そろそろ飽きてきたわ〜【余ったお餅】をトースターに→国民的な"激ウマ"に大変身!?小4息子と奪い合い
- 2025年01月13日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
切り餅を使って、あっという間にサクサクのお菓子が完成することをご存知ですか?
トースターを使えば、火を使わずに簡単に大量生産できちゃいますよ♪
余った切り餅の消費レシピとしてもおすすめです!
切り餅で、簡単におかきが作れる!
お正月で食べきれなかった切り餅があったら、ぜひとも試してほしいのがトースターで作れる「おかき」です!
煎餅やあられではなく、おかき。
ちょっと余談にはなりますが、家族との会話の中で「この3つの違いって何だっけ?」との疑問が浮上。調べてみたのでまとめてみました。
原料の違い
どれも原料は米とのことですが、違いは米の種類にありました。
煎餅には「うるち米」、おかきとあられには「もち米」が使用されるとのことです。
おかきとあられは原料がもち米なので、加熱した時に膨らみやすく、煎餅と比べると食感がやわらかいそうですよ。
大きさの違い
では、おかきとあられの違いは……?
この違いは大きさにありました。 大きいものがおかきで、小さいものがあられとのことです。これは、確かに言われてみるとそんな気もしますよね~。
つまり……、原料がもち米の切り餅を使ってできたお菓子は「おかき」または「あられ」ということになりますね♪
では、気を取り直して「おかき」を作っていきましょう!
「切り餅おかき」の作り方
材料(切り餅1個分)
- 切り餅…1個
- ごま油…適量
- 塩…少々
作り方①切り餅を薄くスライス
切り餅を包丁で薄くカットします。
この工程で、完成するものが「あられ」ではなく「おかき」であることが決定します(笑)。
作り方②ごま油を塗る
くっつかないホイルに①を並べて、刷毛などを使って表面にごま油を薄く塗ります。
加熱すると膨らむので、間隔をあけて並べましょう。
作り方③トースターで加熱
トースターで加熱します。
今回使用したトースターは1000Wです。
5分ほど経つと、ぷく~っと膨らんできます。
ここからもう2~3分ほど待つことで、表面がきつね色にこんがり焼けます。
作り方④塩をふる
上から塩をふったら完成です。
できたてを召し上がれ~♪
切ってトースターで加熱しただけですが、これは紛れもなくできたての「おかき」です!熱々~で、サックサク~の食感が楽しめます。
しかも、この量で切り餅1個分というのは驚きですよね!
シンプルに塩をふっただけですが、お米の美味しさを実感できてやみつき!
作るときまって私は、大人気なくも小4息子と本気で奪い合います(笑)。
息子からは「いっきに3個分ぐらい作ってよ〜!」と言われますが、トースターで1回に作れる限界は、やはり切り餅1個分ですね。簡単なのでエンドレスで作れそうですが。
アレンジも自在♪
我が家では、塩&青のりも大人気。
他にも七味、カレー粉、いろいろなスパイスや砂糖やシナモンパウダーなど。いろいろなフレーバーで楽しむことができますよ。
切り餅が余っていたら、ぜひトライして♪
食べたいタイミングで、できたてのおかきが簡単に大量生産できるのはうれしい!
3時のおやつや、夜のお酒のお供にも。味付け次第でいろいろなシチュエーションに対応してくれます。さすが、老若男女に愛される国民的菓子!!
もっと小さくカットすることができたら、「あられ」にもなりそうですね。
そろそろお餅に飽きてきた方、どうぞお試しあれ~♪

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日