新年から腰抜かすって!【"絹ごし"VS"木綿"の大きな差】"食品メーカー"の回答に「名前にダマされた!」
- 2025年01月03日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ヘルシーで栄養価の高い豆腐。さまざまな料理に使える万能食材ですが、絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いをご存知でしょうか?
今回は、タカノフーズ株式会社の公式HPにあるQAより「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いを紹介します。
「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いは?
タカノフーズの公式サイト内の「豆腐・揚げに関するよくある質問」の中に「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いは何ですか?という声がありました。
タカノフーズさんの回答によると、
木綿豆腐の従来の製法は、豆腐を固めた後、一度くずして、布を敷いた穴あきの型箱に移し、重しで圧力をかけて脱水成型していました。 型箱の内側に木綿の布を敷き、木綿の布目が豆腐の表面につくのが名前の由来といわれています。
一方、絹ごし豆腐はきめが細かく、なめらかな食感が特徴で、それが名前の由来といわれています。絹の布でこしているわけではありません。(タカノフーズ)
豆腐の作り方は大体同じだろうと思っていたのですが、木綿豆腐になるまで想像以上の工程があり、かなり驚きました。
また、絹ごし豆腐の名前の由来がイメージと違っていたのでびっくり。絹の布でこしているとばかり思っていました。
意外と知らない豆腐の作り方や名前の由来、早速誰かに教えたくなりますね。
出典:タカノフーズ株式会社 お客様相談室「豆腐・揚げに関するよくある質問」
絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いを知った後は、それぞれの特徴にあったレシピをチェックしましょう!
絹ごし豆腐レシピ:一丁豆腐くずしナベ
ヨムーノライターの三木ちなさんが、絹ごし豆腐を使ったレシピにチャレンジしてくれました。
春菊をおったてる(笑)!レミさん流豪快鍋♡
今回作ってみるのは、NHK『平野レミの早わざレシピ 2024秋』で紹介された「一丁豆腐くずしナベ」。
NHK『平野レミの早わざレシピ!』は、料理愛好家・平野レミさんが生放送中にたくさんの料理を作る、即X(旧Twitter)でトレンド入り&何かと話題もりだくさん、ハラハラドキドキの名物番組です!

見た目のインパクトは、さすが平野レミさん!
春菊にも火を通して食べたかったので、しばらくの間ながめて楽しんだ後に、少し煮て火を通しました。
豆腐の上にのせた、みそ・コチュジャンをしっかり溶かしてからいただきますっ!

たっぷりと加えたキムチとコチュジャンがよくきいていて、甘辛いほっとする味わい。キムチチゲのような、体の芯からポカポカ温まるナベですね!

豚バラ肉がしっかり入っているので、ボリューム満点。春菊の風味もいいです。
なんといっても、切らずにまるごと加えた豆腐がいいですね♡ヘルシーなのに、ものすごい食べ応え。

お好みで「追いゴマ油(分量外)」がおすすめとのことだったので、試してみました。ゴマ油の風味が増して、これはこれでアリ!
香ばしさが増して、より食欲がわいてきます。

小学4年生の娘も「これはおいしすぎる!!」と4杯もおかわり(笑)。ちょっと辛くて食欲が止まらない!と大絶賛でした。
木綿豆腐レシピ:お豆腐ピザ
ヨムーノライターの脱サラ料理家ふらおさんが、木綿豆腐を使ったレシピにチャレンジしてくれました。
「うーーわぁ!美味しそう!」との声も
今回は豆腐を使って、なんと「ピザ」を作ります。
SNSに投稿したところ、「うーーわぁ!美味しそう!」「これはいいアイディア」といった声を多くいただいたレシピ。
さっそく材料から見ていきましょう!
「豆腐ピザ」の材料
材料(2〜3人分)
- 木綿豆腐…300~350g
- 卵…1個
- ウインナー…2~3本
- ピーマン…2~3個
- ピザ用チーズ、ケチャップ…お好みの量
作り方①混ぜる

木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで3分加熱します。
加熱後、キッチンペーパーと水分を取り除き……

卵を加えて……

よく混ぜ合わせます。
作り方②焼く

油(分量外、小さじ1)を引いたフライパンに流し入れ、中火で4分ほど焼き……

ケチャップをかけ……

スプーン等で広げた上に、チーズ、カットしたウインナーとピーマンをのせ、フタをして中火で3分ほど焼けば……
完成!食べ応えバツグンの一品に

ワンパンで作れて美味しい一品「お豆腐ピザ」の完成です。
それぞれの特徴を活かした豆腐料理を楽しもう!
今回は「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いと、それぞれの特徴に合ったレシピを紹介しました。
豆腐は、和食だけでなく、韓国風や洋風などさまざまな料理に使える万能食材。
簡単でおいしいレシピを、おうちでも作ってみてくださいね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう一生、この"カニ玉"しか作らん!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「たまらな〜い!」絶品レシピ2025/10/25 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【ミートソースはもう一生これ〜!!】高校生息子「これウマイ!!」大絶賛「お店の味」「肉肉しさMAX」シェフのレシピにバナナマン設楽さんも驚愕2025/10/25 -
【“鶏ささみ”はこう食べてーーー!】「あの液体にドボン」でビビるほど旨くなる!?夫「これが一番好き」我が家No.1の食べ方2025/10/25 -
“りんご農家の嫁”が驚愕!!【大原千鶴さんのりんごの食べ方】に「リピ確定!」「何度でも作りたい…」最高の食べ方2025/10/25 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/10/27 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【やらないと後悔する"リピ確"レシピ】「お肉買ったらとりあえず試して♪」京さん考案「鶏もも肉の甘辛レモンペッパーチキン」2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





