プロの味をおうちで再現!「しらすとアスパラのスパゲッティ」を作ってみた感動レポ
- 2025年06月01日公開

こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。
今が旬の「グリーンアスパラガス」!
産地によって少し異なりますが、グリーンアスパラガスは4~6月頃が旬といわれています。
旬のグリーンアスパラガスは、甘さがありとてもみずみずしくやわらかいので、毎年この時期を楽しみにしています。
今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、イタリア料理店オーナーシェフ・片岡護さんレシピの「しらすとアスパラのスパゲッティ」を作ってみました。
しらすの旨味とグリーンアスパラガスの香りを楽しむスパゲッティ
釜揚げしらすの旨味とグリーンアスパラガスのシャキシャキ食感と香りが楽しめるスパゲッティです。
釜揚げしらすは揚げ焼きにしたものとそのままの2種類を使うので、異なる食感や味が楽しめます。
彩りもよく春らしさを楽しめる一品です。
片岡護さん「しらすとアスパラのスパゲッティ」のレシピ
材料(2人分)
- 釜揚げしらす...20g
- グリーンアスパラガス(大)...4本
※細い場合は8本使用します。 - スパゲッティ(太さ1.4mm)...160g
- にんにく(みじん切り)...大さじ1
- 赤とうがらし...1本分
- パセリ(みじん切り)...大さじ2
- オリーブ油...大さじ3~4
- 塩...適量
- こしょう...適量
【A】
- オリーブ油...大さじ4
- 釜揚げしらす...20g
作り方①食材の下ごしらえをする
グリーンアスパラガスは根元の部分を1㎝ほど切り落とし、堅い皮をむきます。
縦に2~3mm幅に切ったあと、さらに細切りにします。
にんにく、パセリはみじん切りにし、赤とうがらしは種を取り、粗みじん切りにします。
作り方②釜揚げしらすを揚げ焼きにする
フライパンに【A】のオリーブ油を中火で熱し、釜揚げしらすを加えて、火を弱めながら油ハネに注意して揚げ焼きにします。
釜揚げしらすがこんがりきつね色になったらフライパンから取り出します。
作り方③スパゲッティを茹でる
たっぷりの湯に1%の塩(分量外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間よりやや短めに茹で、湯をきります。
※3Lのお湯に対して塩は30gです。
※途中で茹で汁大さじ2を器に取っておきます。
スパゲッティを茹でている間に、➁のフライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れ、強火にかけます。
泡立ってきたら弱火にして、にんにくがきつね色になるまでじっくり炒めます。
作り方④グリーンアスパラガスを炒める
下ごしらえしたグリーンアスパラガスとパセリ大さじ1、塩、こしょう各少々を加えて中火にし、グリーンアスパラガスがしんなりするまで炒めます。
作り方⑤スパゲッティを加えて炒める
とっておいた茹で汁大さじ2、釜揚げしらす、スパゲッティを加えて混ぜ、塩、こしょう各少々で味を調えます。
作り方⑥器に盛りつける
器に盛り、揚げ焼きにしたしらすと残りのパセリを散らして出来上がりです。
※グリーンアスパラガスの穂先は細切りにせず大きめに切っておくと飾りとして使用できますよ。
様々な食感が楽しめるスパゲッティ
揚げ焼きにした釜揚げしらすのパリパリ食感がとてもよいアクセントになり、食感だけではなくコクも増していたので噛めば噛むほど旨味を味わうことができました。
細切りにしたグリーンアスパラガスはスパゲッティに絡めやすいのですが、思ったよりもやわらかくなってしまったので、個人的には斜め細切りの方がより食感が楽しめるかなと思いました。
彩りがよく見た目も楽しめる「しらすとアスパラのスパゲッティ」を是非作ってみてくださいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【栗原はるみさん流】「火を使わないのに絶品!」ウマい食べ方!濃厚なのにサッパリ2025/06/20
-
火を使わず簡単!「マグロの漬け丼」にきゅうりを加えるだけで激ウマに!実食レポ2025/06/19
-
【やっすい鶏むね肉、こうするのが正解!】鳥羽シェフ「究極しっとり鶏むね肉」のレシピ→「驚愕のプリップリ」に感激…実食レポ2025/06/19
-
【黒くなったバナナ、そのまま食べないでー!】元パティシエが教える「その手があったか!」"ひんやりシャリシャリ"2025/06/20
-
安い・簡単・うまい!ニラ96円で作れる“包むニラ玉”が上品すぎた【和田明日香さんレシピ】2025/06/20
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/06
-
お気に入り数10,000以上!お財布も潤いまくり「節約夜ご飯」12選2025/06/17
-
ひんやりして最高じゃん!【納豆、ご飯にかけない!?】夏でもスルスル食べられる“むっちゃ美味しい”食べ方「大好物」脱サラ料理家ふらおレシピ2025/06/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日