【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店が教える「劇的に美味しくなる焼き方」→今までのに戻れない
- 2024年10月12日公開

調理師でヨムーノライターのだいきです。
「サンマを焼いたら、皮がくっついてしまって、上手く焼けなかった……」なんてことはありませんか?
失敗してしまうと「かめはめ波でもくらったんか?」と思うくらいボロボロになりますよね。
そこで、今回の記事では「サンマの失敗しない焼き方」を紹介します!
ちょっとの工夫で、失敗が格段に少なくなるので、ぜひ参考にご覧ください。
魚のプロ直伝!
今回は、TBSテレビ『Nスタ』で紹介された、山内鮮魚店の山内順平さんが教えてくれた「サンマの失敗しない焼き方」を実践します。
山内鮮魚店は、宮城県の南三陸町で70年以上続くお店です。
「感動」をお届けしたいというこだわりを持って、新鮮な魚を提供しています。
そんな魚のプロ直伝の「サンマの失敗しない焼き方」は期待できそうです!早速やってみましょう。
サンマの失敗しない焼き方①仕込み
20cm程度上からまんべんなく塩を振り、
馴染ませるように塩を塗りこみます。
塩を振ることで、皮がパリッとするそうです。
100g程度のサンマの場合は切れ目を入れないで焼きます。入れてしまうとうまみが外に逃げてしまうんだとか。
今回のサンマを量ったら、99gだったので、切れ目はなしでいきます。
ただし、150g以上のサンマの場合は、切れ目を入れたほうがいいそうです。火の通りがよくなり、きれいに焼くことができます。
サンマの失敗しない焼き方②グリルで焼く
グリルをよく温めてからサンマを入れます。我が家は水を入れて焼くグリルなのでこの後、給水メモリまで水を入れました。
中火でじっくり焼いたら、完成です。
あらかじめグリルを温めておくことで、くっつきにくくなるそうです。
なんとなく「ふっくら」している気がする
ちょっと裂けてしまったところもありますが、きれいに焼けたのではないでしょうか?
今までは、強めの中火くらいで焼いていたのですが、じっくり焼くのもいいですね。
あとは、切れ目。
今までは「なんとなく」で決めていたので、切れ目を入れる基準が明確になって、参考になりました。
食べてみた感じとしては「ふっくら」している気がします。
中火でじっくり焼いたからか、旨味が流れ落ちずに焼けていて、美味しいです。
この焼き方なら、失敗しようがない気がします。これからは、中火でじっくり焼くようにしようと思いました!
サンマを焼くならじっくり中火で
この記事では、山内鮮魚店の山内順平さん直伝の「サンマの失敗しない焼き方」を紹介しました。
中火でじっくり焼くことで、ふっくらした仕上がりになって美味しかったです。
150g以上のサンマには切れ目を入れ、焼く前にグリルをしっかり温めることで、サンマの焼き方を失敗する確率がグッと下がります。
「サンマが上手く焼けないな」と思っているなら、ぜひ今回の「サンマの失敗しない焼き方」を試してみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日