【もう、めんつゆ味玉に戻れない!?】漬けると"衝撃的に旨くなる"「あの調味料」たまらん!ラーメン勢もハマるか...
- 2024年12月27日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
週に1回は必ずラーメンを食べる筆者。ラーメンを食べる時は、味玉トッピングが欠かせないくらい、味玉には目がないです。
基本味玉はめんつゆで漬けることが多いですが、ソースで味玉を作るレシピを発見。
果たしてラーメンに合うのか、試していきます!
料理研究家の自宅冷蔵庫にストックされるソース味玉
今回のレシピは、日本テレビ系列『ヒルナンデス!』で、料理研究家・近藤幸子さんの自宅に潜入する企画の時、冷蔵庫にストックされていた「ソース味玉」です。
ソースで作ることで、めんつゆよりもスパイシーな味玉に仕上がるそう。
ラーメン好きとして、ラーメンと合うかという観点で検証していきます。
近藤幸子さんの「ソース味玉」の作り方
材料(作りやすい分量)
- ゆで卵…5個
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1/2
- 中濃ソース…大さじ3
- 水…大さじ3
作り方①食品用保存袋に材料をすべて入れる
食品用保存袋に砂糖、しょうゆ、中濃ソースを入れ混ぜ合わせ、ゆで卵を入れます。
作り方②半日漬け込む
袋の中の空気を抜いて口を閉じて半日ほど漬け込みます。
ちょっとスパイシーな味玉が完成!
漬け込む時間はかかりますが、作業自体は卵の殻をむくのが大変なぐらい!
半日漬け込むと茶色く色づき、味玉の見た目になっていました。
「サッポロ一番 みそラーメン」にソース味玉を入れて食べてみると、中濃ソースのスパイシーな風味が口の中に広がります。
スパイシー感が強いわけではなく、しょうゆや砂糖とうまく調和しているため、どんなラーメンとでも合いそう。
ソース味玉の風味が多少スープにも移るため、最初から入れず、途中で投入して味変として楽しむのがよさそうです!
おつまみにもトッピングにも使える常備ストックレシピ
今回は、料理研究家・近藤幸子さんが自宅の冷蔵庫にストックしている「ソース味玉」を作っていきました。
材料も家に常備されている調味料で完結する点も、作りやすいポイントだと感じました!
ラーメンの具材はもちろん、おつまみとしても活躍する作り置き料理なので、筆者も冷蔵庫に常備できればと思います。
みなさんもぜひ作ってみてください!
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日