女優・松たか子さんも絶賛!【土井善晴さん流】「納豆の美味しい食べ方」食べる手が止まらない!これはエレガント!
- 2024年11月11日更新

こんにちは。栃木県出身の夫と暮らしている、ヨムーノライターの蘭ハチコです。そのせいもあって、我が家の朝食といえば納豆とご飯が定番。
しかし、たまにはトーストを食べたい気分の日もありますよね。
納豆もパンも両方食べたいので、納豆トーストを作ることも。けれども、いまいち味が決まらずに、やっぱりご飯にかければ良かったと後悔してきました。
ところが、ついに完璧な納豆トーストのレシピに出会ったんです!
納豆と食パンが奇跡のマッチ!ひと味違った美味しさ
先日放送された、テレビ朝日系列『家事ヤロウ!!!』では、料理研究家・土井善晴さんの「人生ベストレシピ10選」が紹介されました。
ピックアップされたのは、料理初心者でも簡単に作れるレシピばかり。そのなかの1つに「納豆トースト」があったんです。
このレシピは、同じくテレビ朝日のご長寿番組『おかずのクッキング』で大反響だったもの。
ちょっとした作り方のポイントを押さえれば、納豆とトーストが最大限にマッチするそうです。
『家事ヤロウ!!!』に出演していた、松たか子さんも「美味しそう〜」とコメントしていましたよ。
土井先生のレシピに絶大な信頼をおいている私は、さっそく作ってみることに。
土井善晴さん「納豆トースト」の作り方
材料(1人分)
- 食パン(6枚切り)…1枚
- 納豆…1パック
- オリーブオイル…大さじ2
- 塩…少々
※今回は岩塩を使用しました。
※納豆の付属のたれ・からしは使いません。
作り方①納豆と塩を混ぜる
納豆1パックに塩を少々入れ、混ぜてください。
塩で味をつけることによって、素材本来の味が生きるそうですよ。
塩加減は最後に調節できるので、最初は控えめでも大丈夫。
作り方②食パンに切り込みを入れる
食パンに横から半分、L字に切り込みを入れ、納豆を詰めましょう。 私は今まで納豆を上にのせて焼いていたので、目からうろこ!
これなら、サンドイッチ用の食パンを使わずとも、いつもの食パン1枚でサンドできますね。
土井先生は「上にのせたらね、口大きく開いて食べなあかんでしょ。これはエレガントな納豆トースト」と独特の口調で解説していました。
作り方③フライパンで焼く
オリーブオイルをひき、熱したフライパンで、食パンの両面をこんがりと焼きましょう。
オリーブオイルがキューピッドになって、食パンと納豆を結びつけるそうです。
さらに油で焼くことによって、パンがクルトンのような食感になるのだとか。
裏返し、フライ返しで表面をさわると「カリッ」と音がして、とっても美味しそうです!
作り方④カットする
食べやすいサイズに切り、断面に塩を少々振って完成。
【実食】サクッ!トーストと納豆の一体感に感動
今まで、食パンの上に納豆をのせてトースターで焼いていましたが、納豆が温まるまで火を通そうとすると、食パンが先に焦げることもしばしば。
フライパンで焼いたことによって、均一な仕上がりになりました。
食パンに開けたポケットの中に納豆を入れているため、食べる最中に納豆がこぼれる心配もありません。
なんといっても、食パンと納豆の一体感がハンパないんです。
外側はカリッと香ばしい食感で、内側はしっとり。まるで昔からそこにいたかのような、ネバネバ納豆がお目見えします。
納豆の塩味が全体にほどよく染み込み、付属のたれを使った納豆トーストよりも馴染んでいます。
納豆そのものの優しい味わいが塩によって際立って、食べる手が止まりません。
油が少し多いのでは?と心配していましたが、決してしつこくなく「和」の要素が強い納豆と「洋」のトーストをうまく橋渡ししています。
それぞれの良いところが引き出されていて、コーヒーにも日本茶にも合いそうな絶妙なバランスです。
なるほど、納豆トーストはこうやって作れば良かったのか。
今まで作った納豆トーストの中で、最も美味しいものが出来上がりました。
これからは土井先生のレシピで
作り方を少し変えるだけで、食感や味がこんなに変わるとは驚きです。
フライパンを使うぶん洗い物は出ますが、忙しい朝でも作れる簡単レシピ。
いえ、朝だけでなく、昼にもおやつにも食べたくなるでしょう。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【スーパーのマグロ、醤油つけません!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!やらなきゃ損3選2025/03/29
-
春ニラで体力回復!おいしく食べて元気になれる「スタミナ満点おかず」16選2025/03/28
-
【サバ缶1個あったら…】絶対コレ作ってーー!X投稿後「最高」「めちゃくちゃ美味しかった」作る人続々!2025/03/02
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日