【スーパーのうなぎ、絶対やってはいけない食べ方】栄養士が喝「画像のような置き方やめて」"簡単おいしい"温め方も!
- 2025年07月31日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
土用の丑の日が近づくと、スーパーにずらりと並ぶ「うなぎの蒲焼き」。
買ったはいいけど、「保存はどうしよう」「温め方はこれで合ってる?」と迷ったことはありませんか?
実は、扱い方をちょっと間違えると、味が落ちて食中毒のリスクも高まります。
そこで今回は、みんながやりがちなNG行動と、おすすめの加熱方法をご紹介します。
NG行動①出しっぱなしは一番キケン
うなぎの蒲焼きを買ったときに困るのが、長すぎて冷蔵庫に入らない問題。
から揚げやコロッケ、焼き魚といったお惣菜は常温で売られているので「蒲焼きも同じでしょ!」と、テーブルの上に出しっぱなしにしていませんか?
蒲焼きにはたっぷりと甘いタレがかかっていて、水分も栄養も豊富。菌にとっては格好のエサ場になってしまいます。
食中毒を防ぐためには“冷蔵保存”がマスト。うなぎをトレイから外してラップに包めば、冷蔵庫のちょっとした隙間に入れやすくなりますよ。
NG行動②再冷凍でおいしさ半減?
「すぐ食べるつもりで買ったけど、やっぱ明日にしようかな」「余ったし、とりあえず冷凍しとこ」と冷凍庫に入れるのは避けたいところです。
スーパーで売られているうなぎの多くは、冷凍品を解凍したもの。
それをもう一度冷凍すると、細胞が壊れてスカスカの食感になったり、解凍のときに旨みや脂、水分が一緒に流れたりしてしまいます。
せっかく奮発して買ったのに、自分で味を落とすのはもったいないですよね。食べ切れる量だけ買って冷凍は避けましょう。
加熱不足にご注意!おすすめの温め方
「火を通しすぎるとかたくなるし……」と、軽く温めただけで食べていませんか?万が一の場合、食中毒菌はしっかり加熱しないと死なないので、それだとおなかが痛くなってしまうかも。
ここからは、おすすめの加熱方法を3つご紹介しましょう。
【電子レンジ】しっとり手軽に
一番簡単なのが、電子レンジを使う方法。クッキングシートを使うと余分な蒸気を逃してくれて、しっとりふっくら仕上がります。
シートはうなぎの全長より15cmほど長く切ります。
中央にうなぎをのせ、上から酒(大さじ1)を満遍なく振りかけましょう。酒のおかげで身がやわらかくなり、臭みも抑えられます。
両端をねじってキャンディーのように包み、600Wの電子レンジで2分加熱します。まだ冷たい場合は10秒ずつ追加してくださいね。
【フライパン】蒸し焼きでふっくら食感
フライパンで水分を閉じ込めながら温めることで、うなぎの身がふっくらジューシーに。 アルミホイルを使えばフライパンが汚れず、後片付けもラクちんです。
うなぎがくっつかないようにアルミホイルをクシャクシャに丸めてから、皮を下にしてのせます。
酒(大さじ1)をかけてフライパンに入れ、フタをして中火で約5分蒸し焼きにしましょう。
【トースター】パリッと香ばしく
トースターなら表面は香ばしく中はふっくら、まさに焼きたて風の仕上がりに。
クシャクシャにしたアルミホイルに皮を下にしてうなぎをのせ、酒(大さじ1)をかけます。表面が軽く焦げるくらいまで、様子を見ながら5分ほど焼きましょう。
トースターによって火力が違うので、途中で一度のぞいて時間を調整してくださいね。
テイクアウトのうな丼も油断しないで!
2024年、デパ地下のうなぎ店で販売されたお弁当を食べた130人以上が、体調不良を訴える食中毒事件がありました。
お店側のミスはどうしようもありませんが、買う側もちょっと気をつけるだけでリスクはグッと減らせます。
まずは買ってすぐに食べるのが一番です。時間が空きそうなときは必ず冷蔵庫に入れて、食べる前にはしっかり温め直しましょう。
食中毒回避のカギは保存と温めにあり!
うなぎの蒲焼はとても繊細。常温保存や加熱不足などのうっかりミスで、味が落ちたりおなかを壊したりするかもしれません。
保存&温め方をマスターして、思う存分満喫しましょう!

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日