【七味唐辛子、常温で保存しないで!!】"食品メーカー"回答に→「逆効果だったなんて」勉強になる!必見2選
- 2024年12月31日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
味噌汁やモツ煮、ラーメンなど、味変したい時によく使われる七味唐がらし。今日は大晦日ですので、年越しそばにかける方もいるのではないでしょうか。
ところでみなさんは七味唐がらしをどこで保存していますか?……もしかしたら、保存NGの場所かも!?
今回は、七味唐がらし本舗 おくむらの公式サイトにあるQ&Aより「七味の保存方法について」紹介します。
七味の保存方法は?
七味唐がらし本舗 おくむらの公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「七味の保存方法について知りたい」という声がありました。
七味唐がらし本舗 おくむらさんの回答によると、
冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存してください
七味唐がらしは、高温多湿や光に弱くテーブルの上やキッチンに置いておくと劣化が早まります。逆に温度が低ければ香りも長持ち。普段使う七味容器ならば冷蔵庫でも十分。長期保存する場合は冷凍庫での保存をお勧めしています。
当舗のパッケージは香りの逃げにくいフィルムを使用しています。そのままチャックをしっかり閉めて冷凍庫に入れてください。(七味唐がらし本舗 おくむら)
冷蔵庫で保存するとよくないと思い、今までキッチンで常温保存していましたが、逆効果だったなんて……。
また、長期保存する場合は冷凍庫に入れていいことも初耳です。出番が少ない調味料だからこそ、きちんと正しく保存して品質を維持しておきたいですね。
意外と間違えてるかも!?意外な保存方法の食品
七味唐がらしの他にも、小麦粉やホットケーキミックスの粉など、保存方法を間違えやすい食品がたくさんあるんです。
管理栄養士でヨムーノライターの安達春香さんが、粉ものの正しい保存方法をご紹介してくれました。
粉に〇〇が大量発生!?恐怖の「パンケーキ症候群」
小麦粉やお好み焼き粉、ホットケーキミックスをどうやって保存していますか?
袋の口を折って、クリップや輪ゴムで止めているだけの人は要注意!
正しく保存していない粉ものを食べると、じんましんや腹痛、下痢などを引き起こす「パンケーキ症候群」になる危険性があります。
パンケーキ症候群の原因となるのは、粉に大量発生した「ダニ」。ダニはとても小さいものが多く、袋のほんのわずかな隙間から入り込んでしまいます。
ダニは暖かくてジメジメした場所が大好き。湿気が多いシンク下に粉ものを置いておくと、知らないうちに大量発生しているかもしれません!
種類別!粉ものの正しい保存方法
ダニまみれの小麦粉ほど、恐ろしいものはありませんよね……。粉ものを使い切れず余らせてしまうことが多い人は、できるだけ小さいサイズを購入しましょう。
また、普通の「小麦粉」とホットケーキミックスやお好み焼き粉といった「ミックス粉」では、開封後の保存方法が違うので、それぞれ覚えておいてくださいね。
意外と間違えやすい!七味唐がらしを正しく保存しよう
常温で販売されていると、保存も常温で大丈夫なのかな?と思いがちですが、意外と保存方法を間違えている場合も……!
七味唐がらしは、冷蔵庫か冷凍庫で保存することを忘れずに。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日