【お願い!魚肉ソーセージはこう食べて!!】公式が教える食べ方に「目からウロコ!」「10分でできた」家族大喜び→鬼リピ決定

  • 2025年08月05日公開

こんにちは、魚肉ソーセージが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。

常備しておくと、“いざ”というときに便利な魚肉ソーセージ。私もよく使っていますが、いつも同じ食べ方が多くてマンネリ気味です。

そこで今回は、魚肉ソーセージがメインの簡単おかずをご紹介♪試しに作ってみたら、想像以上に家族ウケがいい一品ができあがりました。

ギョニソが主役級おかずに変身!

今回作ってみるのは、ニッスイ公式レシピの「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」。磯辺揚げと言えばちくわが定番なので、魚肉ソーセージで作ったことはなかった……。

まさに目からウロコ!

わが家に「おさかなのソーセージ」がなかったので、家にたまたま買い置きしてあった魚肉ソーセージで作ってみることにしました。

ニッスイ公式「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」のレシピ

材料(2人分)

  • 魚肉ソーセージ(おさかなのソーセージ)・・・1本
  • 天ぷら粉・・・60g
  • 水・・・100ml
  • 青のり・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適宜

わが家は5人家族なので、今回は2倍量で作りました。

作り方①魚肉ソーセージをカットする

縦半分に切った後、横3等分にしましょう。魚肉ソーセージ1本で6個作れます。

作り方②天ぷら粉・水・青のりを混ぜる

これで磯辺揚げの衣は完成!

作り方③衣をつけて油で揚げる

揚げ油の温度が書いていなかったので、170℃くらいを目安にしました。衣にしっかりくぐらせたら……、

どんどん揚げていきます!

サクサクに揚がったら出来上がりです♪

準備から完成まで、あっという間でした。調理時間は10分くらい!?

サクサク!磯辺揚げってギョニソでも美味しいんだ……。

食べやすい大きさにカットしたら、揚げたてをいただきます。磯辺揚げって味が知れてると思っていたけれど、ひと口食べてみたら想像以上に美味しくてびっくり!

魚肉ソーセージならではの塩味と青のりの風味がベストマッチ。衣がつくとボリュームも出るので、節約中のおかずにぴったりです。

たった2本の魚肉ソーセージでこんなにできた(笑)。魚肉ソーセージは物価の優等生なので、これはめちゃくちゃコスパのいいおかずかも……。

子どもたちも喜んで食べてくれて、「2倍量で作ってよかった」と思いました。手間も少ないから、忙しい日でもさっと作れちゃうのもいいですね。これから鬼リピしそう!

「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」は、「あと一品ほしい」「魚のおかずが足りない」「お弁当がワンパターン……」そんな時の救世主になること間違いなし!

魚肉ソーセージが主役級のおかずに変わるレシピ、ぜひ試してみてくださいね♪

ニッスイ「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ