【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも
- 2025年04月14日公開

こんにちは!お肉料理が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
朝ごはんからお弁当作りにも大活躍してくれる食材といえば、ウインナー!
子どもが100発100中食べてくれるウインナーは、我が家では冷蔵庫に欠かせない食材のひとつです。
そこで今回は、そんなウインナーがメインの、春にぴったりなどんぶりレシピをご紹介します♪
ウインナーと卵で……春は照りたまに決まり!

今回作るのは、レシピサイトNadiaで料理研究家・今日のおうちごはん!さんが紹介している「ウインナーの照りたまごはん♪」です。
コロコロと食べやすいサイズに切ったウインナーに合わせるのは、みんな大好きな甘辛味♡
さらにふんわりとした半熟状態の卵を合わせることで、大好き度がアップする照りたま味に。
見た瞬間テンション上がること間違いなしの、おすすめレシピですよ〜!
今日のおうちごはん!さん「ウインナーの照りたまごはん」のレシピ
材料(1人分)
- ご飯・・・1人分(140g)
- ウインナー・・・3本
- 卵・・・1個
- サラダ油・・・大さじ1/2~1ほど
- 乾燥パセリ・・・お好み
【A】
- みりん・・・小さじ1
- 醤油・・・小さじ1
作り方①ウインナーを切り、卵は溶いておく
ウインナーは7㎜ほどの厚さの輪切りにします。
卵は小さめのボウルなどに割り入れて、しっかりと溶いておきましょう!
作り方②フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を半熟程度にしたら取り出す
直径20cm程度のフライパンに、サラダ油を入れて強火でよく熱します。
溶き卵を入れたら、箸で円を描くように混ぜながら半熟くらいになるまで焼いて取り出しておきましょう。
溶き卵をフライパンに入れたらすぐに卵がかたまってきたので、筆者は30秒ほどで取り出しました♪
作り方③同じフライパンでウインナーを焼き色がつくまで焼いて火を止める
先ほどのフライパンに汚れや余分な油があればペーパータオルで拭きとり、輪切りにしたウインナーを入れて中火で焼きます。
全体的に焼き色がつくまで加熱したら火を止めておきます!
作り方④【A】の材料を加えて煮絡め、卵を戻し入れて混ぜたらご飯の上に盛り付けて完成!
③に【A】をみりん、醤油の順に加えて、中火で水分が少し残る程度にさっと煮絡めます。
卵を戻し入れたら、大きく崩しながら混ぜましょう!
器にご飯をよそい、ウインナーと卵をのせたらお好みで乾燥パセリをかけて完成です♡
実食!彩り華やか♡甘辛いタレがごはんにもしみてる〜!
完成した「ウインナーの照りたまごはん」がこちら!
ウインナーのタレが絡んだ濃い色味と、卵の鮮やかな黄色が目をひく一品です♪
ウインナーと卵の炒めものは筆者も何度か作ったことがありますが、いつも卵を最初から一緒に混ぜながら炒めていました。
一度半熟状態で卵を取り出してから再度絡めることで、卵がこんなにふわふわとやわらかく、見た目も色鮮やかに美味しそうに作れるのは新たな発見でした!
ウインナーと卵を合わせて食べてみると、これはもう全人類がきっと好きな味♡
みりんと醤油を使った甘めのタレがウインナーにも卵にもよく絡んでいて、どこを食べてもしっかり味がするんです。
さらに、水分が残る程度に煮絡めたことで水分がご飯にも浸透していて、パクパク食べられるほど美味しい!
ウインナーのサイズも小さすぎず大きすぎず、しっかりと食べごたえがあり、ふわふわの卵との相性も抜群です。
1人分がパパッと完成するレシピなので、お昼ご飯や朝ご飯におすすめですよ〜!
パパッと完成!ウインナーでどんぶりレシピ♪
今回は、みんな大好きウインナーを使った絶品レシピをご紹介しました。
ウインナーといってもたくさんの調理方法がありますが、甘辛いタレと合わせたレシピは筆者の中でかなり上位にランクインしています(笑)。
すぐに真似できるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日