「SOSって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】「セーブ…ええと?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」
- 2025年08月03日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。 ふだん何気なく使っている言葉でも、案外正確な意味はわかっていないもの。特に略語は、元の言葉を知らないことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、映画でもおなじみのあの略語から出題です!
「SOS」は何の略でしょうか?
訊かれてパッと答えられますか?
果たして答えは…
「Save Our Ship(私たちの船を助けて)」や「Save Our Souls(私たちの魂を助けて)」の略だと思われがちですが、これは後から付け加えられた俗説。
実は「SOS」、特定の単語を略した言葉ではないのです!
エス‐オー‐エス(SOS)
無線電信で、遭難を伝えるモールス符号。船舶・航空機が救助を求める際に発した。
出典:小学館「デジタル大辞泉」
「SOS」はモールス信号!
「SOS」をモールス信号で表すと、以下のようになります。
- S:・・・(短点が3つ)
- O:---(長点が3つ)
- S:・・・(短点が3つ)
「・・・---・・・」という、とてもシンプルで覚えやすい並びですよね。他の文字と聞き間違える可能性が低いため、緊急時の信号として非常に優れていたのです。
こっちのけんとさんの大ヒット曲「はい、よろこんで」でも、“トントントンツーツーツートントントン”というフレーズが登場していたのも記憶に新しいところ。
ちなみに現在、船舶や航空機の世界ではモールス信号のSOSは使われていないそう。
1999年以降、技術の進歩により、SOSのモールス信号に代わってGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System/海上における遭難及び安全の世界的制度) と呼ばれる衛星通信を利用した、より近代的で効率的なシステムが主に使用されています。
正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!
イラスト/タワシ

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
【車で出かける人は、絶対に見てー!】「全ドライバーに教えたい(泣)」「シートベルト付けづらい…」を“秒で解決”した神ハック2025/08/01
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/07/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
悪質な“切り抜き動画”で社長が激怒!「クビ確定だなw」はめられて窮地に(涙)→黒幕上司に正義の鉄槌!2025/07/30
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
NTTの正式名称は?【意外と不正解者続出(涙)】「もちろん!日本電信…ええと?」→「いつからそうなってたの!?」2025/08/02
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
「ぼっちのお前が一人でやれよ」先輩がBBQ準備を新人に丸投げ(泣)!本気出した結果→スカッと大逆転!2025/07/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日