「◯◯45度にのせる」だけで失敗ナシ!【タサン志麻さん伝授】「完璧なオムライス」こうすればよかったのね
- 2025年10月29日更新
こんにちは、どう頑張ってもオムライスが上手に作れないヨムーノライターの安達春香です。
家庭料理の定番ともいえるオムライス。
子どもから大人までみんな大好きな料理ですが、とにかく巻くのが難しいですよね。
卵が破れてしまったり、お皿に移すときにぐちゃぐちゃになったりと、いつも失敗してしまいます。
今回は、タサン志麻さんが伝授してくれた「オムライス」を作ってみました。
不器用な私でもそれなりに綺麗に巻けたので、ぜひ紹介させてください!
不器用さんでも大丈夫!タサン志麻さんの簡単レシピ

日本テレビ系列の「沸騰ワード10(2021年8月13日放送)」で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介していた「オムライス」。
お笑いコンビ・メープル超合金のカズレーザーさんがリクエストして作っていました。
ケチャップライスの作り方や卵の巻き方をちょっと工夫するだけで、誰でも簡単に作れますよ。
伝説の家政婦・タサン志麻さんの「オムライス」の作り方

材料(1人分)
・ベーコン…2枚(30g)
・ピーマン…1個
・玉ねぎ…1/4個
・卵…2~3個
・温かいご飯…茶碗1杯分(180g)
・ケチャップ…大さじ1
・サラダ油…適量
・塩・こしょう…各適量
今回は、卵を3個使ってみました。
卵の量を多くするとライスが巻きやすくなり、失敗を回避できますよ。
作り方①材料を切る

ベーコンとピーマンは1cm角に、玉ねぎはみじん切りにします。
作り方②玉ねぎを炒める

フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎと塩ひとつまみを入れて透き通るまで弱火でじっくり炒めます。
作り方③ベーコンとピーマンを炒める

ベーコンとピーマンを入れ、サッと炒めます。
火を通し過ぎるとピーマンの食感や色が悪くなってしまうので注意しましょう。
作り方④ご飯とケチャップを加える

ご飯と塩・こしょう、ケチャップを加え、強火でサッと炒め合わせます。
強火で素早く炒めることで、ケチャップの酸味が飛び、パラッと仕上がりますよ。
冷ご飯を使う場合は、必ず事前に電子レンジで温めるのがおいしく作るコツ!
冷たいままだとご飯がほぐれにくく、ムラができてしまいます。
作り方⑤卵を焼く

別のフライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、溶いた卵を流し入れます。
10秒ほどサッとかき混ぜたら火を止めます。
火を止めることで慌てなくて済む上、卵もパサパサになりません。
作り方⑥ケチャップライスをのせる

ケチャップライスを、フライパンの取っ手に対して斜め45度にのせます。
フライパンを傾けて滑らせながら器に盛り、手で形を整えましょう。
いつもここで失敗してしまうのですが、このやり方だと滑らせるだけでいいので簡単にできました。
作り方⑦ケチャップで飾り付け
仕上げにケチャップ適量(分量外)をかけたら完成です。
手先が器用な方は、メッセージや絵を書いてみるのも良いですね。
シンプル旨い!王道のオムライス

完璧な仕上がりかと聞かれると少々疑問ではありますが、それなりに綺麗に作れたのではないでしょうか!
あと何回か練習したらもっと上手にできそうです。
肝心の味は、ケチャップの甘酸っぱさが効いた王道の味わい。
ケチャップライスにバターを使っていないので、あっさりしていてペロッと食べられます。
大きく切ったピーマンはしっかりとシャキシャキ感が残っていて、歯応えが楽しい。
ベーコンから出た旨みと脂がご飯に染み込んでいて、たまらないおいしさです。

水分が多くてご飯がベチャベチャになったり、味が薄くなったりと、意外と作るのが難しいケチャップライス。
ご飯を炒めるだけだからといつもレシピを見ず適当に作っていましたが、ちゃんと調味料の分量を計って火加減に気をつけることで完璧に仕上がりました。
火を止めてから巻いた卵は半熟状態のまま。
ふわふわとろとろの卵がケチャップライスを優しく包み込んでくれています。
失敗しないコツは「ライスをのせる角度」
ケチャップライスをのせる角度や火加減に気をつけるだけで、不器用な私でも簡単に巻けました。
いつもオムライス作りで失敗している方はぜひ試してみてくださいね。
趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
卵レシピ
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/10/29 -
知らなきゃ損!「本当においしい卵」は○○が違う!富士山が生んだ「きよら グルメ仕立て」の秘密2025/10/28 PR -
【ミツカン公式】「味ぽん×卵×えのき」で簡単すぎ!3分で完成“たまごえのき丼”が優勝レベルだった2025/10/28 -
煮卵人気レシピ【土井善晴さん】削り節が効いている2025/10/28 -
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/10/29 -
専門店が教える「美味しい卵かけごはん」卵は冷凍するとコクが出る2025/10/28 -
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2025/10/28 -
【和田明日香さん】"激安もやしと卵4個"あったら「もう、ただ炒めるのやめる!」がっつり系おかずに即昇格2025/10/24 -
【厚揚げと卵3個あったら】この食べ方が最高!照りっ照り…大満足「思わずつまみ食いしそう」ガツンとメイン昇格2025/10/29 -
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





