぐちゃにならずに済みました。
もし完熟状態で冷凍していたらやわらかすぎて食べられる部分が少なくなっていたんじゃないかな?と感じました!
冷凍保存のポイント④半解凍で切り始めるのがおすすめ

続いてのポイントは、桃は半解凍の状態で切ること。
これも先ほどのポイントと似ているのですが、完全に溶けてしまうとやわらかくなりすぎて、果汁が出てしまいそう!
なので包丁が入る半解凍くらいの状態で切り始めるのがベストだと感じました。
表面は先に溶け始めるので、皮がペロッと綺麗に剥けたのもありがたい〜♪

全て食べやすく切り分け終わったときに、桃の中心部分がシャーベットのようにシャリシャリとしているくらいの解凍具合がちょうどよいようです。
気になる味や食感レポ!生の桃との違いも♪

今回、同じスーパーで桃を2つ購入してみたので、ひとつは冷蔵保存していた桃、もうひとつは冷凍保存した桃の2パターンを食べ比べていきます!
桃はどちらも完熟よりは少しかための状態で、保存期間は1日です。

まずこちらが、冷蔵保存しておいた桃。
しっかりと桃の甘い香りが食べる前から感じられ、見た目からも美味しさが伝わってきます♡

冷蔵庫でしっかり冷やした桃は、すっきりとした甘さで熟した部分はとろけるよう♡
いつも食べている桃の美味しさで、これこれ!と安心感があります。

そしてこちらが、冷凍保存をして半解凍の状態で切り分けた桃!
先ほど食べた冷蔵保存の桃よりも、表面が溶けている為か見た目はみずみずしい印象です。

食べてみると、外側はとろっ・内側はシャリッとした異なる食感が楽しく、甘味も増しているように感じました。
同じくらいのかたさの桃を購入しているのに、冷凍したことで食感も甘さも変わるなんて驚き!
小学生の娘も「桃アイスみたい!」と喜んでいて、家族に大好評でした♡

半解凍ではなく全て溶けたらどうなるのかな?としばらく待ってから食べてみたのですが、中の果汁が出すぎてしまってふにゃふにゃとした食感になってしまいました。
これはこれでやわらかくジューシーで美味しいのですが、デザートとして食べるなら筆者はやはり先ほどの半解凍バージョンをおすすめします!
いつも食べている生の桃よりも、半解凍したシャーベット状態の桃が夏にぴったりで、お風呂上がりにパクッと食べたくなるような美味しさでしたよ♪
桃は冷凍保存がおすすめ!我が家でリピート決定♡

今回は、桃農家さんがヨムーノに教えてくれた桃の意外な保存方法にチャレンジしてみました!
今まで、冷凍保存する発想がなかった桃。
いざ試してみると桃の美味しさはそのまま、シャリシャリとしたアイスやシャーベットのようにも食べられる新しい美味しさでした♡
この方法ならいつでも食べたいときにひんやりと美味しい桃が食べられるので、夏の来客時などにも便利そうですね。
覚えておくと役立つ桃の保存方法、みなさんもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか♪
 
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
- 
![]() Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30
- 
![]() 武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29
- 
![]() 【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27
- 
![]() 【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27
- 
![]() 『サタプラ』放送で…→【3軒、棚すっからかん…】4軒目でやっとあった"幻の味噌"「ナニやってもウマい」「これはみんな買うわ…」2025/10/31 『サタプラ』放送で…→【3軒、棚すっからかん…】4軒目でやっとあった"幻の味噌"「ナニやってもウマい」「これはみんな買うわ…」2025/10/31
- 
![]() これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
- 
![]() コレのために「焼肉のタレ」常備したい!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!「いい香り~!」「おかわりが止まらない…」家族争奪戦2025/10/29 コレのために「焼肉のタレ」常備したい!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!「いい香り~!」「おかわりが止まらない…」家族争奪戦2025/10/29
- 
![]() コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29
- 
![]() コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23
- 
![]() 世界一簡単?【お願い!鮭はグリルで焼かないでー!!】生のまま“あの液体”からめて「え?これレンジだけで作ったの?」うんま!2025/10/31 世界一簡単?【お願い!鮭はグリルで焼かないでー!!】生のまま“あの液体”からめて「え?これレンジだけで作ったの?」うんま!2025/10/31
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





