【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク
- 2025年05月23日公開

こんにちは。海外グルメが大好きなヨムーノライターの蘭ハチコです。
レストランで食べるのはもちろん、家でもよく作るのですが、中華やタイ、インドカレーなどアジア料理に偏りがち。
世界は広いのに、私のキッチンは狭いままなんて悔しい!と思っていたところ、見つけたんです。手軽に海外気分を楽しめるアスパラを使ったレシピを。
アスパラを肉巻き”以外”で食べよう
日本テレビ系列『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが手際よく作っていた「アスパラのメキシコ風グリル焼き」に挑戦します。
番組では試食した女優・安達祐実さんもびっくりするほどの美味しさだったようです。
アスパラガスは茹でてマヨネーズをつけるか、お肉で巻くくらいしか思いつかず、レパートリーが少なかった我が家。
このレシピなら、4月〜6月頃に旬を迎えるアスパラガスを主役として楽しめそうです!
そして、味付けはメキシコ風。
メキシコ料理といえば、パッと浮かぶのがタコス、ナチョス……えーっと、あとはテキーラでしょうか(料理ジャナイ)。
とにかく家ではなかなか出てこない料理なので、食卓の雰囲気をガラッと変えられそうです。
タサン志麻さん「アスパラのメキシコ風グリル焼き」のレシピ
材料(アスパラガス8本分)
- アスパラガス…8本
- マヨネーズ…約大さじ2
- チリパウダー…3~4つまみ
- 粉チーズ…大さじ1~2(お好みで)
- レモンorライム…1かけ(お好みで)
今回はライム果汁を用意しました。
作り方①アスパラガスの皮をむく
アスパラガスの茎の皮をピーラーでむきましょう。今回購入したものは、茎の部分もやわらかそうだったので、根元から約5cmだけむきました。
根元をカットするので、最後までむききらず、残しておくとバラバラにならず掃除が楽になるそうですよ。
根元1cmを切り落としたら、水で軽く洗いましょう。
作り方②グリルに並べる
アスパラガスをグリルに並べたら、キッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。
番組ではグリルにアルミホイルを敷いていましたが、今回はグリル使用可能のグリルパンを使いました。
※
作り方③味付けして焼く
スプーンを使ってマヨネーズをアスパラガスの茎全体に伸ばします。
チリパウダー、粉チーズを振りかけたら、焦げ目がつくまでグリルで焼いてください。
目安は約6分ですが、弱〜中火で焼いたところ、あまり焦げ目がつかなかったので追加で3分加熱しました。
焼けたら器に盛り付け、お好みでレモンやライムを絞れば完成です!
【実食】旬のアスパラガスの最適解はコレ
焦げ目がいい感じ!こんがり焼けたマヨネーズの香ばしさ、チリパウダーのスパイシーな香り、そしてライムの爽やかな香りが鼻をくすぐります。
ひと口かじると、シャキッとした食感のあとにアスパラガス特有のほろ苦さとジューシーな甘みが感じられました。
驚いたのは、どこを食べても筋っぽさがゼロだったこと。
アスパラガスをグリルで焼いたのは初めてでしたが、しっかり火も通っていました。外側はほどよい歯ごたえがありつつ、中はほろりとやわらかです。
そこへ、チリパウダーがピリッと効き、粉チーズのコクが後追いでやってきて……最後にライムの爽やかな酸味が全体をギュッと引き締める!
メキシコに行ったことはありませんが、どことなくメキシカンなのはわかります。
どちらかというと大人向けで、ビールを合わせたくなる夏のおつまみといった感じ。しかし、チリパウダーの量を調整すれば、子どもでも食べられそうです。
8本のアスパラガスを夫と2人で競うように食べてしまったので、次回は多めに作ろうと思います。
アレンジで、アボカドも焼いてみた
この味付けにすっかりハマってしまい、他の野菜はどうだろうと、カットしたアボカドを同じ調味料でグリルしてみました。
すると、外はほんのり香ばしく、中はクリーミーさが倍増して温かいディップのよう。
アスパラガスのシャキシャキ感とは全く違うけれど、これはこれでクセになる口当たりです。
ブロッコリーやズッキーニでも美味しそう!我が家ではこの夏、野菜のグリルが頻繁に登場するに違いありません。
おうちでメキシカン
料理初心者でも作れそうな簡単レシピなのに、いつもとはちょっと違う味わいを楽しめました。
いつもの献立にワンアクセントが欲しいとき、異国気分を味わいたいときにぜひ挑戦してみてください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【厚揚げ1パックとポン酢あったら…】この食べ方が最高ーー!!「殿堂入り」「ジュワッ」タレがたまらん“おつまみ副菜”2025/06/22
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
【冷凍さばと玉ねぎ】あったら絶対コレ作って!「もう焼かない」たった“15分”メイン爆誕「これなら作れる!」ゆり子さん献立2025/03/29
-
【やってたらすぐやめて!お酢の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/06/22
-
【キウイ、スプーンで食べないで!?】まだ普通に食べてるの?「まるでデパ地下」「ワクワク止まらん」め〜ちゃウマイ食べ方!2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日