【豚こま肉が飛び上がるほど旨くなる!!】笠原将弘さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方!何度でもリピする♪
- 2025年04月05日公開
こんにちは、トマトを使った料理のさっぱり感にハマっている、ヨムーノライターの井野真利子です。
時間がないときにもさっと作れる炒め物ですが、味つけがワンパターンになってしまいませんか?
その家ならではの味も良いものですが、たまには料理人直伝のレシピを試してみると、新しい味わいに出会えますよ。
今回ご紹介するのは、比較的安価で手に入る「豚こま切れ肉」を使った料理人直伝のレシピなので、食費を節約したい方もチェックしてみてくださいね!
書籍『笠原将弘「賛否両論」 最高の肉おかず』とは

今回参考にしたのは、予約の取れない和食の名店「賛否両論」のシェフ・笠原将弘さんの書籍『笠原将弘「賛否両論」 最高の肉おかず』(宝島社)です。
ジューシーなから揚げやふんわりつくね、しょうが焼き、チキン南蛮など、自宅で簡単に再現できるレシピが60品紹介されています(目次を見るだけで白米が進みそう……)。
肉料理を美味しく仕上げるコツや相性抜群のタレ&ソースなど、笠原さんが長年培った知識も惜しみなく公開されている、太っ腹なレシピ本。
1冊の本で、シェフの経験が詰まったレシピを学べるのはどう考えてもお得すぎる!
今回は、この書籍の中から「豚こま塩昆布 トマト炒め」をピックアップして挑戦してみました。
笠原将弘さん「豚こま塩昆布 トマト炒め」レシピ

材料(2人分)
- 豚肉(こま切れ)…200g
- 長ねぎ…1/2本
- トマト…2個
- 青じそ…5枚
- サラダ油…大さじ1
- 塩昆布…15g
【A】
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
作り方①材料を切る

長ねぎは、斜め薄切りにしましょう。トマトは、ヘタを取ってくし形に切っておきます。青じそは、ざく切りにしてください。
作り方②豚肉を炒める

フライパンにサラダ油を入れて、火にかけましょう。熱したフライパンに豚肉を入れ、中火で炒めます。
作り方③ほかの材料を炒め合わせる

豚肉を炒めたフライパンに、長ねぎとトマトを加えてさらに炒めましょう。
トマトにある程度火が通ったら、青じそと塩昆布、【A】の調味料を加えて炒め合わせて完成です。
トマトは加熱しすぎると煮崩れてしまうので、火を入れ過ぎないことがポイントだそうですよ。
【実食】さっぱりなのにガッツリ!白米が止まらない一品を食べてみた

アツアツのうちに盛り付けて、いただきましょう。
カリッと香ばしく焼けた豚肉の旨みが、口いっぱいに広がり悶絶。塩昆布の塩気と素朴な旨みが組み合わさることで、味に深みが増しています。
そこに加わるトマトの酸味や大葉の爽やかな風味がさっぱり感をプラスし、脂の重さを感じさせません。
薄切りにした長ねぎも良いアクセントに。短めにさっと炒めたことで、程よく火が入りながらもシャキシャキ感が残っています。
またこの料理は、豚こま切れ肉を使うのが正解!

豚こま切れ肉ならではのボリュームが良い仕事をしていて「肉を食べている」という満足感が生まれるんです。
日常の食卓で、手軽にがっつり肉料理を楽しみたいときにぴったり。
余談ですが、あまりのレベルの高さに感動した結果、この日の日記の大部分が「豚こま塩昆布 トマト炒め」の食レポで埋まりました。
いつか読み返したときに、未来の私は何を思うのでしょうか(うまい炒め物食べただけの1日……?)。
我慢できず、ホカホカの白ご飯を用意。

ぜひトマト炒めをワンバンして食べてみてください。
一口目を食べてから二口目に行くまでのタイム、私の記録は0.2秒でした。もう、2度見レベルの俊敏さ。
豚肉や塩昆布の旨みがたっぷり溶け出した汁が、出汁の科学を感じるレベルで美味しく、確かめるかのように何度も箸を伸ばしてしまいます。
冒頭で、豚こま切れ肉を使った節約レシピだと紹介したのですが、最近高くなりつつある白米がこんなに進んでしまうと、家計に優しくない(?)一面もあるかもしれませんね(笑)。
リピート必至の炒め物をぜひお試しあれ
いつもの肉おかずをグレードアップさせたい!という方は、今回紹介したレシピをぜひ試してみてください。
味付けがシンプルな分、具材のアレンジも利くので、冷蔵庫の中身を使い切りたいときにも役立ちそう。
ぜひ、新たな定番レシピのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?
©『笠原将弘「賛否両論」 最高の肉おかず』(宝島社)
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
家事ヤロウで話題!土井善晴さんの「崩れるくらいが美味しいハンバーグ」レシピ|やわらか食感の秘密も解説2025/10/17 -
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
マツコさんも食べた!絶品「絹厚揚げのみぞれ焼き」薬味たっぷり大人の味2025/10/11 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【ソレダメ!で話題】『賛否両論』笠原将弘さん考案!甘じょっぱさがクセになる「簡単さつまいものガーリック炒め」2025/10/22 -
【王将風天津飯レシピ】元店員が再現!“けんまさきっちん”の作り方を実際に試してみた2025/10/10 -
【もう、鮭は普通にグリルで焼かない!】"寿司屋の大将"が教える「美味しい食べ方」怖くなるくらいの速さで消えた...2025/01/26 -
鶏むね肉は茹でないでー!【和田明日香さん】まさかの技→超しっとり「鶏ももと勘違い」「本当に鶏むね?」タレも最高!!2025/03/18 -
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも食べた!】「手羽中のクセになる食べ方」→ほう!こうくるか!プロもハマる味!2025/10/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日







