「天地無用ってどういう意味?」【間違えたら恥ずかしい】「上下逆さまに…ええと?」→「逆だと思ってた」「覚えておきます!」

  • 2025年08月06日公開

「明日から無職かも…」クビ寸前の常連ギャルを弁当屋で雇ったら→お客さんが爆増!?まさかの大逆転

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

ふだん何気なく使っている言葉でも、案外正確な意味はわかっていないもの。

そこで今回は、宅配便の段ボールでよく見るあの4文字から出題です!

「天地無用」とはどんな意味でしょうか?

荷物を受け取ったときに、この4文字のシールを見かけることもよくあるのでは?

① 上下逆さまにしてはいけない
② どちらを上にしても良い(天地を気にする必要はない)
③ 中身は空っぽである

①〜③のどれでしょうか?

答えは…

「天地無用」は、「荷物の上下を逆さまにしてはいけない」という意味の、運送・梱包における指示表示です。

運送する荷物の外装などに記す語で,この荷物を取り扱うのに,上下を逆にしてはいけないという意。
出典:岩波書店「広辞苑 第6版」

約3割の人が間違えて覚えてる!?

文化庁が発表した平成25年度の「国語に関する世論調査」では、なんと29.2%の人が「上下を気にしないでよい」という本来とは逆の意味で覚えていたという結果が出ています。

では、なぜ「荷物の上下を逆さまにしてはいけない」という意味になるのでしょうか。

「天地無用」の「無用」は、「~してはならない」「~することを禁ず」という強い禁止の意味で使われています。例えば、「問答無用」は「問答は許さない」という意味で使われるのと同じ用法です。

また、「天地無用」は丁寧に言うと「天地を逆にすること無用」なのですが、“を逆にすること”ば省略されているため、余計に間違えやすくなっています。

参考:文化庁「『天地無用』の荷物は,どう扱うか。」

正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!

イラスト/タワシ

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ