【もう、めんつゆ味玉に戻れない!?】漬けると"衝撃的に旨くなる"「あの調味料」たまらん!ラーメン勢もハマるか...
- 2024年12月27日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
週に1回は必ずラーメンを食べる筆者。ラーメンを食べる時は、味玉トッピングが欠かせないくらい、味玉には目がないです。
基本味玉はめんつゆで漬けることが多いですが、ソースで味玉を作るレシピを発見。
果たしてラーメンに合うのか、試していきます!
料理研究家の自宅冷蔵庫にストックされるソース味玉
今回のレシピは、日本テレビ系列『ヒルナンデス!』で、料理研究家・近藤幸子さんの自宅に潜入する企画の時、冷蔵庫にストックされていた「ソース味玉」です。
ソースで作ることで、めんつゆよりもスパイシーな味玉に仕上がるそう。
ラーメン好きとして、ラーメンと合うかという観点で検証していきます。
近藤幸子さんの「ソース味玉」の作り方
材料(作りやすい分量)
- ゆで卵…5個
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1/2
- 中濃ソース…大さじ3
- 水…大さじ3
作り方①食品用保存袋に材料をすべて入れる
食品用保存袋に砂糖、しょうゆ、中濃ソースを入れ混ぜ合わせ、ゆで卵を入れます。
作り方②半日漬け込む
袋の中の空気を抜いて口を閉じて半日ほど漬け込みます。
ちょっとスパイシーな味玉が完成!
漬け込む時間はかかりますが、作業自体は卵の殻をむくのが大変なぐらい!
半日漬け込むと茶色く色づき、味玉の見た目になっていました。
「サッポロ一番 みそラーメン」にソース味玉を入れて食べてみると、中濃ソースのスパイシーな風味が口の中に広がります。
スパイシー感が強いわけではなく、しょうゆや砂糖とうまく調和しているため、どんなラーメンとでも合いそう。
ソース味玉の風味が多少スープにも移るため、最初から入れず、途中で投入して味変として楽しむのがよさそうです!
おつまみにもトッピングにも使える常備ストックレシピ
今回は、料理研究家・近藤幸子さんが自宅の冷蔵庫にストックしている「ソース味玉」を作っていきました。
材料も家に常備されている調味料で完結する点も、作りやすいポイントだと感じました!
ラーメンの具材はもちろん、おつまみとしても活躍する作り置き料理なので、筆者も冷蔵庫に常備できればと思います。
みなさんもぜひ作ってみてください!
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日