【もう“めんつゆ味玉”に戻れない!!】いつもの調味料で“禁断の美味しさ”!?「追いラー油しても◎」黄金比覚えて
- 2025年02月22日公開
こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
ご飯やおつまみにぴったりな味玉。
めんつゆで手軽に作れるので我が家でもよく作りますが、違った味わいも楽しみたいと思ったときに、レシピサイトNadiaでフードコーディネーターの京(みさと)さん考案「旨塩味玉」を見つけました。
めんつゆと同様に少ない調味料でつくれるのがうれしい♪
さっそく作ってみました。
ごま油の香ばしい香りがたまらない♪
レシピサイトNadiaで京(みさと)さんが紹介していた「旨塩味玉」。
塩をベースに、にんにくとごま油の香りがアクセントになっています。
半熟卵を作ったら漬けるだけで簡単に作れます。

材料(作りやすい分量)
- 卵…3個(Mサイズ)
【A】
- 塩…小さじ1/2
- おろしにんにく…小さじ1/2
- 黒こしょう…少々
- 水…100ml
- ごま油…小さじ1〜
作り方①卵を茹でる

沸騰したお湯(分量外)で卵を6分茹でます。
茹で上がったら冷水につけ、素早く殻をむきます。
作り方②ポリ袋に調味料と一緒に漬け込む

容器やポリ袋に卵、塩、おろしにんにく、黒こしょう、水を加えて冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。
作り方③ごま油をかけて完成

食べる直前にごま油をかけたら出来上がり。筆者は黒こしょうも最後に追いトッピングしました。
半熟卵を作って漬けるまで10分程でできました。夕食作りの最初に作れば、食べ頃になっていますね。
筆者は少ししっかりめの半熟が好きなので加熱時間を8分ほどにしましたが、レシピ通り6分だともう少し黄身がとろりとした状態になると思います。
実食!
塩味とにんにくの香りが卵に染み込んでいました。にんにくの香りは強すぎずにちょうど良い感じ。
「味玉はめんつゆが簡単」と思い込んでいましたが、「水と塩」をベースに味玉が作れるなんて簡単すぎて目からウロコでした。
ごま油は食べる直前にかけたことで香りが飛んでいなくて香ばしいですね。黒こしょうのピリッとした辛さもクセになります。
このままでももちろんおいしいですが、ラー油をかけてもおいしそうだと感じました!
レシピサイトNadiaで京(みさと)さんが紹介していた「旨塩味玉」、ぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






