【枝豆は"塩茹で"で食べないで!】アレと一緒に…「ぐわっしゃぐわっしゃ混ぜるのが正解!」→ウマすぎるだろ…!
- 2025年07月17日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
枝豆がおいしい季節になってきましたね。
そのまま食べるのもいいけれど、味の素公式サイトを見るとおいしそうなサラダレシピがありました。
家にある材料ですぐに作れそうな手軽さ♪
さっそく作ってみました。
彩りがいい!枝豆とコーンの夏野菜サラダ♪
味の素公式サイトで紹介されていた「枝豆のツナマヨサラダ」。
すべての材料を混ぜるだけと簡単に作れます。
もう1品ほしいときや前菜におすすめです。
味の素公式「枝豆のツナマヨサラダ」のレシピ
材料(3人分)
- ゆで枝豆(さやから出したもの)…100g
- ツナ缶…1缶(80g)
- ホールコーン缶…40g
- 玉ねぎ…1/4個(50g)
- マヨネーズ(ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット)…大さじ3
- コンソメ(「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ)…小さじ1
- 粗びき黒こしょう…少々
今回は半量で作りました。
作り方①ツナ缶・コーン缶・玉ねぎの下準備をする
ツナ缶は油をきり、コーン缶は汁気をきります。
玉ねぎは粗みじんに切ります。
作り方②マヨネーズ・コンソメ・粗びき黒こしょうを混ぜる
ボウルにマヨネーズ、コンソメ、粗びき黒こしょうを入れてホイッパーなどでよく混ぜます。
①を加え、よく混ぜ合わせます。
作り方③盛り付ける
器に盛ったら出来上がり。
いざ実食!
材料を混ぜ合わせるだけと、簡単に作れました。
5分程度で作れたので、もう1品ほしいときにおすすめです。
カラフルでテーブルの上が一気に華やかになりますよ。
それぞれが同じ大きさなので、スプーンでパクっと食べやすいです。
ツナと枝豆の旨味、コーンの甘み、玉ねぎの風味が噛めば噛むほど広がります。
玉ねぎはそのまま使うと辛みが気になるかと思いましたが、気になりませんでした。
マヨネーズのコクとコンソメ風味がおいしくどんどん進みました。
粗びき黒こしょうのピリッとした辛さがアクセントになっています。
お弁当のおかずにもぴったりですね。
「枝豆とコーンの夏野菜サラダ」ぜひお試しを!
今回の記事では、味の素公式サイトで紹介されていたレシピ「枝豆のツナマヨサラダ」を実食レポートしました!
混ぜるだけで完成の簡単メニューながら、味わいの深い逸品でした!
ぜひ作ってみてくださいね。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/05/29
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日