【油揚げ】はそのまま茹でないで!?"あの粉"を入れたら大変身!「あなたは…湯葉なの?」衝撃ふわとろ食感「週7で食べたい!」
- 2025年02月21日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
まだまだ寒い日が続きます。そんな時には、熱々の湯豆腐でポカポカ温まるのが最高ですよね。
私が子どもの頃から大好きなのが、温泉豆腐のようなとろける食感の湯豆腐。
湯豆腐を作る際に、食用の重曹を入れるだけで豆腐がとろとろになるのはご存じの方も多いのでは?
実は、この食べ方でもっと美味しくなる食材があるんです。
重曹を入れた湯豆腐には、油揚げがベストマッチ
湯豆腐に重曹を入れると、重曹のアルカリ成分が豆腐のたんぱく質を溶かしてとろとろ食感になります。
今までは、決まって絹ごし豆腐を使用してきた私ですが、たまたま余っていた油揚げを一緒に入れてみると……
「油揚げ、もしや絹ごし豆腐よりウマいのではないか!?」というまさかの事実が発覚。
もちろん、油揚げも豆腐の仲間。それなりに溶けて美味しくなるだろうとは思っていましたが、想像をはるかに超える美味しさに感激しちゃいました。
ということで、今夜も作ってみたいと思います♪
「とろとろ湯豆腐(油揚げ入り)」の作り方
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐…1丁
- 油揚げ…1枚
- 昆布…5cm
- 食用の重曹…小さじ1
- 水500ml
作り方①絹ごし豆腐と油揚げを切る
絹ごし豆腐は6等分に切ります。
油揚げは4等分にカットします。
今回使用した油揚げは、油抜き不要とのことだったので、キッチンペーパーで包んで軽く拭き取るだけにしました。
作り方②鍋で煮る
土鍋に水と昆布、①を入れて煮ます。
沸騰しそうになったら火を弱め、重曹を加えます。
弱火のまま、絹ごし豆腐と油揚げが溶けてくるまで火にかけたら完成です。
煮すぎると、溶けてなくなってしまうのでご注意ください(笑)。
リピ確実のウマさ!
さてさて、熱々のまま食卓へ。
しっかり白濁した湯豆腐が完成しています。今回はポン酢を用意しました。
まずは、定番の絹ごし豆腐をすくってみます。
豆腐の角がとれて今にもとろけそう。
ではでは、最近知ってしまった油揚げはどうなっているのでしょうか?
こ〜んな感じにとろけちゃうんです!
これを食べてみるとやっぱり衝撃。
とろ〜んとしていて……強いて言うなら湯葉のよう。我が家は、自宅で湯葉を食べる機会がほとんどないので、料亭でお食事をいただいている気分(笑)。
もちろん、絹ごし豆腐も絶品です。
私が子どもの頃から愛している、とろける湯豆腐は、いつ食べても変わらぬ美味しさ。
煮すぎは厳禁なので、絶妙なとろけ具合を見極めるのが重要かと思います。
一度味わってしまうとリピ確定間違いなしの、油揚げ入りとろとろ湯豆腐。ぜひ挑戦してみてくださいね~♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日