まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも

  • 2025年02月01日公開

こんにちは!ゆで卵は半熟派の、ヨムーノライターmomoです♪

みなさんは、一番好きな卵料理と聞かれたらなんと答えますか?

数多くのレパートリーがある卵料理の中から一番を決めるのはかなり迷ってしまうと思いますが、筆者なら"オムライス"を選びます♡

そこで今回は、そんなオムライスをより手軽・気軽に作れる斬新レシピをご紹介!

1人分にぴったりなオムライスなので、サクッとランチやお弁当にもおすすめですよ。

オムライス、アレを使えばパパッと完成!

オムライスといえば、とろ〜っとした卵にチキンライスが包まれている魅力的なビジュアルが特徴ですよね♡

自宅でオムライスを作るときも、頑張って工夫をこらして卵でチキンライスを包んでいるのですが、この作業は何度作っても慣れません(笑)。

そこで今回は、「卵焼きフライパン(卵焼き器)」を使って簡単にできるオムライスを作ります。

卵焼きの作り方と同じようにチキンライスをくるくると巻くように包めば、簡単に失敗なくオムライスが作れるのではないでしょうか……!

卵焼きは何度も作っているメニューなので、失敗しないことを祈りながらさっそく作ってみます♪

「卵焼きフライパンで!簡単オムライス」の作り方

材料(1人分)

  • 卵…2個
  • ご飯…100g
  • ソーセージ…2本
  • 玉ねぎ…1/4個
  • ピーマン…1/2個
  • ケチャップ…大さじ1強
  • 塩胡椒…適量
  • 片栗粉…小さじ1
  • 牛乳…小さじ1
  • 油…適量

作り方①玉ねぎ・ピーマンはみじん切り、ソーセージは薄く切ってフライパンで炒める

玉ねぎとピーマンは細かくみじん切りに、ソーセージは5mmほどの薄さに切ります。

卵焼きフライパンに油を適量入れ、切った玉ねぎ・ピーマン・ソーセージを炒めましょう!

鶏肉ではなく、火が通りやすいソーセージを使うことで時短に♪

作り方②ボウルに①とご飯、ケチャップ、塩胡椒を入れて混ぜる

ボウルに①を入れ、続いてご飯、ケチャップ、塩胡椒を入れてよく混ぜてケチャップライスを作ります。

作り方③卵をボウルに割り入れ、牛乳・片栗粉を加えて混ぜ、油を入れたフライパンに入れる

ボウルに卵2つを割り入れたら、牛乳と片栗粉を加えてしっかりと混ぜます。

牛乳と片栗粉を入れることで、卵がふわふわとした食感になりますよ。

卵を混ぜるときは、スプーンよりフォークの方が白身をしっかりと切るように混ぜられるのでおすすめ♡

卵焼きフライパンに油を適量入れて弱火で熱し、混ぜた卵液を流しましょう。

卵液が多くて鍋肌についてない部分に火が通らない場合は、スクランブルエッグを作るように少し混ぜて半熟状にしてもOKです。

作り方④卵が半熟になったら②を加え、卵焼きのようにくるくると巻く

流した卵液が半熟状態になったら、ケチャップライスを加えます!

このとき、卵焼きフライパンの上部分を少し隙間を空けておくようにケチャップライスをのせると失敗しにくいのでおすすめです。

卵が下側に火が通り、ケチャップライスがのっている面は半熟になっているくらいのタイミングで火を止め、卵焼きのように奥からくるくると巻いていきましょう!

ケチャップライスを加えている分重みがあり、箸では破れやすいためターナーなどを使って卵を巻くと簡単にできますよ。

卵を全て巻き、皿に盛り付けたらお好みでケチャップ(分量外)をかけて完成です♪

卵焼きフライパンで手軽に作れた〜!見た目も味もGOOD♡

卵焼きフライパンで作ったオムライスがこちら♪

片栗粉を入れた卵はツヤッツヤ&鮮やかな黄色で、食欲をそそります!

しっかりと巻いたオムライスは、普通のフライパンではコツが必要ですが、卵焼きフライパンなら「こんな簡単でいいの?」くらい楽に包むことができました。

普段から卵焼きは巻き方に慣れているので、ケチャップライスが加わってもいつも通りに巻くことができたようです♪

食べてみると、卵の外側は火がしっかりと通っていて内側はとろ〜り半熟状態!

この手軽さと気軽さでここまで美味しいオムライスが食べられるなら、ランチに食べる頻度が上がりそうです♡

卵焼きのように切ると彩りもよく、お弁当に詰めるアイデアもいいなと感じました!

※お弁当に入れる場合は、食中毒のリスクを避けるため、卵にはしっかりと火を通してください。

この手があったか♪1人前にぴったりな簡単オムライスならコレ!

使い道が卵焼きオンリーになりがちな卵焼きフライパンですが、オムライス作りに使ってみたら、まさかの大活躍という結果に♡

巻くことが難しいため、1人分でも作るのには気合いがいるオムライス。卵焼きフライパンなら、手軽に1人分パパッと巻いて作ることができました。

大きなフライパンを洗う必要がなく、後片付けも楽ちんなレシピなので、ぜひ試してみてくださいね!

この記事を書いた人
プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター
momo

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

3COINS 調理師 料理 無印良品 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
フライパン レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ