【お願い!きゅうりは「あの液体」からめて!】マヨに戻れん「めっちゃうま〜い食べ方」"キンキンに冷やしたら最高"
- 2025年06月08日公開

こんにちは。野菜は旬の時期に味わいたい!ヨムーノライターの蘭ハチコです。夏になるとトマト、きゅうり、なす、オクラなど大好きな野菜で食卓がにぎやかになります。
なかでもきゅうりは、我が家の冷蔵庫にいつもスタンバイ。ない日には「何かが足りない」と違和感を覚えるほど、欠かせない存在です。
普段は塩やしょうゆ、マヨネーズといったシンプルな味付けで食べることが多いのですが、たまにはちょっとひとひねり。新たなきゅうりレシピを探してみることにしました。
きゅうりあったらコレ作ろう
NHK『きょうの料理』で料理研究家・大庭英子さんが紹介した「きゅうりのごま油あえ」に挑戦してみましょう。
ひとひねりといっても、お手軽料理ばかりに惹かれる筆者。このレシピも2本のきゅうりを切ってあえるだけの簡単調理です。
特別な調味料を用意する必要もなく、たいてい家にあるもので作れますよ。
さっそく、チャチャッと作ってみましょう!
大庭英子さん「きゅうりのごま油あえ」のレシピ
材料(2人分)
- きゅうり…2本
- ごま油…小さじ1
- 一味とうがらし…少々
- 白ごま…少々
- 塩…小さじ2/3
- しょうゆ…少々
はじめにお伝えします。レシピ通り、きゅうり2本で作りましたが、余っているきゅうりがあれば、ぜひ3〜4本分まとめて作ってください。
食卓に出す前に、つまみ食いでなくなる危険性ありです!明日の分もまとめて用意しておきましょう(笑)。
作り方①下ごしらえをする
きゅうりをせん切りにします。
写真のように斜めにスライスしたものを重ね、長い方を縦にしカットしたら、きれいなせん切りになりました。
せん切りにしたらボウルに入れて塩をまぶし、約10分間おきましょう。
しんなりしたら水でサッと洗ってざるに上げ、水けを絞ります。
作り方②あえる
ボウルに①を入れ、ごま油を全体にからめてください。
しょうゆ、一味とうがらし、白ごまをふってあえたら、完成です!
【実食】きゅうりが覚醒した
ガラスの器に盛り付ければ、清涼感のある仕上がりに。写真は全体の約1/3量です。
ごま油の香りに食欲はMAX!
正直きゅうりって、塩もみしただけでもおいしいじゃないですか?でも、これ……きゅうりのポテンシャルを最大限に引き出して、さらにおいしくなっています。
他の人にも聞こえてる?と思うくらいのシャキシャキ食感に、ごま油の芳醇な香りがふわり。
後味にはとうがらしのピリッとした辛みが残って、余韻を楽しむ間もなく次のひと口を欲していました。
食感も味もお見事。きゅうり特有の青っぽさもなく、無限に食べられます。
晩ご飯用に作ったのですが、ついつい食べすぎて、家族が帰ってくるまでに半分くらいなくなってしまいました(笑)。
冷蔵庫にあると危険なやつです。ご飯はもちろんビールも進む味ですよ。
自己流アレンジ①ラー油をかけて
ここからは元レシピにはない、筆者おすすめの食べ方です。
辛いものが好きな人は、ぜひラー油を数滴垂らしてみてください。
ほんのり中華風のパンチのある味になって“おつまみ力”が跳ね上がります!お酒好きなら、キンキンに冷えたビールやハイボールを並べたくなるでしょう。
自己流アレンジ②そうめんに混ぜ込んで
夏といえば、そうめん!
塩もみしているとはいえ、時間が経つにつれて、きゅうりから水分がまだまだ出てきました。
冷たく締めたそうめんに、きゅうりと残った汁を混ぜ込んでみたところ、大正解!
せん切りにしてあるおかげで、そうめんと一緒に箸でつかみやすく、口に運ぶとツルツル&シャキシャキの二重奏です。
単調になりがちなそうめんですが、きゅうりの軽やかな歯ごたえがアクセントを加えてくれました。
味が薄い場合は、めんつゆをプラスしてみてくださいね。
何度でも作りたくなる
火を使わずに作れるので、夏のキッチンでも汗知らずで仕上がります。白いご飯にのせてもよし、冷奴にのせてもよし。おかずにもおつまみにもなる万能副菜です。
冷蔵庫にあるものでさっと作れるので、あと一品ほしいときにも心強いはず。ぜひ、冷たく冷やしてどーぞ!

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】栗原はるみさん流「炊飯器に"ドボン"」塩昆布はズルい!にんまり幸せ2025/09/19
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【ほうれん草、お浸しにしないでーーー!】北海道の農家の嫁が教える「震えるほどうまい食べ方」が美味しいいい!「目からウロコ」の作り方も注目2025/09/18
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【鶏もも買ったら、いきなり焼かないでー!】生のままドボ〜ン!家族「これうますぎ!」「こうすれば良かったのね」“1,920いいね”照り照り爆うまレシピ2025/09/18
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日