「SOSって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】「セーブ…ええと?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」
- 2025年08月03日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。 ふだん何気なく使っている言葉でも、案外正確な意味はわかっていないもの。特に略語は、元の言葉を知らないことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、映画でもおなじみのあの略語から出題です!
「SOS」は何の略でしょうか?

訊かれてパッと答えられますか?

果たして答えは…

「Save Our Ship(私たちの船を助けて)」や「Save Our Souls(私たちの魂を助けて)」の略だと思われがちですが、これは後から付け加えられた俗説。
実は「SOS」、特定の単語を略した言葉ではないのです!
エス‐オー‐エス(SOS)
無線電信で、遭難を伝えるモールス符号。船舶・航空機が救助を求める際に発した。
出典:小学館「デジタル大辞泉」
「SOS」はモールス信号!
「SOS」をモールス信号で表すと、以下のようになります。
- S:・・・(短点が3つ)
- O:---(長点が3つ)
- S:・・・(短点が3つ)
「・・・---・・・」という、とてもシンプルで覚えやすい並びですよね。他の文字と聞き間違える可能性が低いため、緊急時の信号として非常に優れていたのです。
こっちのけんとさんの大ヒット曲「はい、よろこんで」でも、“トントントンツーツーツートントントン”というフレーズが登場していたのも記憶に新しいところ。
ちなみに現在、船舶や航空機の世界ではモールス信号のSOSは使われていないそう。
1999年以降、技術の進歩により、SOSのモールス信号に代わってGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System/海上における遭難及び安全の世界的制度) と呼ばれる衛星通信を利用した、より近代的で効率的なシステムが主に使用されています。
正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!
イラスト/タワシ
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
付き合う男がクズばっか(泣)!私の旦那はどこ!?→手相鑑定士「…左手って見てます?」【恋愛線!?ナニソレ!】2025/10/31 -
【言われたら注意】意味を知ってゾッ…「He's cheating on me.」絶対に聞きたくないセリフの意味とは…2025/10/29 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 -
お金がどこからか湧いてくる!?【金運がウナギ登り】手相鑑定士がお墨付き"最強の財運線"とは「株取引前に絶対見て」2025/10/29 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
手相鑑定士「生命線の短長が気になる人に言いたいのですが…」え!意外!【健康運を確かめる手相とは?】2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





