「お菓子になっちゃうの!」【平野レミさん】こうやって食べてー!“あの皮”が化ける「美味しい!」「お菓子みたい!」家族仰天
- 2025年02月11日更新
こんにちは、簡単でロスの少ない料理を作りたい!ヨムーノライターの三木ちなです。
料理愛好家・平野レミさんが活躍する大人気番組、NHK『平野レミの早わざレシピ!』をご存じですか?平野レミさんが生放送で大暴れしながらレシピを紹介するその姿に、毎回SNSは大賑わい!
2025年は1月早々に、平野レミさんがやってくれました♡
今回は、中でも強力なインパクトを残した「かきの皮ったかき揚げ」を紹介します。
柿の皮、捨てないで!?

今回作ってみるのは、2025年1月1日放送のNHK『平野レミの早わざレシピ!2025初春〜出張レシピin能登〜』で紹介された、料理愛好家・平野レミさんのレシピ「かきの皮ったかき揚げ」。
なにがスゴいって、いつもなら捨ててしまう柿の皮を再利用するんです。これには柿の生産者さんも「柿の皮は捨てるものだと思っていたので、びっくり」とコメントしています。
一体どんな味になるのか、さっそく調理スタートです!
平野レミさん「かきの皮ったかき揚げ」の作り方

材料(2枚分)
- てんぷら粉…大さじ3
- 水…大さじ2
- 米油…大さじ3~4
- 塩…少々
- シナモンパウダー…適宜
- バニラアイス…適宜
【A】
- 柿の皮(渋柿/ザク切り)…100g
- しょうが(せん切り)…10g
※今回はバニラアイスなしで作りました。シナモンパウダーはシナモンシュガーで代用しました。
下準備

あらかじめ、柿の皮はザク切りに、しょうがはせん切りにしておきます。しょうがを加えてピリッとアクセントを加えるのが、レミさんならではのひと工夫なんだとか!
作り方①【A】をボウルに入れて混ぜ、てんぷら粉をまぶしてなじんだら水を入れる

全体にてんぷら粉がなじんだら、水をふり入れてサクッと混ぜましょう。
作り方②フライパンに米油をひき、てんぷらのたねを半量入れて揚げ焼きする

フライパンは小さめのものを使って半量ずつ揚げ焼きするのだそうですが、今回は洗い物を終えていなかったので大きめのフライパンで2枚同時に揚げ焼きしました。
小さいフライパンを使わないと分量の油では揚げ焼きができないので、大きめのフライパンを使う場合は油の分量を調整した方が良さそうです。
火加減は指定されていませんが、私は中火で片面1~2分ずつに調整しつつ様子見。

と、ここでハプニングが!ひっくり返そうとした瞬間、かき揚げがばらけました……(涙)。

どうにか修正して、無事バットへ移動し油を切ります。
番組内では洗濯ばさみにかき揚げをつるすという、レミさんらしい油切りを披露していました(笑)。
作り方③器に盛って塩をかけたら完成!

塩をふり、お好みでシナモンパウダーもふっていただきます。筆者は家にあったシナモンシュガーを使用します。
番組ではバニラアイスをのせていなかったのですが、公式サイトにはバニラアイスの記載がありました。シナモンパウダーをふって、バニラアイスと一緒に食べても美味しいみたいです。
柿の皮がお菓子になっちゃった!

塩だけだと和風、シナモンもふると洋風になるそうなので、まずは塩だけでいただきます!

皮の渋味はどこで消えたのか、まったくえぐみがありません。しっかり揚げ焼きしているので、カリカリッとした食感が楽しい。
興味津々で試食した小2次女は「美味しい!」「お菓子みたい!」とかなり気に入った様子です。
たしかに、塩味と柿のほのかな甘みが合わさって、お菓子のようにスナック感覚で食べられるんですよね。これ、本当に柿の皮だよね……?

次にシナモン。平野レミさんは「シナモンふっちゃうと、お菓子になっちゃうの!」とコメントしていますが……。

本当にお菓子だった!
なんて表現すればいいのか、今まで食べたことがない新種のお菓子という感じ。カリカリとした食感に、ほのかな甘さとシナモンの風味が絶妙です。
柿を食べた後は「かき揚げ」で二度おいしい♡

柿をむいた後、いらない皮を捨てるのはちょっと待って!
ひと手間で美味しいかき揚げに変身します。皮も調理すれば、柿とかき揚げで二度楽しめますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚こま買っても、いきなり炒めないで!?】生のまま“あの液体”ドボ〜ン!「白ごはん止まらん(泣)」「目からウロコ」ぶっ飛ぶほど旨い食べ方2025/11/06 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 -
お願い!「大根」が余ってたらコレ作って!【大原千鶴さん】"5分"で味しみっしみ「ビビるほど旨い食べ方」その手があったか〜!この冬鬼リピ2025/11/07 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「歴代No.1」なぜ今までやらなかった?2025/11/05 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「ファン歓喜」“ドボン”して炊くだけやん…2025/11/05 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





