【有吉弘行さんが大絶賛】「いや〜最高」!有元葉子さん「卵の究極にウマい食べ方」が止まらないよ…家族もペロリ
- 2024年10月28日公開

こんにちは!卵焼きは甘め派の、ヨムーノライターmomoです♪
どの家庭の冷蔵庫に必ず入っている……と言っても過言ではないくらい、ポピュラーな食材である「卵」。
和洋中どんな料理にも合い、オムライスや卵焼きなどメインとしても活躍する万能食材です!
今回は、そんな万能食材の卵にちょっと珍しい調味料を加えたレシピにチャレンジ。
あの人気タレント・有吉弘行さんも絶賛した卵料理なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
卵にアレ混ぜちゃう!?意外な卵焼きレシピ
テレビ朝日『有吉クイズ』で紹介されたのは、料理研究家・有元葉子さんの卵焼き!
有元葉子さんレシピの卵焼きは、普通の卵焼きとちょっと違う調味料を使うのが特徴なんです。
その調味料とは、パンケーキやフレンチトーストにかけるイメージの強い「メープルシロップ」。
卵焼きには砂糖で甘さを加えるのが普通……と思っていたのですが、番組内で有吉さんは「いや〜最高」「今まで食べたモノで一番おいしいんじゃないか?」と大絶賛のコメント!
メープルシロップの甘みや香りを加えると、どんな卵焼きになるのか楽しみです♡
有元葉子さん「メープル卵焼き」の作り方
材料(約4人分)
- 卵・・・6個
- 酒・・・大さじ2
- メープルシロップ・・・大さじ3~4
- 塩・・・小さじ1/2
- 油・・・適量
- 大根おろし・・・適量
作り方①ボウルに卵を割り入れ、酒・塩・メープルシロップを加えて混ぜる
ボウルに卵を全て割り入れます。
卵6つと調味料も加えるので、ボウルは大きめがおすすめ!
続いて、酒・塩・メープルシロップを加えてよく混ぜましょう。
卵をかき混ぜるときは、箸よりもフォークを使うとより均一に白身と黄身が混ざるため筆者はそうしています♪
メープルシロップのふんわりといい香りがキッチンに漂ってきました♡
いつもなら砂糖を加えるところですが、液体のメープルシロップを今回は大さじ4加えているので卵液も水分量が多めな印象です。
作り方②卵焼きフライパンに油をなじませ、5〜6回に分けてふっくら焼いたら完成!
フライパンに火をつけたら、油を入れて卵焼きを作りましょう!
たっぷりの卵液は5〜6回に分けて、少しずつ巻いていきます。
1回1回丁寧にフライパンに油をひくと、卵焼きを巻く際に失敗が少ないのでおすすめですよ♪
最後の卵液を巻き終えると、ずっしり重いほどボリューム満点の卵焼きが出来上がりました!
箸で触るとポン!と弾むような弾力があり、 ぷるっぷるの美味しそうな卵焼きです♡
盛り付けはボリューミーさをいかして4つに切り分け、大根おろしを添えて完成!
ぷるっぷるの贅沢卵焼き♡優しい甘さがたまらない〜!
有吉弘行さんも絶賛した「メープル卵焼き」がこちら!
見た目からもしっとりつやつや、そしてボリューミーな卵焼きですよね。
焼いたあとでも、メープルシロップ特有の甘い香りがほんのりと感じられます。
食べてみると、びっくりするくらいやわらかくてジューシー♪
卵をたっぷりと使って何層も重ねて焼いた卵焼きは、弾力があるのにふんわりとした食感で美味しすぎる……!
香りから想像していたよりも甘さは控えめで、辛味のある大根おろしとの組み合わせも抜群でした♡
卵のやわらかさやメープルシロップの香りがあるので、いつもの砂糖を加えた卵焼きよりも大満足の食べごたえ!
筆者は大根おろしの上に醤油をたらしてみました。
ほんのり優しい甘さの卵焼きは、我が家の6歳の娘にも大ヒット!
少し風邪気味の子どもに栄養のあるものを……と食卓に出したのですが、食欲が少ないのにもかかわらずペロリと食べてくれたほど美味しかったそうです。
時間が経ったあとでも鮮やかな黄色やしっとり感はキープされていたので、お弁当にもおすすめですよ♪
卵×メープルシロップは新発見の美味しさ♪
今回は、卵焼きのレパートリーにぜひ加えたい「メープル卵焼き」を作りました。
卵焼きの甘みは砂糖と無意識に決めつけていたところがありましたが、メープルシロップを加えてみることで新たな発見がたくさんありました♡
とってもやわらかく美味しい卵焼きなので、みなさんもぜひ試してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日