「こんなにポテンシャル秘めてたとは...!?」【お浸しにしない“小松菜”の食べ方】「驚くほど美味しい」一品
- 2024年10月15日公開

こんにちは。野菜ってこんな値段でしたっけ?買い物に行くたびに野菜の値段の高さに驚く、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
物価高の日々の中、カサ増し素材として家計の味方になってくれる、小松菜。
野菜の中でも1年を通して比較的安く、栄養価も高いイメージがあるので、よく買います。
今回は、そんな小松菜を使ったレシピに挑戦しました。
小松菜があったらコレ!家計のお助けレシピ
チャレンジしたのは、日テレ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・藤井恵さんが披露した「小松菜、ちくわ、卵の炒めもの」。
ちくわの旨みと塩気を活かし、ごくわずかな調味料で仕上げる簡単な炒め物です。
小松菜もちくわも安価なので、経済的。スーパーで手軽に手に入る食材なので、冷蔵庫に常備しておけば、すぐに作れるのも嬉しいですね。
今まで小松菜といえば、お味噌汁に入れるかお浸しにするかだったので、ちくわとの組み合わせは新鮮。
卵を加えることでボリューム感も増し、家族全員が満足できる一品ができあがりますよ。
藤井恵さん「小松菜、ちくわ、卵の炒めもの」の作り方
材料(4人分)
- 小松菜…2わ(400g)
- ちくわ…3本(100g)
- 卵…4個
- 塩…小さじ1/2
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…小さじ2
- ごま油…大さじ1
- 水…大さじ2
今回は半量にし、2人分作りました。
ちなみに小松菜の黒い斑点は「ゴマ症」によるもの。ポリフェノールの蓄積による現象で、食べても問題ないそうです。
白菜やカブなどでも同じような斑点が見られることがありますが、気にせず活用しましょう。
出典:農林水産省「消費者の部屋通信( Q:「こまつな」の茎に黒い斑点がついているのですが、食べても大丈夫ですか? )」
作り方①具材を準備する
小松菜はバラバラにして根元の泥を落とし、5〜6cmの長さに切り、茎と葉に分けておきます。
ちくわは薄い輪切りにし、卵は溶きほぐしておきましょう。
作り方②炒める
フライパンにごま油を熱したら、小松菜を茎、葉の順番で入れ、油が全体に回るように炒めます。
ちくわを上にのせ、水をまわし入れたら、ふたをして約1分蒸し炒めにしましょう。
蒸し炒めした後、茎のかたさを確認して、火の通りを確認してくださいね。
作り方③味付けする
ふたをとって水気を飛ばしながら炒め合わせ、塩、砂糖、しょうゆを加えて再び炒めます。
作り方④卵を入れる
溶いた卵をまわし入れ、手早く炒め合わせましょう。卵は食感がパサパサになるので、炒めすぎないのがポイント。
溶き卵を流し入れたら、大きくそっと混ぜて器に盛ります。
途中で火を止め、余熱の状態で混ぜるとふんわりと仕上がりましたよ。
【実食】食卓のメインにもおつまみにも
小松菜の緑と卵の黄色が、食卓を鮮やかに彩ってくれました。
炒め物をする場合、我が家では顆粒だしを使うことが多いのですが、それを使わずとも旨みが感じられます。
魚のすり身をベースに作られているため旨みがギュッと凝縮している、ちくわ。
小松菜の上にのせて蒸したことで、奥深い味が全体に広がっていました。
しょうゆの香ばしさと相まって、シンプルながらも美味しい。
さらに、ぷりっとした弾力があってやわらかく、お肉を入れていないのに、十分な食べごたえです。
たかが、ちくわ。されど、ちくわ。
こんなにポテンシャルを秘めていたとは……今まで気付かなかった自分を小一時間問い詰めたい。
小松菜は特有のさわやかな苦味がありますが、加熱によって苦味がやわらぎ、甘みが引き立ちます。
葉の部分はやわらかく、茎の部分はシャキシャキっとほどよい歯ごたえ。異なる食感が楽しめるのも良いですね。
ふんわりとした卵が全体を包み込み、優しいコクをプラス。
卵のなめらかさがちくわの塩気をほんのり和らげてくれます。今回は半熟に仕上げたため、とろっとした食感も楽しめました。
シンプルな材料でお肉も使わないのに、驚くほど満足感が高く、主役を張れる一皿です。
ご飯にはもちろん、おつまみにも、お弁当の彩りにもよいでしょう。
簡単!美味しい!節約レシピ
材料だけ見ると素朴に思えるかもしれませんが、食べると驚くほど美味しい一品。
忙しい日や節約したいときにもぴったりで「あともう一品!」という時に、ぜひ試してみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
「おすすめ韓国ドラマ」韓ドラ担当者の偏見で選んだ114選(6月版)人気Netflixから懐かし作品まで2025/05/28
-
【ロケ地紹介】オモウマい店に登場したおすすめお店2025/05/20
-
【オモウマい店】で話題騒然300円台のラーメン!安すぎてバグる川崎市「星川製麺 彩」2025/05/27
-
【土井善晴さん】豆腐1丁ペロリだよ…簡単・絶品「かみなり豆腐」に食欲全開!「ごま油とネギた〜っぷり!!」2025/04/25
-
2025年6月版【Amazon Prime Video】おすすめ韓国ドラマ新作・配信予定(随時更新中)2025/05/28
-
2025年6月版【Netflix】おすすめ韓国ドラマ新作・配信予定(随時更新中)2025/05/28
-
北川景子さん紹介「レンチン納豆チャーハン」レシピ2025/03/05
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/01/30
-
TV番組でカズレーザーも大絶賛!「てりやきマック」再現レシピ♡おうちで簡単にマック気分2024/05/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日