【こんな長ネギ、絶対に食べちゃダメーー!】"スーパー青果部"のジャッジに→「ずっと逆だった」「一生忘れません」
- 2025年01月13日公開
こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
お鍋がおいしい季節になりましたね。私が鍋材料として特におすすめしたいのは「長ネギ」です。良い長ネギは甘みが強くてクセがなく、おいしいんです!
そんな長ネギですが、実は選び方を間違えている方が多くいらっしゃいます。
鮮度が落ちた長ネギを選んでしまうと、おいしさは半減してしまいますし、何より長持ちしません。
そこで今回は「スーパー青果部が教える!美味しい長ネギの選び方」を紹介していきます。
美味しい長ネギの特徴①先端が青々と、ピンとハリがある

鮮度の良い長ネギを選ぶ時は、「先端の状態」をチェックしましょう。
一般的にスーパーに多く出回っている長ネギの場合、仕入れたてで鮮度が良いと先端が青々としていて、ピンとしています。
陳列して時間が経ってくると、先端が枯れてきたり、ハリがなくなってやわらかくなったりします。
なので、先端の緑の部分が枯れていたり、やわらかくなっているものは避けた方が良いでしょう。
泥つきネギは例外のケースも
と言っても、緑色の部分がカットされずに先端までついているような「泥つきネギ」などは、最初から枯れているようなものもあります。そういった長ネギの場合は次に紹介する方法で選んでください。
美味しい長ネギの特徴②まっすぐ伸びている

鮮度の良い長ネギを選ぶ2つめのポイントは、「まっすぐ伸びているかどうか」をチェックしましょう。
長ネギは収穫後も成長しています。
上に伸びようとする性質があるので、陳列台に「横向き」や「斜めの状態」で陳列されていると、時間が経過するにつれてどんどん曲がってしまいます。また鮮度が落ちて乾燥することで、曲がることもあるようです。
収穫したばかりの新鮮な長ネギはまっすぐ伸び、陳列してから時間が経った長ネギは曲がっていることを覚えてくださいね。
※ただし、長ネギには「曲がりネギ」というブランドがあります。曲がりネギは出荷前に人為的に曲げられたものであり、とてもおいしいので、そういった特殊なブランドや品種を除く、一般的なスーパーに出回っている長ネギの選び方だと思ってください。
美味しい長ネギの特徴③根の切り口が揃っている

最後のポイントは、「根の切り口部分が揃っているかどうか」をチェックしましょう。
長ネギの根の切り口部分から、再度根が伸びてきているものは鮮度がよくない証拠です。
長ネギは収穫後も成長しているので、切り口部分も成長して伸びていくんです。
そのため、根の切り口が揃っているものは鮮度が良く、切り口からネギが再度伸びてきているものは鮮度がよくないといえます。
意識してチェックしてみてくださいね。
こんな切り口のネギは絶対ダメ
切り口の表面がヌメヌメしているもの、異臭がするもの、カビが生えているものは論外なので絶対に避けてくださいね。
スーパー青果部おすすめ!長ネギの特徴まとめ
今回は「スーパー青果部が教える!美味しい長ネギの選び方」を紹介していきます。
中には「ずっと逆だった……」とショックを受ける方もいるかもしれませんが、ぜひ覚えていただき、これからが旬の美味しい長ネギをたくさん食べてもらえると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





