【爆速・爆ウマ】意外と知らない「包丁、まな板なし」きゅうりレシピ!「年中食べたい」
- 2025年04月20日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
毎日の献立決めが「面倒くさいな」「メインディッシュは決めたけど副菜を考える余裕がない」……そんな風に思えてくる時はありませんか?
今回は日々の献立を考える時に「そういえば!」と思い出して作っていただきたい、簡単で美味しい副菜レシピをご提案させていただきます!
きゅうりは切らない!爆速きゅうりレシピ
包丁やまな板を使用すると、どうしても洗い物が増えてしまいます。
そこで今回のレシピは、食材であるきゅうりを「切らない」で調理していきます。
簡単なうえに洗い物も少ない、忙しい日にもぴったりなメニューですよ。
「きゅうりのわさび浅漬け」のレシピ
材料(2〜3人分)
- きゅうり…2本
- わさび…小さじ1
- 塩…大さじ1/2
- 砂糖…大さじ2
- 白炒りごま…適量
※白炒りごまはトッピング用ですので、ご用意がない場合や苦手な場合は省いていただいて構いません。
作り方①袋の中にきゅうりを入れて叩く
きゅうりを半分に折ってポリ袋に入れます。
ヘタの部分が気になる方は包丁で切るか、最後まで包丁を使いたくない方は手でポキっと折っていただくと良いかと思います。
開封口を折りたたみ、めん棒を使ってバシバシとたたきます。
(めん棒がない場合は、ラップの芯やビン容器の底などで代用いただけます)
こうしてきゅうりを「切る」のではなく「叩いて砕く」ことで、調味液がより染みやすくなり、時短で調理を完了できます。
作り方②調味料を加える
袋の中に、わさび、塩、砂糖を加えます。
作り方③混ぜ合わせる
全体を混ぜ合わせます。
最後に、袋の中の汁気を切ってお皿に盛り付け、仕上げに白炒りごまを散らせば……
完成!ピリッと辛くておつまみにも◎
あっという間に作れる「きゅうりのわさび浅漬け」の完成です。
叩いて砕いたきゅうりは、切った時よりも食感にリズムが生まれるため、一度にたくさん作っても飽きることなく最後までパクパクと召し上がっていただくことができます。
わさびの辛みがアクセントになり、副菜としてはもちろんですが、おつまみとしても活躍するメニューに仕上がります。
「洗い物が減るのは嬉しい」「叩くとストレス発散にもなりそう」そんな風に思ってくださった方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。
また、今回の内容を気に入っていただけたら、ご家族や知人の方にシェアしていただければ嬉しいかぎりです。

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日