「まじか!天才」【ハムを洗い物なしで切る】裏ワザに→へえボタン1000回押したい!「脂で汚れない」って神
- 2025年03月31日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
個人的に嫌いな家事TOP3に入る食器洗い。脂でベタベタになったお皿や調理器具を洗うのはめんどうですよね。
特に脂がついて厄介なベーコンを洗い物なしで切る方法が、2月15日放送のTBS系『サタデープラス』で紹介されていました。
本当に洗い物なしで切ることができるのか、ベーコンとハムで検証してみます。
ベーコン「まな板が汚れない」切り方
用意するのは、ベーコンと、包丁とまな板だけ。特に必要な道具はありません。
やり方は簡単!袋に入れたままのベーコンに、包丁の腹を押し当てるだけです。
スーパーで買った袋入りの食材をそのまま切るのが気になる方は、使う前に袋をサッと水で洗っておくのもおすすめ。
等間隔に押し当てていきます。
パッケージを開けてみると......袋の上からでもスッと切ることができました!
ベーコンをペーパーの上に出してみました。細切りで綺麗に切れていますね。大成功です!
ハム「まな板が汚れない」切り方
ベーコンがいけるということは、同じくハムもいけそうですね!
ハムは普段ポテトサラダなど、角切り(正方形カット)に切ることが多いので、それに合わせてカットしていきますね。
まるで東京ドームの天井みたいに、ハムに切り込みを入れました。
ハムはベーコンよりも脂身が少なかったので、さらに切りやすいですね!
もちろん包丁もまな板も汚れていません。
ハムをペーパーの上に出してみると、しっかり切れています。
脂のストレスとはおさらば!
今回は、「洗い物を出さないでベーコンとハムを切る」ライフハックを紹介しました。
ベーコンを切るとき、包丁に脂が付くのが嫌だったので、このライフハックはどんどん使っていこうと思いました。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日