【お願い!アスパラはマヨにつけないで!?】料理家が教える「む〜っちゃ旨い」食べ方に“反響”「当たりでした!」「リピします」

  • 2025年05月18日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。

アスパラガスは人気の野菜でありながら、「筋っぽくて苦手」「茹でるのが面倒くさい」といった理由で、敬遠している方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、アスパラガスを簡単に美味しく食べられるレシピを、ご提案させていただきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「まさに目からウロコ」SNS反響のアスパラレシピ

今回のレシピをSNSでご紹介したところ、5.4万回以上表示され、「まさに目からウロコ」「リピします!」「親にも教えます」といったご感想を複数いただくなど大きな反響がありました。

実際にいただいたご感想も、記事後半でご紹介させていただきます。

「アスパラとハムのバター和え」のレシピ

材料(2人分)

  • アスパラガス…6本
  • スライスハム…4枚
  • 有塩バター…15g
  • 黒胡椒…お好み

作り方①アスパラガスの筋っぽさ対策

洗ったアスパラガスの根元3cmほど(かたくて筋っぽい部分)を切り落とします。

残った部分のうち下半分の皮をピーラーで剥きます。

こうすることでアスパラガス独特の筋っぽさを軽減することができ、食べやすくなります。

作り方②アスパラガスを切って電子レンジ加熱をする

アスパラガスを5mm幅の斜め薄切りにして、耐熱容器に入れます。

食べやすい大きさにカットしたハムを加え、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱します。

作り方③バターを加え、混ぜる

バターを加えます。

バターを溶かしながら全体を混ぜ合わせます。

最後に、器に盛り付けて、お好みで黒胡椒を振りかければ……

完成!「美味しい」「リピします」

バターの香りが食欲をそそる「アスパラとハムのバター和え」の完成です。

アスパラガスといえば、ベーコンを巻いて焼く「アスパラベーコン」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今回の調理法なら火を使わず洗い物も少ないため、調理へのハードルが比較的低くて済むのが特長です。

なお、無塩バターを使用する場合は、お好みで塩を足すなどして、味を調整してくださいね。

今回のレシピをSNSでご紹介したところ「美味しい!!勝手ににんにく加えてみたけど、これは当たりでした!リピします!親にも教えます!」「アスパラガス=茹でるor炒める、て考えしかなかったから、まさに目からウロコです。レンジを調理器具として使う発想自体が自分にはないから、早く教えて欲しかった内容です」「簡単でお弁当にも良さそう」といったご感想をいただきました。

「これは良さそう」「作ってみようかな」と思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。

なお、初のレシピ本『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)が2025年5月30日に発売予定です。今回のような時短で美味しいレシピが満載なので、ぜひチェックしてみてください! 『なにもしたくない日のひらめきレシピ』販売ページを見る(Amazon)

この記事を書いた人
「時短で美味しい」を追求する料理家
脱サラ料理家ふらお

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー18万)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」

料理

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ