【ツナ缶1個と“あの余りがち乾物”】で絶対コレ作って!混ぜるだけ「絶品」「無限系」こっちの方が好きだった〜!
- 2025年02月18日公開

こんにちは!野菜をモリモリ食べたい、ヨムーノライターのmomoです♪
ここ最近、スーパーへ買い物に行くと野菜が高くて二度見してしまうことがよくあります。
特にキャベツやレタスなどの葉物野菜の値段が高騰しており、サラダ好きの筆者はどうしたものか……と日々葛藤!
そこで今回は、野菜ソムリエ・花 kitchenさんが作った、野菜の代わりに「乾物」を使う絶品レシピをご紹介します♡
その手があったか〜!と納得のサラダレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
最近野菜高いから……(泣)ツナ缶と乾物あったら作ってみて〜!

今回作るのは、野菜ソムリエ・花 kitchenさんがレシピサイトNadiaで紹介した「切り干し大根サラダ」です。
煮物のイメージが強い切り干し大根ですが、戻してから具材や調味料と和えることで、ポリポリ食感が楽しいサラダに大変身!
高くて購入を渋ってしまう生野菜の代わりにもよし、余りがちな切り干し大根の消費にも役立てるもよし、の万能レシピなんです♪
味付けもシンプルなのでどんな献立にも合わせやすく、作り置きにもおすすめですよ。
花 kitchenさん「切り干し大根サラダ」の作り方
材料(2人分)
- 切り干し大根・・・30g
- 大葉・・・5枚
- ツナ缶・・・1缶(70g)
- 塩麹・・・小さじ1と1/2
- 白炒りごま・・・小さじ1
作り方①切り干し大根は戻してから水気を切って3cm幅に切り、大葉は細切りにする
切り干し大根はパッケージの記載通りに水やぬるま湯で戻します。
水気をしっかり切ったら、約3cmの幅に切っておきましょう!
大葉は根元を切り、葉っぱ部分は細切りにします。
作り方②ボウルに①・ツナ缶・塩麹・白炒りごまを入れて混ぜ合わせたら完成!
ボウルに①の切り干し大根と大葉、汁気を切ったツナ缶、塩麹、白炒りごまを入れて混ぜ合わせましょう!
切り干し大根はいつもなら煮物に使うので、和える調理方法はなんだか新鮮。
そして、筆者であれば塩や砂糖・お酢などのベーシックな調味料を使うところですが、あえて塩麹だけのシンプルな味付けも驚きでした。
混ぜ合わせる際、切り干し大根の水気をしっかりと絞っていたためか箸で混ぜるのが大変だったので、ポリ手袋をした状態で手で混ぜる方法もおすすめですよ♪
しっかりと具材が混ざったら、器に盛り付けて完成です!
ポリポリ歯ごたえがたまらない!大葉のさわやかさもGOOD♡
完成した「切り干し大根サラダ」がこちら!
筆者はよく生の大根を使ってサラダを作るのですが、切り干し大根で作ったのは今回が初挑戦です。
切り干し大根の独特な風味と大葉やツナが合わさって、とっても美味しそうな香りがしています♡
食べてみると、想像以上にポリポリとした歯ごたえが楽しい!
生の大根のシャキシャキとしたサラダも美味しいですが、歯ごたえのある食べ物が好きな筆者は切り干し大根のサラダの方が好みかもしれません(笑)。
そして調味料は塩麹だけなのに、どこから旨味が……?と思うほど、美味しさたっぷり。
食べすすめてみると、噛めば噛むほどメインの切り干し大根・大葉のさわやかさ・ツナの油と、使っている食材全てから旨味が出ていることがわかります♪
花 kitchenさんいわく、作り置きする際は、オイル入りのツナ缶を使うとパサつかずに仕上がるのでおすすめだそうですよ。
切り干し大根でやみつきサラダ♪ぜひ作ってみて〜!
生の野菜が高い〜(泣)!ということで、今回は乾物の切り干し大根を使ったサラダレシピをご紹介しました。
切り干し大根にサラダのイメージがほとんどなかったのですが、作ってみると全く違和感なく、旨味がたっぷりの美味しいサラダでした♪
生野菜を買わなくても、思い立ったときにサラダが食べられるレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日