【4月10日は「お弁当始めの日®」】今すぐ使える!メーカーが教える“冷食裏ワザ”「またいつもの?」なんて言わせない!超簡単アレンジ

  • 2025年04月04日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

春になり、新生活シーズンがやってきましたね。お弁当が食卓に並ぶ頻度や、お弁当作りの需要が4月10日前後に高まることから、4月10日はニチレイフーズによって「お弁当始めの日®」に制定されています。

物価高が続き、外食・昼食のランチ代が値上がりするなかで、お弁当を作ることは節約にもつながりますよね。

今回は、お弁当始めの日に向けて「タイパ」と「コスパ」を両立する簡単お弁当レシピや、お弁当に便利な冷凍食品をご紹介します!

お弁当作りに求められていることは「タイパ」と「コスパ」

ニチレイフーズが行った次の調査によると、毎日外食した場合と比べて、お弁当を作ることで1か月で約9,000円の節約につながることが分かります。

東京都における平日のランチ代平均金額比較(※1)

※1:ニチレイフーズ調査/n=約30000、調査期間:2024年2月2日~2月13日

さらに、お弁当を作る際に「工夫していること」を聞くと、上位は「短時間で作れる」(32.5%)、「簡単に作れる」(32.0%)、「安く仕上げる(29.1%)となりました。(※1)

また「重要視していること」を聞くと、「短時間で作れる」、「安く仕上げる」が同程度の割合となり、お弁当作りにおいて「タイパ」と「コスパ」の両方が重視されていることが分かりました。(※2)

※2:ニチレイフーズ「お弁当事情に関する調査」

同じおかずが続くお悩みを解消!「人気おかずTOP3」のアレンジお弁当レシピ

また、「お弁当づくりで困っていること」の調査では、「同じおかずが続く」ことが全体の35%を占め、1位になりました。(※2)

このお悩みを解消するため、ここからは「家族に人気のお弁当のおかず」トップ3である「鶏のから揚げ」「卵焼き・スクランブルエッグ」「ハンバーグ」のアレンジレシピをご紹介します!

ニチレイの冷凍食品の活用で、面倒な揚げものやハンバーグも時短調理が叶いますよ。

レシピ①鶏のから揚げ+卵焼きアレンジの『特から®』磯辺巻き弁当

材料

【鶏のから揚げアレンジ】

  • ニチレイ『特から®』...3個
  • 青じそ...3枚
  • 焼きのり...3枚
  • トマトケチャップ...適量

【卵焼き】

  • ニチレイ『そのまま使える グリーンアスパラ』...6本

[A]

  • 卵...3個
  • 砂糖...大さじ2
  • 塩...少々
  • サラダ油...適量

【鶏のから揚げアレンジ】の作り方

『特から®』は耐熱皿にのせラップをかけずに電子レンジ(500W)で2分10秒加熱します。

粗熱がとれたら青じそで巻きましょう。青じそにトマトケチャップを薄くぬり、さらに焼きのりで巻きます。

★POINT:トマトケチャップは味つけではなく、焼きのりと青じそをくっつける接着剤的な役割なので、塗る量は少量でOKです。

【卵焼き】の作り方

『そのまま使える グリーンアスパラ』は耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で30秒加熱します。

ボウルに[A]を入れてよく混ぜ合わせましょう。

卵焼き器を中火で熱し、サラダ油を薄くひいたら、卵液の1/3の量を流し入れて全体に広げ、奥にアスパラを3本×2列に棒状に並べてください。これを芯にして手前に巻いてから、奥へ寄せましょう。

残りの卵液の1/2の量を流し入れて、焼いた卵の下にもいきわたらせ、同じように手前に巻いてから奥へ寄せます。さらに残りの卵液で同様にもう1回繰り返してください。

粗熱がとれたら食べやすく切り分けましょう。

★POINT:卵焼きの量は2~3人分なので、残りは冷蔵庫で保存して翌日のお弁当のおかずに活用しましょう。また、熱いうちに切り分けると崩れやすいので、粗熱がとれてから切るのが◎。

レシピ②ハンバーグ+スクランブルエッグアレンジのチーズ『ミニハンバーグ』弁当

材料

【ハンバーグアレンジ】

  • ニチレイ『ミニハンバーグ』...4個
  • スライスチーズ...4枚(1枚を9等分したもの)

※スライスチーズは、あれば一般的なスライスチーズとチェダーチーズの2種類

【スクランブルエッグ】

  • ニチレイ『ささみミックスビーンズ』...20g
  • 卵...1個
  • 塩・こしょう...各少々
  • サラダ油...小さじ2

【ハンバーグアレンジ】の作り方

『ミニハンバーグ』は、パッケージの表示通り加熱し、スライスチーズをのせて余熱で溶かします。

【スクランブルエッグ】の作り方

ボウルに卵を溶きほぐし、塩・こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。

フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、『ささみミックスビーンズ』を加えて炒め、解凍できたら卵液を加えて手早く炒め合わせましょう。

★POINT:卵が半熟だと傷みやすくなるので、しっかり火を通すのがポイント!

ニチレイフーズの「小さな便利おかず」シリーズから、人気商品をご紹介!

自然解凍OKで、お弁当のおかずとして便利なニチレイフーズの「小さな便利おかず」シリーズ。その中から、人気の商品をご紹介します!

ミニハンバーグ

冷凍ハンバーグ売上No.1(※)!発売から50年以上の人気商品です。

独自の「Wベルトグリル製法」によって、表裏一気に焼き上げられています。外はこんがり、中はふっくら、冷めてもやわらかジューシーなハンバーグですよ。

※インテージSRI冷凍調理ハンバーグ市場2015年11月~2020年10月 累計販売金額

パリパリの春巻

冷凍春巻売上No.1(※)!中の具はとろ〜り、電子レンジ調理でも皮がパリパリする春巻です。

餡には特製の金華ハムエキスが加えられており、深い味わいを楽しめます。

※インテージSRI冷凍調理春巻市場2014年8月~2019年10月 累計販売金額

衣がサクサク牛肉コロッケ

発売から25年以上!冷凍コロッケを揚げ調理ではなくレンジ調理で食べられるようにした、画期的な冷凍食品ですよ。

北海道十勝産じゃがいもを使用した、定番の牛肉コロッケです。レンジ調理でも自然解凍でも、衣のサクサク感を楽しめます。

からあげチキン

発売から30年以上の大ロングセラー!

しっかり味をしみ込ませて、ごはんに合う味付けに仕上げられています。二度揚げにすることで、さらにやわらかジューシーになっているのがポイントです。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ