【スーパーのうなぎ、分厚いの買わないで】って本当!?中国産うなぎ「平べったいvs厚い」焼いて比べて驚愕!
- 2025年07月31日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
2025年は、7月19日(土)と7月31日(木)が“土用の丑の日”。
今回は、うなぎを食べる前に知っておきたい「スーパーでの美味しいうなぎの選び方」と「うなぎのタレにまつわる豆知識」をまとめて紹介します。
知っておけば、2回目の土用の丑の日には、きっと1回目よりさらに美味しくうなぎを楽しめますよ!
【スーパーのうなぎ、分厚いの買わないで】って本当!?中国産うなぎ「平べったいvs厚い」焼いて比べたら...
まずは、おうち料理愛好家でヨムーノライターのmamayumiさんが「スーパーでうなぎを購入する際に、美味しいうなぎを見極める方法」を紹介します。
どんなうなぎが美味しそう?
スーパーでうなぎを選ぶ際、なんとな~く分厚いうなぎが美味しそうに思えてしまうのは私だけでしょうか?
実はこのイメージ、どうやら間違いだったらしいのです。
TBS『ひるおび』では、うな重を2,500食以上食べてきた高城久さんによる美味しいうなぎの選び方が紹介されていました。
高城久さんによる「うなぎの選び方」
高城久さんによると、スーパーのうなぎは「平べったいもの」がおすすめとのことでした。
……ホンマかいな。
これが本当なら、私は今まで重大なミスを犯しながら生きてきたということになるのでは?(大袈裟)
一刻も早く真相を確かめるべく、“平べったいもの”と“厚いもの”をスーパーで調達し、食べ比べてみることにしました!
平べったいものVS厚いもの
こちらが今回、美味しさを戦わせるうなぎたち。どちらも中国産の1尾1,000円程度のものです。
▲写真左:厚いうなぎ、写真右:平べったいうなぎ
今までの私であれば、間違いなく左のようなものを選んでいましたが……。
では、さっそく温めてみましょう!
アルミホイルを敷いたフライパンに、うなぎを並べます。
料理酒をかけます。
フタをして中火にかけ、湯気が吹き出すまで加熱したら……
完成で〜す!!
実食
器にのせて上から観察してみると、見た目はほぼ同じ。どっちもふっくら美味しそ〜♡
ですが横から見てみると、厚みに変化はなさそうです。
これって、ホントにホントに……平べったい方が美味しいの(笑)?
まずは、「こっちの方が美味しいはずだ!そうであってくれ!!」と、願いを込めた厚い方から(笑)。
うん!やっぱり美味しい。よかった〜。
今までの私に間違いはなかったとひと安心。
お次は、平べったい方です。
ほえ~~~!!
そうきたか。明らかに、こちらの方がやわらかい。箸で掴むのが難しいほどにフワフワ♡特に皮の部分の違いが歴然でした。
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」
続いては、うなぎを食べる前に知っておきたい「うなぎのタレにまつわる豆知識」を紹介します。
付属の「うなぎのタレ」、うなぎにドボドボかけていない?
スーパーで買ったうなぎに付属している「うなぎのタレ」、ご飯ではなくうなぎにかけている方は多いのではないでしょうか。
分子調理学研究家・ビデオグラファーの、こじまぽん助さんによると、付属している「うなぎのタレ」は“ご飯にかける”のが正解だと、メーカーさんに教わったそう。
長年、うなぎにかけるものだと信じて疑わなかったので衝撃です。ご飯にかけても美味しいとは思っていましたが、まさかそちらの方が正解だったとは……!
出典:レシピサイトNadia「洗い流しNG!タレはご飯用!うなぎの真実」
さっそく実践!
もちろん厚いうなぎもとっても美味しいですが、よりフワフワでやわらかいうなぎを食べたいなら、平べったいものを選ぶのが正解とのこと。
まさか平べったいほうが、よりやわらかいとは思いもしませんでした!
皆さんも、今回紹介したスーパーでのうなぎの選び方や、付属しているタレの使い方を、さっそく“土用の丑の日”に実践してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【スーパーのうなぎ、絶対やってはいけない食べ方】栄養士が喝「画像のような置き方やめて」"簡単おいしい"温め方も!2025/07/30
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【スーパーのうなぎ、分厚いの買わないで】って本当!?中国産うなぎ「平べったいvs厚い」焼いて比べて驚愕!2025/07/30
-
【えええ枝豆、茹でないの!?】農家さんの投稿→「美味しそう」「これやります」作る人続々!旨みがガツン2025/07/30
-
【乾燥わかめ】はサラダで終わらせないで!?和田明日香さんに感謝『めっちゃ合うやん』「今すぐメモして」大ヒットの食べ方2025/07/30
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/07/13
-
【え!?“アレ”入れると美味しいの〜!?】「沖縄ではこう食べます」炊飯器にドボンで感激「やってみたい!」友人も大大大絶賛2025/07/30
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日