1パック39円!【お豆腐のお醤油かけない食べ方】言われなきゃ豆腐と気づかないかも…「これはうまい♪」
- 2025年03月27日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
以前に見たテレビ朝日『相葉マナブ』内のコーナーで、「教えて栗原はるみ先生!~余りがちな食材で絶品レシピ~」特集が放送されていました。
どのレシピもちょっと残ってしまうものばかり。
その中でも簡単に作れそうだった「豆腐とトマトのカプレーゼ」が気になっていたので、作ってみました。
作業時間5分!混ぜて盛るだけ簡単なお豆腐の裏技レシピ
テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介された「豆腐とトマトのカプレーゼ」。
豆腐を水切りしたら混ぜて盛るだけ。
もう1品ほしいときや、カロリーを控えたいときにもぴったりですね。
今回使ったお豆腐は1パック39円なので、お財布にもやさしい♪
「豆腐とトマトのカプレーゼ」の作り方
材料(4人分)
- 絹ごし豆腐…1丁(約350g)
- オリーブオイル…大さじ2
- ミニトマト(4等分に切る)…200g
- バジル…1枚
- 塩…少々
- オリーブオイル、粗びきこしょう…各適量
作り方①豆腐を水切りする
豆腐をキッチンペーパーに包んで、重しをのせます。
冷蔵庫に約2時間ほど入れておき、元の重さの8割程度になるまで水切りをします。
作り方②豆腐をなめらかになるまで混ぜる
豆腐をボウルに入れ、なめらかになるまで泡立て器でつぶしてよく混ぜます。
作り方③オリーブオイルと塩を加える
オリーブオイルと塩を加え、さらに混ぜます。
作り方④器に豆腐、ミニトマト、バジルを盛る
器に盛り、ミニトマトを並べ、バジルをちらします。
オリーブオイル適量(分量外)をまわしかけ、粗びきこしょうをふったら出来上がり。
手間がなく簡単に作れました。
見た目が華やかなのでパーティーシーンにもおすすめ。
「豆腐とトマトのカプレーゼ」実食!
水切りした豆腐はずっしりとしていて濃厚。
くちあたりなめらかでミニトマトの酸味とオリーブオイルの風味がしっかりと感じられます。
最後に追いオリーブオイルをかけることで香りがいいです。
ミニトマトがフルーティーでアクセントになっています。
最後の粗びき黒こしょうとバジルも良い仕事をしてくれています!
バジルを加えることで、よりさっぱりとして香りが良くなるので、全体的に散らすのもおすすめです。
裏技レシピ「豆腐とトマトのカプレーゼ」ぜひお試しを!
今回の記事では、テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介された「豆腐とトマトのカプレーゼ」を実食レポートしました!
見た目が華やかで満足感もあるので、ぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
『サタプラ』放送で…→【店頭には"値札"のみ…公式通販も"品切れ"の注意喚起…】"幻の一品"化した"乾麺そば"2025/08/23
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日