【小松菜はお浸しにしない!が正解】「豚バラとレンジで8分…」「焼肉のタレで爆ウマ」家族が絶対喜ぶ3選
- 2024年12月17日更新

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
1年中安価でスーパーに並ぶことも多い、節約のお助け食材・小松菜!ですが、ついつい「おひたし」にしてしまう……とお悩みの方も多いのでは?
今回はレシピサイトNadiaから「小松菜、おひたしじゃない食べ方」のレシピを3つピックアップしました!
小松菜、おひたしじゃない食べ方①たった3分で完成!「小松菜と豚バラのうま塩煮」

【小松菜と豚バラのうま塩煮】うま味たっぷり!電子レンジで簡単
豚肉のうま味と小松菜のシャキシャキ食感がたまらなく美味しいおかずです。 作業時間はたったの3分! ハサミを使えば包丁は不要&電子レンジで簡単に作れます。 忙しい日や、あと一品欲しいなという時にぴったりですよ!
料理研究家つくりおき食堂まりえさんの「小松菜と豚バラのうま塩煮」は、豚肉のうま味と小松菜のシャキシャキ食感がたまらなく美味しいおかず。
包丁の代わりにハサミを使えば洗い物も少なく、さらに時短に♪ 電子レンジで簡単に作れるのも魅力です。
忙しい日や、あと一品ほしいというときにも大活躍してくれる一品です。
小松菜、おひたしじゃない食べ方②味付けはアレで簡単「小松菜たっぷり♡しらたきチャプチェ」
初レシピ本『mikanaの日本一美味しい野菜の食べ方 』も発売中!ソイフードマイスターmikanaさんの、ひき肉としらたきを使った絶品チャプチェ風レシピ。
味付けは焼肉のタレと白だしを使って簡単、かつバッチリと決まります!
小松菜や他の野菜の消費レシピとしてもおすすめです。
小松菜、おひたしじゃない食べ方③時短にも「小松菜ひき肉の春巻き」

簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしい
パリパリ食感がおいしい春巻き!
具材はフライパンで炒めず、電子レンジ一発でできあがり〜♪ 包む手間はいるけど、具材は火が通ってるから揚げ時間は短縮!
皮がパリッと焼ければOKです。
しかも少量の油でも十分きれいな焼色に♪
チャンネル登録者120万人超えのお弁当YouTuber兼お弁当料理研究家のにぎりっ娘。さんの春巻きレシピは、電子レンジを使って簡単・時短!
具材を電子レンジで加熱して火を通しておくので、揚げ時間も短縮できちゃいます。
本格的な春巻きを簡単に作れるレシピ、家族も喜ぶこと間違いありません。
小松菜、おひたしにしないで食べてみて!
おひたし以外にもさまざまな料理で活躍する小松菜は、節約だけでなく毎日の献立づくりの救世主!
ぜひ今回紹介したレシピを試してみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日